• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

パンダ500キロ

パンダ500キロパンダがやっと500キロ。
1000キロでオイル換えよう。

パンダには、燃費向上対策として、ECOスイッチと、アイドリングストップ機能(START&STOPシステム)のスイッチが備わっている。
いずれもオンオフの切り替えができるけど、エンジンオンでいつもオンの状態がデフォルト。
ECOスイッチはターボの過給変えて、燃費優先でパワーもトルクも絞ってるので、ちょっともっさりになる。





エンジンかけてボタン2つ押せば、どちらもキャンセルできるけど、それも煩わしいので、専用のキャンセラーも売っている(1つ8800円)。
初めのうちは、エンジンかけたらボタン押すって手順だったけど、しばらく前からそのままで乗っている。

アイドリングストップはいいイメージなかったけと、マニュアルトランスミッションと相性がいい。
ニュートラルでクラッチ踏んでない時だけエンジンが停止するので、渋滞とかちょっと停まった時はエンジンが落ちない。
バッテリーがー、っていうデメリットはあるけどね。

ECOモードは慣れてしまったw
オフにしてた方がキビキビ走れるけど、低めのギヤのではギクシャクしやすい(単にシフトチェンジが下手とも言える)。
今のところ通勤オンリーなので、このままで良さそう。
高速走る時とかはオフにするかな。



さて、我が家の駐車スペースはクーガとパンダの2台体制になっている。
GTAはパンダ乗り出してからご機嫌悪くして、ただいま入庫中。早く帰ってこい。


Posted at 2022/04/17 17:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PANDA
2022年03月12日 イイね!

147GTAの実燃費

147GTAの実燃費GTAは燃費記録をつけていませんでした。

GTAに乗り出した頃、パーツとか整備とかガス代とか諸々で、どのくらいかかっているのかと思って、エクセルに記録してました。
ある人に「そういうの気にしていると回せなくなるよ」って言われて、それもそうだなって納得して記録はやめた。
当時のみんカラβには、まだ燃費記録のシステムも実装されてなかったしね。
おかげで、いろいろ気にせず楽しめた。

通勤車のメインをパンダと交代するにあたり、一回は満タン法できちんと燃費出しておこうと思いました。

条件
一般道での通勤、片道12キロくらい、多少は渋滞あり。
気持ちの良いシフトチェンジと加速を心がけてるw
走行距離 332.7km
給油量  53.96L
燃費   6.17km/L

まあきちんと計算しなくても、だいたいはわかってたんだけどね。
高速オンリーなら10km/L行くか行かないか、くらい。

通勤往復でハイオク4Lというのは、なかなか。
通勤の運転も、生活のなかでのリフレッシュタイムとなってて、いわば楽しみの一つだから、そこまで燃費なんて気にしてないんだけどね。
だから、運転を楽しめるってのはクルマ選びには重要なポイント。
GTAでも通勤すると思うけど、これからはパンダさんに頑張ってもらいましょう。
Posted at 2022/03/12 13:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 147GTA
2022年03月05日 イイね!

パンダ100キロ

パンダ100キロ小さめのキリ番ゲット。
納車されて1週間、ほとんど乗れなかったな。
通勤車としての登録を完了させてないので、まだ通勤はGTAだしね。
まだクセが掴みきれてないのか、シフトチェンジ時のギクシャク感がまだあるな。
だんだん慣れていきましょう。



新春セールのDMを持参するとオイル交換半額券をくれるというので、いそいそとディーラーに行ったのが1月8日だったかな。
発表されたばかりの500Sportsとパンダストリートが置いてあった。
セールスの方にいかがですかって言われても、いい色だな、程度にしか思わなかった。
小型でマニュアルの4駆ってなかなかいいじゃんと気になりだして、1月15日にもう一度見に行った時には展示車はご成約車になってた。

改めて実車を見てやっぱり欲しくなっちゃったけど、言わば不要不急のおクルマ。
どうしようかちょっと迷ったけど、内燃機関の存続も怪しい昨今、絶滅危惧種(マニュアル)のパンダを保護しましょうということに。
県内在庫完売(長野県だとやっぱり4WDは人気がある)なので、県外から引っ張ってもらうことに。
1月19日、契約。納車はぜんぜん急がなくても良いですよー、ってお願い。
2月上旬には実車が到着し、2月半ばには登録完了したけど、納車は2月27日となった。

納車時のオドメーターは29キロ。
小雨模様だったので、納車ドライブは控えめに。
明るい外でもいい色、いい感じ。
ノーマルタイヤはスチールホイールで、タイヤカバーが付いている。

バイクみたいなエンジン音がするツインエア、875ccとは思えないキビキビした走り。
速くはないけど、スピード出そうって気にならない。
コキコキシフトチェンジしての、のんびり走るのが楽しい。
長いお付き合いになりますように。
Posted at 2022/03/05 22:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | PANDA | 日記
2022年02月28日 イイね!

子育て世代のクルマ選び

長文です。

12月に長男が誕生し、4人家族になったomingファミリー。

ここ数年、漠然と「次に乗るクルマ」を考えていたんだけど、ピンとくるものがなかった。

omingファミリーのスペック
・oming:仕事あり、フルタイム。GTAをこよなく愛する。身体がデカイ。
・妻:仕事あり、ただいま育休中。クルマは4WDがいい。
・長女:3歳の保育園児、来年から年少さん。
・長男:12月に生まれたばかり。1歳には保育園かな。

・アルファロメオ 147GTA:
LHD、MT、2ドア、3200cc、2006年式、10万キロ超え。
omingの愛車。少々お疲れ気味。唯一無二の愛車。


・フォード クーガ:1500ccエコブースト。2016年式、7万キロ超え。
妻の通勤車&家族のクルマ。omingもお気に入りの一台。


クーガにはチャイルドシートが2つ付いているので、家族で出かける時はこちら。
狭くはないけど、さほど余裕もない。子供が大きくなったらちょっときついかな。
冷蔵庫みたいなクルマがたくさん走っているのにはそれなりの理由があるな。
ただ、今はクーガで全く困ってない。

翻ってGTA。omingがお姉ちゃんを保育園に連れて行く時にはこちらを使います。
チャイルドシートは1つ付けてます。2ドアなので乗せ降ろしはそれなりに大変。
omingは身体が大きいので、左のリヤシートはほぼスペースなしの3人乗り。

クーガは、まだ5年なので当分乗換えの予定なし。
GTAは、乗換えの理由はいくつもあるけど。
「それをすてるなんてとんでもない!」σ(^_^;)

12月、長男が生まれ、なんとなく家族会議が開催されることに…
妻:(GTAは)2ドアだと狭くない?
oming:狭いけど…
妻:2人保育園に行くようになったら2つチャイルドシートつけるの?
oming:うーん、それは無理かなぁ。
妻:じゃあどうするの?
oming:うーん。GTAは手放せないよね。
妻:…
oming:4ドアのクルマがもう一つあればいいんじゃない。
妻:…よく考えたら?

GTAが家族のクルマとしてはキビシイことはわかってる。
最近はGTAを通勤でも使っているけど、できれば酷使させたくない…
そんな思惑もあって、なんとなく増車の方向に進むことに。
妻からあまり反対されなかったことがありがたい。
omingのお小遣いでなんとかするようにって言われたけど。

高いクルマは買えない。
4ドア。4人乗り以上。そんなにデカくなくていい。
輸入車がいいけど、贅沢は言わない、やっぱり高いし。
MTがいいけど、贅沢は言わない、というかほとんどない。
…運転して楽しそうなクルマ…

最後の条件で引っかかるので、全くその気になれない。
下駄車って割り切れない。

そんな時に出会ったのがこれ!

フィアット パンダ ストリート4×4 ツインエアの6MT。

子育て世代のクルマ選びとしては間違ってる気がする…
Aセグメントだけどまあなんとかなるでしょう。
皆様、どうぞよろしくお願いします。





Posted at 2022/03/01 00:24:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | PANDA | 日記
2022年01月31日 イイね!

147GTA 不具合まとめ

147GTA 不具合まとめ車齢15年を超えて、いろいろ出て来てるGTA。
ネオ・ネオクラシックカーに分類されるみたい。なんじゃそりゃ。
我が愛車、まだまだ頑張ってもらわないといけませんね。


不具合その1、サーモスタットからのクーラント漏れ。
 国内部品欠品につき、本国発注済みらしいけど、部品があと一つ揃わないとかなんとか。すでに2ヶ月。ときどきクーラント注ぎ足して、気長に待ちましょう。常にお漏らし状態なので、少し恥ずかしい。

不具合その2、ヘッドライトの白内障
 以前、外側の曇りはキレイに磨いてもらったんだけど、ここ1年くらいでレンズ内側に結露するようになってきた。左右ともなんだかレンズの内側が汚れてる感じ。運転に支障は無いけど、見栄えが悪い。どうしようかなぁ。

不具合その3、運転席シートヒータースイッチボタンの固着
 これ前も直してもらったことがあるけど、なんなのかね、この持病。今の時期はいいけど、春になったら直さなきゃ。

不具合その4、左右リアウインドウガラスでの水漏れ
 GTAは3ドアなのでリアウインドウは嵌め殺しなんだけど、コーキングが弱っているのか、洗車後や土砂降りの後は室内側のガラス面に水滴がしたたる。びしょ濡れって感じではないので、とりあえず放置。

不具合その5、アイドリングが安定しない?
 最近、なんとなく気になる。回転数が落ち着かないとか、失火してる感じでは無いけど、今度入庫したらみてもらおうかな。

不具合その6、バッテリーの劣化
 新しいバッテリーは手元にあるんだけど、訳あって4年経過したパナソニックのバッテリーを積んだまま。ときどき充電してるけど、不動になる一抹の不安が常にある。そろそろ替えなきゃ。


こんなとこかな。
維持りがメインになるけど、これくらいならねぇ。
 
Posted at 2022/02/01 00:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記

プロフィール

「カングー納車 http://cvw.jp/b/229617/48549513/
何シテル?   07/19 01:43
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation