• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

20190604ドラゴンアイと藤七温泉

20190604ドラゴンアイと藤七温泉いよいよレポートの発表が大詰めです、なんとか目処が立ちました。

本来なら、今日、明日が連休なので泊まりがけで出掛けたいところですがグッと我慢しての日帰り旅です。

いつものごとく昨晩に泥縄でレンタカーの申し込みと新幹線のチケットを手配、朝3時50分に起床、4時15分に出発して駅まで歩き始発電車で東京駅に。

盛岡までですがこまち号を予約しました。




盛岡からは日産レンタカーのnoteで八幡平アスピーテラインを疾走。景色も良くドライブが楽しいです!










県境にあるレストハウスで長靴を借りて鏡沼を目指します。(池と沼は基準で何が違うのだろうか)







残雪残る道を約15分目の前に!ドラゴンアイが!













昨年あたりからみんトモさんのブログにも登場していて大変興味があり、今シーズンは毎日状況をチェックしてました。忙しいので諦めかけておりましたがなんとかタイミングを見つけての訪問で感無量です。






開眼(中央の瞳部分がまだ出現)前ですが十分見応えのある状態でした。



こちらはHP、条件が良いとこうなるみたい。





小一時間くらいウロチョロして、レストハウスで昼食。




昼食後にはレストハウスから程近い藤七温泉にお邪魔しました。









藤七温泉は未だ未湯でしたので予備知識無しで来ましたがコレは堪らない湯でした。

足元湧出だし、泥湯だし。景色も良く言うこと無し!また一つお気に入りが増えました。















おやつに温泉たまご(ドラゴンブルーアイとか言ってたけど、なんぢゃ?)と牛乳で一杯。




盛岡駅に戻り新幹線の時間調整、駅ナカのお店ですが盛岡三大麺セットなるものが。いずれも過去に専門店で頂いているので手っ取り早く旅行気分を味わいました。




よって、本日は新幹線居酒屋は休業です。




明日は休日出勤して追い込み頑張ります!
Posted at 2019/06/04 17:16:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉
2019年05月24日 イイね!

20190524プチ温泉ドライブ

20190524プチ温泉ドライブ気分転換とランクルのエンジンの為に近場の温泉に行って来ました。

出発は10時過ぎ、のんびり下道で向かい到着は12時でした。途中今と違う職種だった時に仕事で良く来ていた場所の側を通り懐かしくなりました。






厚木市のかぶとの湯山水楼さん、この辺りでも希少な源泉掛け流し。(加温あり)厚木市の温泉であるツルスベの湯






かぶとの型をした所からお湯が出ています。



小さいながらも(半)露天風呂もあります。以前(20年前位)は無かったな。

お昼はこちら



一見なんのお店か分かりませんが



食べログでも好評のラーメン店。ここは都内の有名店AFURIの原点のお店です。



限定メニューを頼んでみました。



美味しく頂きました。
Posted at 2019/05/24 22:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月09日 イイね!

20190509想定外の温泉旅

20190509想定外の温泉旅トップ画像は本当は行きたかった湯の沢間欠泉

前任者の職場改善のレポート(A4ペラ1)が社内選一次考通過してしまって欠席裁判で担当に…。

6月初旬に内容を膨らませて二次選考をする羽目に…。

これから忙しくなるので毎年恒例の山形遠征を急遽日帰りで決めました。

と、言っても前日の22時頃…。

まずはレンタカーが無いと話にならないので駅レンタカーやトヨタレンタカーなど確認するも予約対象時間外、何とかタイムズのレンタカーを確保。

続いてJRの新幹線を予約して本番に臨みます。

9日朝3時50分に起床し身支度をして4時15分に出発。最寄り駅まで約40分かけて歩き初電に乗車。

東京駅からつばさ号で一路山形県米沢駅へ!




朝食はいつもの如く崎陽軒の炒飯弁当もしくはシウマイ弁当を目論んでいたが想定外で崎陽軒のブースが開いていない!?

若干躊躇したが東京駅定番のチキン弁当にしました。




これ、美味しいけどコンビニ弁当だったら半額の450円といったところかな?

乗車したつばさ号は他のつばさ号と違い東北新幹線内も単独行の7両編成でした。




米沢駅に到着してレンタカーの手続きを済ませて早速広河原温泉、湯の沢間欠泉を目指します。










日本唯一の間欠泉の湯船に入れるお気に入りの温泉です。カーナビには入っていないことが多いので白川ダムを設定。

ここ最近、みんトモさん2名が立ち寄っている白川ダムなので繋がっているなぁなど勝手に感傷に浸ります。






湯の華間欠泉の標識にテンションアゲアゲで向かうと分岐に…。









?!

!!!!!!?

なんと…。休館ですと!

念のため電話をかけて見るが当然の如く…。

ここが目的地なのにどうするんぢゃい!

途中玉庭温泉なる温泉もありますが入れないし…。






仕方ないので代替えの。

米沢八湯と言うのがありまして、未だに行って居ないところにロックオン!

大平温泉滝見の湯に決めました!

道中結構ハードです。対向車くればすれ違い困難、坂道が急でAT車でありながら1速でなきゃ走らない…。










四苦八苦しながら駐車場に車を停めたものの宿まではクネクネした道をかなり下ります。




下った先にある温泉は当たりと自負する私ですが、帰りが憂鬱…。

でも、滝見屋さんの露天風呂、季節柄もよろしくとても快適でした。













が、

元々湯の華間欠泉で昼食をとりながらまったり計画でしたので昼食をどうにかしなければなりません。


米沢に帰る途中に小野川温泉に立ち寄りあわよくばと考えておりましたが、温泉街に惹かれる場所なし。

とりあえず温泉に入ってしまいましょう!

小野川温泉には共同浴場が2つあるそうです。取り敢えず車を走らせ見つけたのが尼湯。







早速近くの商店で入浴料を支払って潜入します。




熱めのお湯ですね。44℃位あります。お昼過ぎですが、この後ひっきりなしに入浴客が来ます。






すっかり御満悦状態になりましたが、お昼がまだです。時刻は14時半過ぎと…。

米沢牛のスキヤキでもと考えたものの、どの店も大体14時過ぎにはお昼休みのようです。

仕方がないので米沢ラーメンに照準を合わせて食べログで一位の店を確認、すると、定休日でした。

二位のお店に行きましたがここは以前来たことがありまた。なんとなく記憶がありましたが間違いありません。







昔懐かしい中華そばです。今回はチャーシュー麺。美味しくいただきました。

最後はいつも通り居酒屋つばさ号です。




想定外の出来事で全くの行き当たりばったりでしたが気分転換になりました。明日からレポートに励みますか…。
Posted at 2019/05/09 18:27:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

20190502 令和初ドライブ 灯台下暗しのアワアワ温泉

20190502 令和初ドライブ 灯台下暗しのアワアワ温泉GWも通常通り仕事してます。

したがって、平成最後の夜と令和最初の朝は職場で迎えました。

2日、お休みなので朝2時に起床、身支度を整えて3時前に出発!

外環と東北自動車道を駆け抜けて矢板ICから下道でお気に入りの国道400号で奥会津を目指します。何時ものお団子標識でパチリ



途中、昭和向かってタイムトリップ♫時間が戻ったように奥会津はまだまだ桜が咲いていました♫






そんなこんなで朝8時半に目的地の玉梨温泉せせらぎ荘に到着♫






作家椎名誠の碑がありました。開店が9時なのでワクワクしながら待ち、開店と同時に一番乗り♫


※金山町HPより拝借

お目当てのお湯は左側。大黒湯入ってしばらくすると


※金山町HPより拝借

アワアワ〜♫最近泡活中の私としてはコレは必然。

しかしながら玉梨温泉には度々訪れていますがこの湯は全くのノーマークでした。玉梨共同浴場や八町共同浴場などあるので…。

大黒湯は数年前のリニューアルオープンした時から入浴出来るようになったそうです。

無料休憩所でNHKの朝ドラまんぷくの総集編をぼんやりながめながらまったりして再度炭酸泉をたのしんでから昼食。

会津川口の超有名店のおふくろ



名物のカツカレーミックスラーメン!実は何度か来てますがまだ未食でした。



簡単に表現すると

トンカツ
カレールゥ
スープ
ラーメン
ご飯



ご飯隠れてるでしょ!カツは揚げたて、カレールウも上手い!

普通のカツカレーで十分だったかも。

何時もの大塩炭酸泉。5/3にお祭りと言うことで準備中でした。









こちらもアワアワしゅわしゅわでした♫


次に向かうのは滝沢温泉!途中本名ダム。で只見線の復旧状況確認。まだ進んでないですね。







ワンコがお出迎え?






滝沢温泉の民宿松の湯さん






料金はなんと、100円。近所の人が共同浴場がわりに利用します。






よく見ると薄っすらと温泉成分の膜が出来てます!浴室から源泉井戸が見えます。







立派な析出物!



お湯を堪能して次は滝沢炭酸水






大塩の炭酸水に比べるとひっそりしてます。こちらは超微炭酸って感じです。

桜が綺麗









リヤサイドのガラスにも



以前はこの側に廃墟化した滝沢温泉の共同浴場がありました。(入浴の経験は有りません)

が、今は跡形も有りません。

さて、同じ道を戻っても良いのですが、せっかく最近冬季通行止め解除された国道252線で新潟側に抜けます。

只見駅に寄り道






案山子が駅を見守って乗客を見送ります。そばの神社の桜が満開♫






田子倉ダムからの絶景






景色が良いのでなかなか前に進めません笑






列車本数少ないですがタイミングが合えば列車と愛車のコラボできそうな場所もありました。



大白川駅にあるお蕎麦屋さんに着いたのは15時過ぎ、タッチの差で間に合わず…。仕方ないので道の駅で魚沼産こしひかりのおにぎりでオヤツにします。



道路状況を確認すると関越自動車道は渋滞40㎞超との事で国道17号でのんびり帰ります。

予定外のコースですが以前から入りたいと思っていても時間が悪く未湯の漣温泉に立ち寄ってみました。






ぬる湯〜♫仄かな硫黄臭とトロッとしたお湯はなんと!微量ではありますが細かい泡が!!

最後の最後でご褒美です。

神奈川 東京 埼玉 群馬 栃木 福島 新潟と一都六県巡って初ものづくしの令和一発目のドライブでした!

帰宅は23時過ぎとちょとだけ疲れました。
Posted at 2019/05/03 10:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

20190415福島花見ドライブ

20190415福島花見ドライブランクルに乗るぞ!と気合を入れて午前2時40分に起床!3時に出発しましたが、ガソリン入れてなかったので立ち寄り満タンに。

東北道ですが今回は首都高ではなく外環経由で向かいました。(深夜割引狙い)

が、東北道の浦和料金所の通過時刻が4:01…。本当に1分遅れて対象外。

約2000円分得できず。

雨の中進み、途中簡単な朝食。







福島西インターから臨時駐車場に車を置いて8時発のシャトルバスに乗りました。



花見山に着くと天候回復!














見事でした!

































花見山。恐るべし。三春滝桜に行くか迷ったがこちらに来て良かった〜♫60分コースを堪能して9時40分発のバスに乗車。この頃には観光バスなども続々と到着して混雑が始まりました。



ここから三春滝桜に行く手もありますが、ここまで来たらやはりお気に入りの温泉へ。

40分ほどで高湯温泉あったかの湯






※湯船の写真は高湯温泉公式サイトから拝借しております。






うーん、いい湯です。本当は貸切風呂使いたかったですが予約で埋まっていて断念しました。



昼食は以前から気になっていたお蕎麦屋さん。





御膳を頼むと


揚げだしの蕎麦がき


天ぷらや、そばグラタンなどとお蕎麦。蕎麦湯は茹で汁でだけではなく多分そば粉を足しているのかトロトロの濃いものでした。

デザートは会津の山塩を使った塩アイス。磐梯大塩温泉の山塩だって!好きな塩です。



うーんあたりですな。あとで食べログで調べると。



結構いい評価ですね。

帰宅して再度ガソリン満タンに。今日だけで燃料140リットル!2万円オーバーです。

往復で約11時間かかりましたが大満足の一日になりました。























Posted at 2019/04/15 23:28:25 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まんけん さま。きりたんぽとかも根付きでくるので東北は根付きがスタンダードなんですかね。(根っこもうまいですよね)」
何シテル?   11/22 06:42
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン修理(マグネットクラッチリレー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:36:59
20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation