• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

錆黒86のブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

D-SPORT CUP 2016 Rd.4 参戦( ̄^ ̄)ゞ

2016.11.19.(土)

すみませんねぇ、2月続けて長文・駄文でイかせて頂きまっすm(_ _)m

今年のDスポカップは全4戦のうち2戦が地元ピーナツ県は茂原!!
当然『最終戦も参戦っしょ!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ』となるトコロですが……第3戦タカス参戦の為に休みまくった代償は大きく……『や、休めんの??俺』

仕事ねぇ……どぉする??
ここで錆黒、後輩くんに対して先輩権限をフル投入致します『先週、代休2日も取らせたよねぇ??だから俺も金土だけ休ませて!現場で試験勉強しててイイから!!日曜は休んでイイから!』後輩くん、日曜は資格試験ですがナニか??コレって俗に言うパ◯ハラってや〜つですかねぇ??ψ(`∇´)ψ

後輩くんに仕事押し付けた前日金曜、エンジンオイル交換・ブレーキフルード交換・タイヤ交換・各部増締めを実施。
カミ様不調の為、家事をやりながらの準備は、遅々として進みません(ーー;)
更には天気予報は雨なので、雨対策グッズを買いに……あ、デカいゴミ袋ね笑
ついには時間切れで、ムーヴくん御接待用のピーナツ県スイーツオミヤを買いに行けず囧rz

今回は……ヘルメットも受理書も椅子も、忘れずにさっさと積込みまっす( ̄◇ ̄;)
それと『ウエットコンディション祈願』を忘れずにψ(`∇´)ψ

家事と準備とで遅くなってしまった為、先にウチを出て茂原近くで仮眠しようと思っていたら……
ま、マズい!!寝てしまった!!Σ(゚д゚lll)
今からダッシュで行ってもゲートオープンに間に合うか?どぉか??
雨天のサーキット、屋根下ピットの確保は必須なのにぃ(−_−;)

んなコトよりも『雨!降って無くね??』((((;゚Д゚)))))))

いつもなら茂原までノンビリまったり下道なのに、焦って高速使って……お!?早速雨降って参りましたぁ!( ̄+ー ̄)ニヤニヤ
……何とか開門待ちで手前のコンビニ待機中のムーヴくんと亀井班長さんに追い付く( ̄▽ ̄)
コンビニではイカにもなDスポカップ参戦と思われるコペンが複数Σ(゚д゚lll)

早めにコンビニを後にし、屋根下ピットを確保を目指し茂原へ!!
開門前でしたが屋根下ピット確保間違い無しなポジションをゲットし、ホールショットを狙いまっつd( ̄  ̄)
開門と同時に突撃し、無事屋根下を確保ぉぉぉぉ!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

荷物を降ろし、受付を済ませゼッケンとポンダーを受領し準備を始めていると、続々参加者の方々が集まって来ます。
ピットの何ヶ所かに置かれたブルーのコーン……なにコレ??と思ってましたが、主催プロクルさんが『屋根下を確保出来なかった参加者の荷物置場』を用意されている!とのコト……素晴らしい!!

今回、雨天予報だったので荷物は極限まで絞り、クルマの方も準備を済ませて来たので、ゼッケン貼り・ポンダー固定・飛散防止テーピングとタイヤの冷間エアの確認だけで準備はラクラク完了。



開会式後、出走までにはまだまだ時間が有るので、パドックをウロウロ徘徊しお知り合いな方々のトコロに顔を出します( ̄∇ ̄)
前回1戦目の茂原から仲良くなって頂いた、たなちゅうさんと素敵なお仲間さん達、いつものL275VとKK3の2台体制から今日はL235Sが増え3台体制だそうで……お手柔らかにお願ぇしゃっす( ̄Д ̄)ノ

そして東北660な方々にも……あれ?社長??今日はハチロク?で得々の方に??Σ(゚д゚lll)
チャンピオンカーL250は??ウワサのニューマッスィィーンは??( ̄◇ ̄;)
あっ!オオマツ先生!!今日もヨロシクお願ぇしゃっす( ̄Д ̄)ノ
Yさんの超キマってるマッスィィーンが劇的に進化していないかチラチラとチェックしつつ……Tさん!あんま錆黒をイヂらんといて下せぇ(。-_-。)

そしてコース上では……

豪雨((((;゚Д゚)))))))
しかも時間によってはホームストレートと9コーナーには茶色い濁流がっ!!:(;゙゚'ω゚'):

さて、今回も錆黒の運転をコースに合わせていく為、また雨だからっていつものセッティングをいぢってとっ散らかるのもイヤなんで、毎度の仕様変更はほぼ自主規制で( ̄Д ̄)ノ
車高F538.0mm/R540.0mm、バネF8.16K/R9.0K、減衰F20戻し/R20戻し、エアF冷間2.2K/R冷間2.2K。
エアは雨でタイヤの温度が上がらないコトを想定し、高めでスタート(๑>◡<๑)
あ、リアタイヤだけは……いつものヤマ無しAD07は流石にヤバいんで、バリ山AD07に変更(。-_-。)
んでフロントタイヤはいつものボロボロAD07、レイン路面で水研ぎしてキレイにしまっす|( ̄3 ̄)|

前回のタカスから、先生方の教えに従い『タイムを意識して走るコト』をアタマに置き、目標タイムを設定しまっす( ̄^ ̄)ゞ
今日はヘビーウエットなので、前回茂原でのドライのタイム58秒弱の5%落ち、1分01秒切りを目標に:(;゙゚'ω゚'):
って……こんなコンディションで、そんなタイムは妥当なのか??笑

走行が開始され、まずはドリフトクラス……ウエットで更に滑るから、皆さん楽しそぉですねぇ!
グリップ1グループ目はコペンExpクラスとターボExpクラス、更にはNAExpクラスの方も。
やっぱExpクラスの皆さん、ウエットにも関わらず速ぇぇ!!((((;゚Д゚)))))))

戻られた1グループ目の方々に状況を伺うと『ホームストレートの川でホイールスピンしちゃって登らない!!』『コースに濁流が流れててクルマが何処行っちゃうか分からない!!』Σ(゚д゚lll)
いくらウエットが大好物な錆黒でも、ビ…ビビって無いすよぉ:(;゙゚'ω゚'):

グリップ2グループ目はNAExpクラスとターボビギナークラス、コペン880ビギナークラスの混走みたいです。
雨のほうは強烈に降ったり小降りになったり、と目まぐるしく変わり走り辛そぉです。

グリップ3グループ目、コペン880ビギナークラスとコペン400ビギナークラス、更にはレディースクラスのターボ車。
レディースクラスの方も880コペンなので、コース上は全てコペン!!
ムーヴくんのX2号と、本日400コペンでのサーキットデビュー戦の亀井班長さんは、このグループで一緒に激走してます。
ムーヴくんの後ろに張り付く班長号、さながらサーキット講習のよぉでした(*゚▽゚)ノ

さてグリップ4グループ目、レディースクラスのNA車とNAビギナークラス、錆黒も出走です。
勝手にライバル視させて頂いているたなちゅうさんのL275Vをマークしつつ、他の参加者の方の動向を見たく、やや後方スタートで( ̄▽ ̄;)
アレ??なんでこのクラスにコペンExpクラスチャンピオンさまが居らっしゃるのでしょうか??コペンExpぢゃないの??クルマ、L250だし((((;゚Д゚)))))))

やや小降りになった?練習1本目、1分03秒935。
目標タイムまで、あと3秒。
順位はたなちゅうさんが先行されて、錆黒は2番手(*゚▽゚)ノ
ん?そんな悪いタイムぢゃ無いのか??目標が高過ぎるのか??

