• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラン様@富山のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

納車しました

納車しました無事にヴェゼルが納車しました。

ディーラーで簡単な納車式をして頂きました。
その後、タイヤ作業と事前に発注しておいたスタッドレスの受け取りのために、某所へ。

タイヤ作業が終わった後、今日から木曜日まで、ガラスフィルムとノックスドールの施工のために、某専門店に預けてきました。

その後は、8日夕方にナビ・ETC・オーディオ関係を施工して貰った後に、最後にコーティングをしてもらいます。

実際に乗り回せるのは、その後になりますので、あと2週間程の我慢です。
Posted at 2019/08/31 22:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月20日 イイね!

オイルについて思っている事

過去に乗っていた2台のホンダ車は、FFのCVT車でした。

自分の性格上、潤滑油は定期的に交換しないと気が済まないので、エンジンオイルだけではなく、CVTオイルも定期的に交換していました。

2台共、純正CVTオイルはHMMFでして、一時期社外オイルも使用していた時期もありましたが
殆どは、ディーラーでHMMFに交換していたんです。

メーカーやディーラーの指示通り、4万km毎で交換していました。

現在、納車待ちのヴェゼルは、ガソリンAWD車で、CVTオイルはHCF-2という、比較的新しいCVT車の純正で採用しているオイルです。

そしてデフオイルは、DPSF-Ⅱを採用しているそうです。

ヴェゼルのCVTオイルの交換時期は、今まで通り4万km毎なのかな?
メーカー曰く、AT車は初回は8万km、2回目以降は6万km毎(シビアコンディションの場合は6万km毎)で
CVT(マルチマチック)車は4万km毎だそうで
マルチマチックは、所謂HMMFが純正指定の車種の事だと思います。

HCF-2が純正指定の車種は、通常のAT車と同じ交換時期で良いのか疑問です。

あと、デフオイルの交換時期は、4万km毎で良いとか聞いた事があります。

まぁ、どっちにしろ、4万kmまでは、今のペースだと納車してから2年後なんで、それまでにディーラーの整備士さんに確認はする必要がありますね。

あと、エンジンオイルは、新車充填オイルは、ウルトラNEXTという、柔らかいオイルを使用しているみたいです。

自分がお付き合いがある、ホンダディーラーでは、以前ハイブリッド車では、GREENに交換をしていて、ガソリン車はLEOで交換していると整備士さんに聞いていました。

前車のGE6フィットも、ディーラーでエンジンオイルを交換してもらったら、LEOを入れておられました(GE6フィットの新車充填オイルは、GREENだったんですが・・・)。

ヴェゼルの契約をした時に、営業マン経由で整備士さんに、ヴェゼルのガソリン車のエンジンオイルは
何に交換しているのか確認してもらったら、「NEXTです」と返答を貰いました。

これでNEXTじゃなくて、LEOに交換したら、「言っている事が違うんじゃないか?」と言ってもいいのでしょうか?w(←性格悪いw)

まぁ、LEO(0W-20)でも、充分柔らかいオイルですが、最低でもGREEN(もしくは、0W-16)にして欲しいと、個人的に思います。
Posted at 2019/08/20 19:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

契約してきました

写真が無いのは、申し訳ないけど、次期愛車を契約してきました。

新車ヴェゼルのガソリン車AWDです。
自身4台目の愛車で、3台連続ホンダ車・・・。
過去2台のホンダ車はFFでしたが、今回はAWDを選択しました。

4WDを選ぶのは、自身最初に乗っていた愛車を手放して以来、約14年振りです。

今回は、予算の都合や買い替えの予定じゃない突然の乗り換えでしたので、ハイブリッド車は断念しました。
2~3km/lのために、40万円近くは出す価値は無いと判断したせいもありますが・・・。

ハイブリッド車も考えたのですが、この浮いた約40万円で、スタッドレスタイヤ・ナビ・コーティングなどに充てたいと思います。

みんカラでヴェゼルについて勉強したいので、先輩ヴェゼルユーザーのパーツレビュー等を見させて頂き
今後、マイペースでヴェゼルを弄りたいと思います。
と言っても、基本的に純正のままで、細かい所のみのパーツを変更にすると思いますが。

宜しくお願いします。
Posted at 2019/08/11 16:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月02日 イイね!

愛車と、いきなりの別れにな

今日の昼前に、信号機がある交差点で直進で進んでいた所、右から赤信号を無視してきた乗用車に横から突っ込まれ、事故が起きてしまいました。

フロントを中心にやられてしまい、ラジエター・コンデンサーは勿論、エンジンまで損傷しており、自走が不可能な状態になってしまいました。

ぶつかった瞬間、自分は一瞬記憶が無くなってしまいましたが、気が付くと交差点隅付近まで止まっていました(ぶつかった所から止まった場所まで、タイヤの引き摺った後が残っていました)。

とりあえず、車から降り、相手の車も止まっているので、相手は大丈夫だったか、様子を見に行きました。

相手は気が動転していて、自分が「身体大丈夫ですか?救急車呼びましょうか?」と尋ねたのですが、「ちょっと身体が痛いけど、救急車呼ぶ程ではないです」と言われました。

「本当に救急車呼ばなくて大丈夫?」と聞いても、「いや、呼ぶ程度ではないです」と拒むので、それ以上は聞かなかったです。

しかし、相手は気が動転していて、警察に連絡出来ない様子だったので、自分が110番しました。

警察の方が来られるまで、連絡先を交換したり、保険会社に連絡やレッカー車の要請をしました。

そして、警察の方が来られて、事故の状況説明をして、写真も数枚撮られました。

相手も警察の方に、赤信号を無視したのが原因で、事故を起こしたと証言してくれました。

その間に、相手車のメンテナンス先である某メーカーのディーラー営業マン(自動車保険も、そこで契約しているみたい)と、家族だと思われる方が来られて、一緒に自分に謝罪して頂いたが、こちらこそ恐縮してしまいました。

現場検証も終わって、レッカー車に自分の車を載せて貰ったので、自分は「とりあえず、あとは保険会社側に対応してもらいましょう」と言って、お開きに。

自分の車は、購入先のディーラーに運んでもらい、相手側の保険会社の了解を貰った上で、代車を用意してもらったので、次期車が納車になるまでは、代車生活になります。

そして自分の身体が、事故が原因で痛みを感じたので、自宅近くの整形外科を受診して、レントゲンを撮った上で、診断は「捻挫と打撲で全治1週間を要する」との事でした(;^_^A

とりあえず、湿布を処方してもらい、痛い所に貼って、しばらく様子見です。

あとは次期愛車は、どうするか。

乗り換えを全く考えていなく、突然次期愛車を探さないといけなくなりました。
新車は夢のまた夢だなぁ。

繋ぎで、適当な安い中古車を買って、新車の軍資金を貯金するしか無いかなぁ?

つい先日まで、先輩がタダで初代ekワゴンを引き取り先を募集してたから、タイミング悪かったです。

現在、精神的に落ち込んでいるので、みんカラはお休みします。
Posted at 2019/08/02 21:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「飛び石が当たってしまい、ディーラーでリペアの予約を入れました。
もし、リペアでもダメなら、丸ごと交換になります。
諸事情で、保険を使いたくなく、あまりお金を掛けたくないので、リペアでお願いしたけど、リペアで直るか、やってみないと分からないとの事。
リペアで直ればいいけど・・・。」
何シテル?   06/04 18:26
富山でヴェゼルに乗ってます。 カーオーディオ(得にカロッツェリア)が好きです。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
45678910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Hi-Pressure Radiator Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 18:28:56
しんちゃん@ultimatestarさんのホンダ ライフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 23:56:34
NWB / 日本ワイパーブレード グラファイト雪用ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 19:42:07

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
GE6フィットからの買い替えです。 フィットは二駆(FF)だったため、2017-201 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
H23年式のフィットです。 外観は完全ノーマルです。 基本的にオーディオ系を中心に弄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation