• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Bのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

あいつがやってきた!

あいつがやってきた!こんばんわぁ~。ニュースでも報道されていますが、北海道は雪が降ってます。札幌でも20センチの積雪。

まぁ~日中は気温も少し高いので、幹線道路はとけていますけどね。これから気温が下がればテカテカ路面が出来上がります。

幸い2日前にタイヤはスタッドレスに交換済。夜勤のある仕事なんで早目交換が鉄則です。それに来週には新千歳空港までドライブなんで・・・。

2年ぶりに「京都・紅葉爆撮ツアー」に行ってまいります。2年前は好天に恵まれましたが、今年はどうかな?予定としては金閣寺や南禅寺なんて行きたいなぁ~と、思っております。

清水寺は前回も行ってますので、パスしようかと思ってますが何回見ても綺麗だし、飽きないんですよねぇ~。やっぱ行こうかしらね?

今回の旅で楽しみにしているのは「伊丹空港」です。はじめて行く空港なんですよね。関空、中部、神戸は利用したことあるので、あえて伊丹を選択しました。でも帰りは席が無くて「関空」になっちゃいましたけど(泣)

FUGA号は12月にはノーマルサスに交換ですね。エアロはそのままですが、現在の車高はさすがに厳しい・・・。来年の春までの我慢です。

寒くなれば車弄りも出来ませんが、来週にはポチっとしたブツが届くはず。本格的に寒くなる前に頑張りますかぁ~。
Posted at 2014/11/14 20:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月24日 イイね!

ワインディングマシーンを修理!

ワインディングマシーンを修理!寒いですねぇ~。夜勤明けの早朝は厳しい冷え込みになってます。そろそろタイヤ交換、サス交換の季節がやってまいります。

さて今回のネタは時計系。全く参考になる内容ではありません。興味のない方が圧倒的かと・・・。まぁ~備忘録なんで(笑)

写真のワインディングマシーンは2年前に約2諭吉で購入。毎日腕時計のゼンマイをまいていてくれていました。が!ある日時計が止まっているではないの。どうやらマシーンが壊れてしまったようです。

色々調べましたが、大半は駆動ベルトの切断が原因らしい。たった2年で壊れるなんてねぇ~。どうせゴミなんだから壊すの覚悟で分解開始~!



収納部分を引っ剥がすと回転軸に固定するネジが出現!外します。



予想通り回転台が外れました。赤いネジは駆動ユニットを固定しているネジで緑色のネジは傾斜しているパネルを固定しているネジ。外します。



臓物が見えました。白い物がモーターと減速機からなる駆動ユニット。



赤いネジを外すと写真のようにカバーが外れ、駆動ベルトとご対面!あれっ?切れてな~い(長州小力:風)




でも外して引っ張ると・・・。劣化が激しく切れる寸前です。ベルトは切れていないのでモーター単体の故障ですね・・・。さらに分解です。



裏側の赤いネジを外すとモーターカバーが外れます。モーターの固定ネジ(矢印忘れた・・・裏側にあります・・・)を外すと回収完了!



さて、これで交換に必要な物が判明。まずモーターはネット徘徊でTAMIYA製ソーラーモーターが同等品との情報で購入。

駆動ベルトは形状からシリコン製Oリングだと判断し、採寸。S-28がジャストサイズ!お付き合いのある業者さんに頼んで予備を含め5個GET。

TAMIYA製のモーターが届き型番を確認すると・・・。シリーズ名は同じだが、末尾の番号が違う。ガセネタだったか?まぁ~気にせず組み付けしてスイッチON!

あれっ?なんか変?ものすごいスピードで回ります。3倍くらい早いんじゃないの?やっぱり同じものではないようで・・・。仕方なくマブチモーターさんへ問い合わせ。

「ご希望のモーターは企業向けのみの販売で、個人にはお売りできません」との返答。うぅ~ん・・・どうする?

再度ネット徘徊をすると、サイキットという会社で同等品(XGM-TG)を販売している!価格は540円と格安!速攻ポチッ!

そんなこんなで今日、組みつけてみました!結果は?



完璧!スピードも以前と変わらないし、音も静か!

なんとか修復できましたよぉ~。ゴミにならずによかったです。安いマシーンは数千円で購入できますが、寿命はさらに短いらしい。また2諭吉以上の出費は痛いですからねぇ。TAMIYAのモーターは無駄になっちゃいましたが数百円なんで授業料ですね(笑)後は耐久性ですか。モーターも予備で2個ほど買っておこうかしら?廃番になったら困りますしね。
Posted at 2014/10/24 17:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月07日 イイね!

夢のコラボレーション!

夢のコラボレーション!
お久しぶりです!今日はプラモネタ・・・。TOP写真は以前、製作した「FUJIMI」のランボルギーニ・ムルシエラゴです。かっこいい!

さて、車好きがカーモデルを作るのは必然。高くて買えない車や歴史的な車、レーシングカーなどコレクションできます。ミニカーなどもいいですが、苦労して完成した時の喜びも醍醐味です。またキットさえあれば自分の車もできますしね。

私の好きなものに「腕時計」があります。プラモデル+車+腕時計?こんな夢のようなコラボ商品が発売され、本日買ってきました!