次の走行までの間、お久し振りな方々が錆黒を冷やかしに来て下さいました( ̄▽ ̄)
前の職場で大変御世話になった大先輩が、御夫婦で来て下さりm(_ _)m
昔、メカニックをされていた方なので職場でもクルマ談義してましたが、当日は朝から閉会式までお付き合い下さいました( ̄^ ̄)ゞ
ジャンケン大会で賞品も確保され、何よりです。

そしてもっと懐かしい方々がっ!!
茂原ツイン大好き!!なバカボンパパさん御夫婦!!
もぉ10数年振り??20年近くなってしまったのでしょうか??
以前錆黒がハチロクで走っていた頃、一緒に茂原や日光で走って下さってましたが、錆黒がハチロクで走らなくなってからも御夫婦は走り続けており、B4とEP91ターボからDC2TypeRへスイッチされても走り続けd( ̄  ̄)
最近、マッスィィーンの方は……ナンとっ!!36ワークスAGSと400コペンに乗り替えられたと!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
同じ軽スポ同志、また一緒に走って下さいますよねぇ??(๑˃̵ᴗ˂̵)


そんな諸先輩方に見守られる中、練習2本目……雨は相変わらず、幸い4グループ目は豪雨では無かったですが。
今度は先陣切ってコースインしてみますが……1分02秒587。
まだまだ目標には程遠く、たなちゅうさんにも追い付けずε-(´∀`; )


ま、気持ちを切り替えて昼飯っすᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今回、プロクルさんが面白いアナウンスをされていて『お弁当の用意が出来ましたぁ!練習2本目の終わられた参加者の皆さぁん、今ならまだ温かいですよぉ!!』
前々回の茂原、昨年の最終戦ではお弁当目的で参加した錆黒、完全に冷たくなったお弁当に撃沈させられました囧rz
練習2本目の走行開始15分前にされたこのアナウンスに、錆黒動揺してしまいます……『温かいうちに先に食べるべきか!?』ウドン師匠と話している途中だった錆黒、挙動不審やらうになっていたようで(¬_¬)

ちゃんと練習2本目が終わってから食べましたよ?

まだ冷たくなってなぁい!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
相変わらずおかずタップリだぜ!茂原のお弁当!!
しかしソーセージは前回1戦目とは違い『ナゾに美味い』やーつでは無かったけどな。

お昼休み、茂原弁当を堪能したあとは講師・細川選手の『ドライビングアドバイス』を皆さんと一緒に聴きに行きまっす( ̄^ ̄)ゞ
聴いたのですがぁ……前回タカスでの山本先生のアドバイスとは違い……『ゼッケン163番……特に無し』(@ ̄ρ ̄@)

収穫無しだったアドバイスから戻って来ると、オオマツ先生から『ホントにノーマルミッションにオープンデフなの??』って!?Σ(゚д゚lll)
前回のタカスで錆黒がオオマツ先生のL235に思っていたコトを、逆に聞かれてしまいます(−_−;)
ちょっと待って、どゆコト??と練習走行の各グループの結果を見に行くと……!!Σ(゚д゚lll)あれ??毎度目標にしている『オオマツ先生のタイムの1秒落ち以内』をクリアしちまってる!?!?:(;゙゚'ω゚'):

お昼休みの残り時間、もはや恒例となってしまったフロントタイヤを……【タイムはカネで買う作戦ψ(`∇´)ψ】発動で71ナンチャラってヤ〜ツにコソコソと履き替えまつ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
そして勝手にライバル!たなちゅうさんのタイムを上回るべく!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ここでもぉヒトツ、気になるコトが……
TYS社長さんとTさんにいぢられる『シリーズちゃんぴょん』の行方Σ(゚д゚lll)
この時点で14Pの錆黒、マークすべきは今回参加されている方々で、4P以上お持ちの方々。


シリーズランキングの表を手にパドックを徘徊すると……アレ??初戦茂原で2位だった方のL235が見当たらない??練習走行の結果にも記録が無い??
ん??んんっ??アレ??不戦勝??ぢつは確定しちゃってる??( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

緊張する必要も無くなった為、アタック1本目はウエット路面を思いっ切り楽しんで来まっす(*゚▽゚)ノ
流石71ナンチャラ、噂通りウエットにも強い!!タイヤの性能だけでたなちゅうさんを逆転( ̄+ー ̄)ニヤニヤ
結果は1分01秒707、目標まであと1秒未満す。

アタック2本目の前、あ……雨が上がってしまいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)nooo!
乾きはしないんでしょぉけど、状況が変わってしまいます。
必死に雨乞いする錆黒……恐らくあの場にいらっしゃった方々の中で、雨を望んでいたのは錆黒ただ一人でしょぉ(-.-;)y-~~~

そして!願いが通じたのか、長南方向に強烈な雨雲が現れ、見る見るうちにこちらへと向かって来ます(((o(*゚▽゚*)o)))キター
がしかし……ふ、降りませんʅ(◞‿◟)ʃ

最後の最後に天は味方して下さら無かったので、あとは作戦発動すかね??
恒例となったアタック2本目前のジョシ席外し……外したジョシ席が濡れるのもイヤだなぁ……アドバンテージは1秒以上有るから、まっイイかε-(´∀`; )

あとはコースインのタイミングを見計らいます……たなちゅうさん達、案内の放送が有る前からクルマ動かしていてヤる気マンマンす∑(゚Д゚)タイヤ温めてるのか??
コースイン準備のアナウンス前から並んでいらっしゃいます!!ってコトで錆黒は背後に張り付かれ無い作戦発動で、数台の並んだ後から間隔を空けてコースイン出来るよぉ後方に並びます(`・ω・´)

ギリギリまで雨乞い念じてましたが、やはり願いは通じずスタートです。
茂原のラップボードは上から3つがその走行枠でのベスト3名を表示して、一番下は最後に通過したヒトのタイムが表示されます。
前方の間隔が空きアタック開始!おっ!01秒台が出て一番上に錆黒のタイムが!!

続けてもう1ラップ!前回タカスでオオマツ先生から伝授して頂いた『全開シフト』を使いますが……7コーナー出口で車体が有らぬ方向へΣ(゚д゚lll)……クラッチ操作がラフ過ぎました。
ソッポを向いたままヘアピンの8コーナーのブレーキングなんて間に合うはずも無く、8コーナー手前からラフへ突撃ぃ〜……からの縁石に腹下強打と引換に……ナンとか8コーナー中間でコースに復帰(´-ω-`)

暫く様子を見ますが、異常は無いよぉなんで走行を継続。
するとラップボードのテッペンには、たなちゅうさんのゼッケン番号がっ!∑(゚Д゚)
錆黒もアタック再開!んでスグにテッペンを取り返しますが……次周戻って来ると再び引き摺り降ろされとる((((;゚Д゚)))))))
そしてスグにテッペンを取り返し!!チェッカーが振られて終了(๑>◡<๑)

手に汗握る攻防を楽しみ……結果、1分01秒074!!
目標タイムまで……あ、あとコンマ1秒だったのにぃ……やっぱジョシ席外すべきでした(¬_¬)

錆黒の大好物、ウエットコンディションでの走行でしたが、クルマの操作次第でアンダーにもオーバーにも分かり易く挙動に現れ、自分の運転技術の未熟さを痛感させられるウエット路面が、改めて勉強になり楽しい1日でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
クルマ造りの方も、このコンディションの中でスピンするコトも無く、自分の乗り方に合ったセッティングが出来てるかな??と、ちょっと喜んでみたり(๑>◡<๑)
更にはたけぞう先生から教わった『オーバーの車をアンダーで乗れるのが速い』を今回も肝に命じて乗り、タイヤ・ブレーキ・乗り方が一体になって初めて……サスペンションセッティングなのも理解が出来た気がしますᕦ(ò_óˇ)ᕤ


そして……


目標タイムには到達出来ませんでしたが、勝ってしまったよぉでつ:(;゙゚'ω゚'):

遂に茂原で、一番高いトコロに登らせて頂いちゃいました
♪───O(≧∇≦)O────♪


しかも2回もΣ(゚д゚lll)


いや、3回目も呼ばれて皆勤賞も頂きました♪( ´▽`)

賞品を沢山頂き……
シリーズの賞品と皆勤の賞品が、共にDスポーツの新作?クーラントの温度違いだったので、いつも錆黒を気に掛けて下さるご近所さん『ウドン師匠』にヒトツ献上したトコロ……


長者ワラシベ??オイルと……かなぁ〜り怪しいブツが翌日錆黒家に配達されて来ました( ̄+ー ̄)ニヤニヤ
ウドン師匠!あざぁ〜〜っす!!( ̄^ ̄)ゞ


ここ1年、Dスポカップで茂原を3回も走るコトが出来、スポーツ走行に復帰したばかりのおっさんには、有難い巡り合わせでした。
そしてココ茂原で、たなちゅうさんとお仲間の皆さん、東北660な皆さん、ご近所のウドン師匠が仲良くして下さり、参戦する楽しみが出来ました(*゚▽゚*)

また今年1年、Dスポカップ全戦に参戦出来たのは遠征になる第2戦美浜と第3戦タカスへと、誘って下さった多くのみん友さん達のお陰さんです!!
特にいつも錆黒を気に掛けて下さるmanaアニキにみーやんアニキ、そして4戦中3戦を一緒に参戦してくれたムーヴくん、そしてそしていつも錆黒に絡んで下さる多くのみん友さん達に……感謝でっす!!!( ̄^ ̄)ゞ


錆黒が目指していたノーマルエンジン・ノーマルマフラー・ノーマルミッション・オープンデフのまま、車高調+ブレーキ強化+ハイグリップタイヤのみ仕様でどこまで戦えるのか!?な挑戦は、今シーズンのDスポカップフル参戦をもって一旦休憩に入りたいと思います。
来年からは皆さんと仲良くワイワイと大勢で楽しめるイベントに、的を絞って酸化させて頂きたいと思っています……ってのもぉ……カミ様を説得不能なトコロまで今年は遊んでしまったよぉでぇ:(;゙゚'ω゚'):


相変わらずの長文・駄文となってしまったコトをお詫びしまして、この辺でm(_ _)m
Posted at 2016/11/23 22:01:38 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@yasu369さん
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
セルフ点検してから持って行って状況伝えたから、修理もすぐ終わって良かったす
軽箱バンは切るコト出来ないシートヒーター付なんで、クーラーはガンガンに効いてくれないと!ですねd( ̄  ̄)」
何シテル?   05/23 15:07
錆黒86です。 自分専用機の再購入にあたり、車種選択やパーツ選択にみんカラで沢山の方々を参考にさせて頂きました。 自分も、何かを!と思いみんカラを始めてみま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) イグニッションコイル/ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 12:45:23
オートレベリング機能の再設定 自動光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 13:34:39
ナビック (navic) トラクションスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 20:34:13

愛車一覧

ダイハツ ミラバン L275GTV (ダイハツ ミラバン)
しばらくの間、自分専用機が無かったのですが、やはり我慢出来なくなってしまい、増税直前にミ ...
ホンダ N-WGNカスタム えぬさん (ホンダ N-WGNカスタム)
カミ様専用機、えぬさん スイート20ダイヤの代わりにプレゼント(°▽°) 隣に車高の ...
スズキ エブリイ 御近所防衛大隊機 (スズキ エブリイ)
ホントはDA17VでもDG17VでもDR17Vでも無い……DS17Vψ(`∇´)ψ 登 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最高のダウンヒル・サーキット戦闘機でした!! 運転を覚え、車弄りを覚え、車の挙動を覚え、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation