• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年4月28日

キャンピングカーへの構造変更に!愛知運輸支局へ必要な書類をもらいに行ってきた! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年の6月に d(^_^o)


キャンピングカーのビルダーをしている

愛知県岡崎市のNONIDELさんで、

後部座席をiSeatに換装してもらった後に

重量増加の構造変更をしてもらいましたが、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6938717/note.aspx

まだ4ナンバーのままなので

次の車検は1年後ということで

すでに2か月を切っているんです (^^ゞ


それまでに、なんとか

キャンピングカーの8ナンバーを取得しないと

バンコン化のためにいろいろ設置したものを

すべて外さなければならない。

かもしれないので (笑)


是が非でも構造変更を進めたいと思い

せめてキャンピングカーの8ナンバーに

構造変更するために必要な書類を

事前に入手しておきたいと、

昨日、中部運輸局愛知運輸支局へ

行ってきたんです (^^ゞ


ちなみにわたくし、

ユーザー車検はしたことがなく

ここに来るのも初めてだったんですよね (^_^;)

2
ところでマイエースですが、

投稿ではサブバッテリーシステムに

換装した辺りを記事にしていますが、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7322865/note.aspx


今現在はシンクや調理台の取り付けが終わり

キャンピングカーの8ナンバーに必要な要件は

すべて満たしている状態ではあるんです (^^ゞ

3
ただ、まだギャレー部分の天井棚や

ルーフへのソーラーパネルが付いていないので

このまま構造変更しちゃうと

後で重量が増えてしまい、

また構造変更しなければならない。

かもしれないので (笑)


実際に8ナンバーへ変更する前に

取り付け終えておきたいと

思っているんですよね (^^ゞ


ちなみに d(^_^o)


リアルタイムなバンコン化の進み具合は

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/album/1375612/

ハイエースの愛車アルバムに上げていて

順次更新しているので

暇な方は覗いてやってください (笑)

4
というわけで

愛知運輸支局の話しに戻ります (^^ゞ


まあ、初めてのところだったので

事前に口コミは読んでいましたが、

駐車場は狭く混んでいて

局員の対応も悪くて時間もかかる、

なーんて書いてあるので

覚悟はしていたのですが、

やはり駐車場は狭くて空いていないので

結構、待たされたんですよね (^_^;)

5
で、中はといえば

かなり混んでいて待っている人の多いこと (^_^;)


でも始めはやはり

①の登録相談窓口に行くしかないか、、

と思っていたのですが、

どうもそちらでは

構造変更関連の相談はしていない。

ようなことが書かれていたので

指示通り⑩-2へ向かいましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

6
で、こちらの窓口は

ユーザー車検の受付みたいで

あまり並んでいる人は見当たらず、

まずは

キャンピングカーへの構造変更をしたいが必要な書類はあるか

という趣旨を伝えたところ

それならば、2階の奥の部屋に行くよう

丁寧に教えてもらいました (^^ゞ


まあ、口コミでは局員の対応が悪い

と書かれていましたが

こちらの方はそんなことありませんでしたよ (^^ゞ

7
ということで

2階の奥にやってきました。。


ここに来るまで

たくさんの人がいたのに

ここは何故かひっそりとしています。。


あれ?ここ、でいいんだよな。。

と思いつつも

恐る恐る入っていきましたよ (笑)

8
で、ここは何故かというと

独立行政法人 自動車技術総合機構 中部検査部

というところで、

入ったらすぐに係(?)の方がやってきて

話しを聞いてもらえました!


ただ、

キャンピングカーの8ナンバーにするために

必要な書類というのは無いそうで、

事前に確認しておいてほしいこととして

写真の検査手続きに関する通達を

コピーしていただきましたよ (^_^;)


ちなみにキャンピングカーは

3-4 用途区分通達4-1-3(4)の自動車

に当たるとのことで

丁寧に説明していただいたのですが、、


コレ、ネットから見れる、

https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/PDF/kubun-3-4-80.pdf

いや、先にコレ見てから作ってますから (笑)


ということで、

事前に入手の必要な書類はないですが、

・車内設備のレイアウトと寸法が書かれた図面 (手書きでよい)
・難燃性証明など

は持ってきてほしいと言われました (^^ゞ


ただ、係の人が気にしていたのが

昨年施工、構造変更したiSeatのことでした (^_^;)


今回、車内すべてを施工しているのではなく

一部がすでに登録済みになっているのなら

どこが追加された部分なのか

明確に分かるようにして欲しい

とのことでしたよ (^^ゞ

9
ということで

キャンピングカーの8ナンバー構造変更に関する

書類というものは無かったのですが、

このまま帰るのも何なので (笑)


先ほどのユーザー車検の受付に戻って

構造変更車検に必要な書類を

もらってきました (๑•̀ㅂ•́)و✧


構造変更の場合の検査票は

新規車検と同じで様式1になるのですね!


加えて、

登録前に24ヶ月点検を受けておくように

と教えていただきましたよ d(^_^o)


4ナンバーのハイエースバンの場合は

車検時、12ヶ月点検が必要ですが

キャンピングカーの8ナンバーにすると

車検が2年ごとになるので

まだ4ナンバーとはいえ、

構造変更後からの2年分を点検しなければならない

とのことで24ヶ月点検でなければ

ならないんですね!


そういうわけで

5月、6月は8ナンバー化への作業が

増えそうな気がしてたまりません!(笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検

難易度:

自動車継続検査2回目

難易度: ★★★

1年6ヶ月点検

難易度:

車検

難易度:

車検(4回目)

難易度: ★★★

車検更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月28日 17:50
お疲れ様でーす!( ̄ー ̄ゞ-☆ビシ!

スゴくな!メッチャ面白いコトやってますね〰️!

前のめり?で拝見しておりました!(笑)

バンコン?キャンピングカー?そそる内容です!

⚠️実は後輩のの車中泊ハイエースに興味を持ち始めた今日この頃です…(*´艸`*)エー!

コメントへの返答
2023年4月29日 2:27
サンマ1さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

2年前に中古のハイエースを買ってから、DIYでバン+コンバージョン(バンコン化)してキャンピングカーにしようとずっと弄っているんですよ(笑)
無茶苦茶やりがいがあるので、その間ずっと楽しませてもらってます(^^ゞ

ハイエースでの車中泊、いいですよ~( ̄∀ ̄)
エブリイも悪くはないのですが、食事やくつろぐときは直座りなんですよね(^^ゞ

キャンピングカーを見にいったとき、テーブルを囲んでシートに座ってくつろぎたい!という息子の希望で、キャンピングカーは買えないけど作ると言って始めたんです(笑)

2023年4月28日 18:36
琉聖パパさん

こんばんは🌙

いやぁ~スゴいですねぇ⤴︎✨
8ナンバーで②年車検は羨ましいです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
そしてカッコイイです💨

まだまだ大変かも?ですが…
ゴールは見えて来ましたねぇ‼️

車内?いや室内ですねぇ´ ³`°) ♬︎*.:*
素晴らしいです🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年4月29日 2:28
凛とした空さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

1ナンバーから8ナンバーだと多少安くなると聞いてますが、
4ナンバーから8ナンバーにすると金銭面は増えちゃいますが、設備そのままに車検を受けられることに一番魅力を感じたんです(^^ゞ

さすがにここまでやってて、車検のときに全部取りだなんてことになったら絶望的なので(笑)

本当はまだ細かなところに手を加えたいですが、キャンピングカー登録としてのゴールは見えてきましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

そういえば、ナンバー変えると任意保険やらETCやらの変更手続きも必要になりますね(^_^;)

2023年4月28日 18:41
お疲れ様です!
陸運局の態度はほんとに人によりますよ笑
いい人はいいし、悪い人はかなり悪いと思います笑
陸運局よりも平針の方が態度は悪いです😅笑
コメントへの返答
2023年4月29日 2:28
シンゴリラさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

まあ、どこも人によって態度は違うのでしょうね(^^ゞ

今回、自分が行ったところは比較的空いていたいので、局員さんも暇だったのでしょうd(^_^o)
やけにサービスが良かったです(笑)

平針ですか(^^ゞ
わが家から車で10分圏内です(笑)

あそこは不親切な方が多いですよね(^_^;)

2023年4月28日 19:14
お疲れ様です☺️ 
いよいよ8ナンバー化ですね! これで税金が安くなって車検も伸びて、良いこと尽くめですね😄
コメントへの返答
2023年4月29日 2:28
Walschaert准将さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

税金なんですが、8ナンバーよりも4ナンバーのほうが安かったはずなんですよ(^_^;)

なので金銭面では4ナンバーのままのほうがいいのですが、やはりせっかく車内に設置したものを車検のたびに取り外す手間を考えると、もう8ナンバーにするしかないじゃん!って感じです(笑)
ただ、今の状態で重量がかなり増えてきていて、停車距離も伸びつつあるので、重量税がどれほどアップするのか、今から恐ろしくてたまりませんよ(;´д`)

2023年4月28日 21:06
アルバム逆から見ました(笑)
めっちゃ懐かしい作業たくさん出てきて🤣
歴史を感じましたわ🎵
コメントへの返答
2023年4月29日 2:29
ふぅGetsさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

アルバム全イイね、ありがとうございます!
暇なときでよかったのにぃ( ̄∀ ̄)ニヤニヤ

作業が完了するたびに履歴としてアルバムに追加してきましたが、だいぶ増えましたよ(*´꒳`*)
まあ、それだけ長く弄っているわけですが、もうじき終わってしまうと思うと、、

バンコン化ロスで気が抜けそうです(笑)

2023年4月29日 1:40
お疲れ様です🙇8ナンバー習得するならギャレーは必須の筈ですよ~~‼️急げ~~‼️
後コンロ周りの防火も。
コメントへの返答
2023年4月29日 2:29
ガオゥさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ギャレーはですねー( ̄∀ ̄)
天井に付ける食器棚以外は完成しているんですよ(*´∀`)♪

なので、キャンピングカー登録上は要件を満たしていると思います(*`・ω・´)ゞシュピ

ちなみにコンロはキャンプで使っているカセットコンロのタフまるでd(^_^o)
ちゃんとケースごと収納もできているんです(๑•̀ㅂ•́)و✧

あと、バックドアに換気扇も付けたので換気もOK!

ですが、コンロ周りの防火がないですねー(^_^;)

これは折り畳み式のレンジガードでも用意しようかな(^^ゞ

2023年4月29日 6:20
コンロは、固定されてないとまずいかもですよ~~‼️
コメントへの返答
2023年4月30日 1:14
ガオゥさん( ´ ▽ ` )ノ

固定されてなくても大丈夫なのは確認済なんです(^^ゞ

確かに構造要件には

> コンロ等により炊事を行うことができること。

と書かれているだけで、固定されていなければならない、とはどこにも明記されていないんですd(^_^o)

なので、カセットコンロはもちろん、電気コンロでもいいそうですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧


だからといって、使うときに持ち込めばいいわけではなくて、カセットコンロとかは構造要件の「脱着式の設備」に該当するので

> 脱着式の設備は、走行中の振動等により移動することがないよう所定の場所に確実に収納又は固縛することができるものであること。

のように、使わないときは車内に収納又は固縛していないとダメなようです(^_^;)

ウチはカセットコンロを棚に収納できるようにしてあるので、きっと大丈夫、なはずです(笑)

2023年4月29日 9:51
琉聖パパさん、こんにちは😁

ついに陸運局まで来ましたね。
ゴール目前ですか😁

3月に行ったんですか?
年度末は恐ろしく混みますよ❗
昔、スープラの一時抹消でいったんですが朝行って帰ったのが夜でした。
しかも、今みたいにスマホのない時代なんでひたすらジッと待ってました。


対応の良し悪しは人次第なので、変な人に当たらず良かったですね😄
嫌な態度取られるとそれだけで全てが台無しですもんね。

陸運局は、もう20年以上行ってないです。
たまに行くと見る物が新鮮で良いんですよ😁
コメントへの返答
2023年4月30日 1:59
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

陸運局に行ったのは昨日、4/27です(^^ゞ
また、月末や週末も混むような話しを聞いてはいたのですが、年度末に行っていたらこのときよりも混んでいたのでしょうかね(^_^;)

朝行って帰ったら夜になっていただなんて、好き好んで行きたくはない場所ですよね(;´д`)
今はスマホもあるし、時間つぶしできるのは助かりそうです(^_^)a

対応の良し悪しはやはり人次第なんでしょうね(^_^;)
まあ、対応の悪そうな人は誰か来ても無視していたりするので、何人か局員がいればそういう人のところには行かずに感じの良さそうな人のほうへ行っちゃいますけどね(笑)

こうして陸運局に行くと、いよいよって気分になりますね(^^ゞ
まだわからないことがわかっていない状態だったので、希望ナンバーにするのに予約がいるとか後から知って、構造変更と同時にやるにはどうしたらいいかとか、また聞きに行かなきゃならないかも、
と知れば知るほどわからないことが増えてきてますよ(笑)

2023年4月29日 10:09
もう少しですね8ナンバー化 自作キャンパー本人でなら検査官は対応は良いと思いますが検査時担当者次第ですよ、法令がナントかとか言い出すので対応できる知識も必要ですが、、、 

227Bの時は車検時に新しい法令替わったから対応して無いとか言い出したり、検査官次第かな、
頑張ってキャンパー登録 


いいですよ、60系から30年以上キャンパー乗ってて感じたのは車検が2年はマジ楽で気楽に乗れるって事 


序にヒッチメンバー無くても出来る950登録も同時に入れておくとその後に牽引とかの広がりもできるので良いですよ、
オーバーフェンダーも付けて車幅変えるのも! 

頑張ってください。
コメントへの返答
2023年4月30日 2:00
227B コミュさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

やはり検査時は担当者次第ですよね(^_^;)
相談したときに受け付けてくれた方だったら、対応がよさそうですが、もうこれは運ですね(笑)

でも車検が2年になるのは嬉しいです(*´꒳`*)
ただ、自作キャンピングカーだとDラーはもちろん、ビルダーとかに依頼することは無理だと思うので、今後は自分でユーザー車検をしていくことになる覚悟はいりますね(^^ゞ

950登録ですか!
牽引できるようにしておくのもいいですね!

8ナンバーにすれば、オバフェン付けても4から1ナンバーになるようなこともないですし、外観弄りも加速しそうです(笑)
まあ、とにかく無事に8ナンバー化できるよう頑張ってみますよ(^^ゞ

2023年4月29日 10:22
自分も3月車検なので混み具合とカリカリした雰囲気わかります。

25年前にAE86レビンを構造変更したのを思い出します。
まだネットも無く何度も陸運局に行きました。
陸運局は人によりますね。

7点式ロールゲージと乗車定員変更。
車両重量は金物屋で測定し公的な証明発行してもらいました。

カムも変わっていたので、店舗では車検を通せないと断られました。
専門店では80万円でした。さすがに車体価格以上は無理ですね。
コメントへの返答
2023年4月30日 2:00
@とーる@さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ユーザー車検、2年ごとにされていましたね!
これからは自分もそういうことになりそうです(笑)

それにしても3月車検とはかなり混んでいるのでしょうね(^_^;)
やはり構造変更する時期はしっかり考えておくべきかと思いましたよ(^^ゞ

AE86レビン乗られていたのですね!
まだネットで情報が得られないときは事前情報も得られないし安い店探しもできないですし、ほんと大変だったと思います(^_^;)

それこそ、何度も陸運局に行くしかないのでしょうね(;´д`)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation