
3シリーズというとアウディであればA4と同じセグメントのクルマになります。
ほんの少し3シリーズのほうが小さなボディのようですが、こうして並べて見ると、確かに3シリーズはA4に比して引き締まって見えます。
特にフロントグリルも伝統の横長のキドニー形状、それに最新型のライトも先代(E90)のガンダムっぽいものを捨て、独特の複雑な形状に変わりました。
わたしの持つ印象は、ロボットアニメ的なものから、劇画調なタッチに路線変更で、明らかに大人びた重厚感、高級感が増したと思います。
おそらく、いま限定車中心に販売している5シリーズも、近くフルモデルチェンジでこの3シリーズの流れをくむデザインに変わるんでしょう。
好きなデザインです。
BMWは、後輪駆動でならしたメーカーなので、好きではあったのですが、スキー道具(!)としては選択肢に入れることができなかった。
9年ほど前になるのか、当時出ていた初代X3を試乗しましたが、正直残念な内容に思い、あきらめました。
今は3シリーズも四駆モデルが出ていますし、FFモデルまで展開しているので、この10年という月日は大きいですね。
最近、セダンやワゴンのトラディッショナルな形状のクルマは、ボンネットが厚くなる傾向があります。
それがスマートでありたいセダン/ワゴンにあって、コミカルなサイドビューにしてしまいがち。
アウディなんかはシングルフレームで、割と先端まで厚みを維持させてもデザインが破綻しないようになっていて上手いと思います。
一方のBMWも、この3シリーズなんかほんと実際は分厚いのにうまく曲線処理、具体的には先端直前で急降下させ、アウディより、また先代3シリーズ以上にワイド&ローをはっきり具現化しています。
本当に素晴らしいデザインだと思います。
3シリーズのワゴンはツーリングですが、これにオールロード的なモデル展開をしてくれないですかねえ。
xDriveでロードクリアランスを15~20センチにして。(笑)
まあアウディジャパンでさえ、Q5を売るためにオールロードを限定販売していたくらいですから、そんな少数派の意見には、
「だったらX3を買ってください」
くらいになるんでしょうね。
今の3シリーズのデザイン、曲線基調でありながらシャープで、好きですね。
その他の写真:
フォトギャラリー
その他の記事;
BMW X3と:
ブログ フォトギャラリー
BMW i3:
ブログ
BMW 4シリーズクーペと:
ブログ フォトギャラリー
BMW X6:
ブログ
BMW 1シリーズを見に行きました。:
ブログ
BMW X1:
ブログ
アウディ A3セダンと:
ブログ フォトギャラリー
ボルボ V60と:
ブログ フォトギャラリー
BMW アクティブツアラー:
ブログ
BMW X1と:
ブログ フォトギャラリー
BMW 7シリーズと:
ブログ フォトギャラリー
BMW X6と:
ブログ フォトギャラリー
トヨタ クラウンアスリートと:
ブログ フォトギャラリー
Cクラスワゴン、アウトバックと:
フォトギャラリー
ベンツ C200ステーションワゴンと:
フォトギャラリー
Posted at 2016/04/04 05:15:48 | |
トラックバック(0) |
他のモデル | クルマ