それは・・・



















これです!ボディに時計がデザインされたレーシングカー!かっちょいい~。2010年からヨーロッパで開催されていた「FIA GT1世界選手権」というレースの車両です。

キットはアオシマでパーツがぎっちり詰まっております。しかもデカールは「カルトグラフ!」完璧!まぁ~おかげで定価4,800円します(泣)

車は大好きな「ランボルギーニ・ムルシエラゴ R-SV」。ボディに描かれる時計は「BLANCPAIN!」 ・・・どっちも買えねぇ~(笑)

第5戦のスパ・フランコルシャンで勝利したレイター・レーシングの25号車ということになってます。



こちらはアオシマが発表したときの写真。リアエンジンフードのほかドアも開閉できるそうで・・・。


早速開封し、パーツチェックしていたら、ちょっと気になることが・・・



デカールなんですが・・・時計のデザインが黒文字盤と白文字盤の2種類。さらに24号車のナンバーやドライバー名がある。しかし説明書には一切説明がありません!頼みますよアオシマさ~ん(泣)

箱絵の写真を見て、最初は25号車が白文字盤で、24号車が黒文字盤だと思っていました。しかし箱の横にある別の写真では黒文字盤の25号車が・・・。

ネットで色々調べた結果、確かにスパで優勝したのは25号車ですがレースによってデザインが変わっている・・・。スパと思われる動画を見つけて確認しましたが、ボンネットと左リアフェンダーは白文字盤で右リアフェンダーは黒文字盤らしい。ドアミラーも白の時もあれば黒の時も・・・。

まぁ~どんな組み合わせでも間違いなんて誰も気がつかないだろうから、動画のパターンで作ります・・・。でもこうなると24号車も作りたくなっちゃうなぁ~。2台並んだらかっこいいだろうし・・・。うぅ~んアオシマの戦略にハマっているような気がするなぁ・・・。
Posted at 2014/09/07 19:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年08月21日 イイね!

ウインカーLED化完了~

ウインカーLED化完了~こんにちは~!前回のブログで紹介したLEDバルブを装着いたしました。詳しい取り付けは整備手帳のほうに記載しようかと思います。

初めてのウインカーLEDで、抵抗器を初めて取り付けましたが、場所探しに悩みました。まぁ~取り付けられる場所の選択肢は少なかったのですが、比較的バルブに近く金属フレームに固定できました。



他のバルブを見たことが無いので明るさの比較はできませんが、個人的には満足してます。レンズが付いていることにより光が強く広がっていいる感じがします。

しばらく使用して問題なければリアにも付けようかな?全点灯も考えましたが、いまの点灯パターンも意外に気に入っていますし…。
Posted at 2014/08/21 16:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月17日 イイね!

プロジェクター?

プロジェクター?こんばんは~。もうお盆なんですね。もう夏が終わってしまいますよぉ~。年をとると1年がどんどん早くなっていく・・・(泣)

昨日は昼からゴルフで。夜はすすきので酒宴がありました。さすがに眠かったぁ~。若くはないんですねぇ。

さて、前回のブログでも書きましたがウインカー用バルブが届きました。今回も「ダイコン卸」さんの商品です。Y51のフロントはご存知の通りバルブ丸見え仕様となっています。なので基盤にLEDを打ち込んだものだと見た目があまりよろしくはないかと・・・。あと昼間の視認性の問題があっては困りますので、今回のブツにしてみました。

メーカーさん曰く、プロジェクターレンズが搭載されているので配光不足を補うそう・・・。またハロゲンバルブと焦点エリアを近くすることで綺麗にハウジングに反射するそうです。



ご覧の通り頭にはレンズが付いています。側面は6箇所発光するようです。オレンジ色のぶつぶつが光ると思われます。

本体はアルミ削り出しでそこそこしっかりした作り。これですと丸見えとしてもあまり気にならないかと思います。(そこまで覗き込む奴もいねぇ~よ・・・と思うのですがねぇ~笑)

ウインカーをLED化すると当然ハイフラになるそうで・・・。防止策はやっぱりメタルクラッド抵抗が簡単ですよね?リレー交換なんてあるそうですが、Y51でリレーを交換された方は見つけられず・・・。まぁ~価格も安いし簡単なんで抵抗器も2個購入しました。

ただこの抵抗器はかなりの高温になるそうで・・・。そこだけが気がかりで、今までLED化を悩んでいたんですよねぇ。どのくらいの温度になるんだろう?樹脂には取り付けない、近づけないなどと注意書きがあります。どなたかご存知ですか?

今回の取り付けはちょっと大変かな?タイヤ外して、インナーカバー外してからライトにアクセスですからね。エンジンルームからじゃ~作業性が悪すぎるから・・・。

今週中には付けたいけど時間が無いなぁ~。でも来週の休みもゴルフだし・・・。
Posted at 2014/08/17 18:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「12年間ありがとう! http://cvw.jp/b/234912/48470169/
何シテル?   06/05 22:19
還暦になっても車が大好きなちょい悪おやぢ「ミスター」です。KNY51-370GT FOURからT33に乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 銀粉本木目仕様 フィニッシャー,コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 15:25:16
助手席&後席用に その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 00:58:35
Y51フーガ 走行中テレビ視聴、ナビ操作加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:48:24

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025年6月納車。中古です(笑)Y51フーガからの乗り換えでカルチャーショックの連続で ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2025年6月売却
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年末より所有していた、冬季専用車。MONTBLANCのルーフBOXは33シーマ時 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
冬期&レジャー限定車。以前から持っていたパール色のジェットバックにそろえてパールのアベを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation