• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Bのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

絨毯爆撃・・・!

絨毯爆撃・・・!今日は雪が降って結構な積雪。いよいよ現在の車高では厳しくなってきました。写真は先週、車高調を調整する作業前です。

しかし・・・。リアは簡単に調整できたのですが、フロントは全く動かない・・・。渾身の力でシートを回し動いたと思ったらスプリング長側が動いてしまい調整できない・・・。

あきらめて近所のカー用品店に相談。結局ノーマルのサスに戻すこととなりました(泣)車高調整のほうが工賃が安いのですが、ノーマル車高までは上げられませんし、固着して動かない場合は作業できないと宣告されました。

明日朝から車を預けて、交換作業です。痛い出費だなぁ~(泣)まぁ~冬用サブ車を所有していた維持費を考えると、毎回交換でも安上がりかぁ・・・。

さて、本日はFUGA号がひどい目に逢いました(号泣)この季節札幌市内中心部の大通り公園にはムクドリの大群がやってきます。買い物のため公園地下の駐車場に車を駐車しに行ったのですが・・・。

クリスマス前の日曜日、当然駐車場は満車で車列が出来ています。幸い数台待ちだったのですが・・・。

私の車はムクドリの大群が羽を休めている大木の下・・・。

車の上に「ボタッ!ボタッ!ボタッ!」と何かが落ちてくる音が・・・。「雪が溶けて落ちてきた?なんだろ?」と思ってフロントガラスに落ちたものをよぉ~く見ると・・・。

ツブツブ感のある、赤っぽいものが・・・。「やばい!ムクドリの〇ンだぁ~」しかし車は駐車待ちで動けない・・・。その間もずっと「ボタッ!ボタッ!ボタッ!」と爆撃が・・・。

もう諦めるしかありません(泣)数分後木の下から移動し、無事駐車場へ。恐る恐る車から降りて、FUGA号を見ると・・・。







うわぁ~~~~!

ひどい!ひどすぎるぅ~








なんてこった・・・。きれいだったのに~。100発以上くらっています。ムクドリパワー恐るべし・・・。

仕方ないので、帰宅途中洗車場寄り道。雪が降りしきる中、高圧洗車で吹き飛ばしてやりましたよ(疲)








Posted at 2013/12/22 23:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月12日 イイね!

シルビア近況・・・

シルビア近況・・・

シルビア・スーパーシルエット製作中です。もともと電池とモーターを組み込み走らせるキットだったので、シャシーはやる気なし・・・。でも室内は意外と再現されていますが、資料などが無いので素組みになるでしょうね。

ボンネットにはいっぱい穴が開いていますが、なぜか3か所はふさがっている・・・。塗り分けるのも面倒ですから、穴あけてメッシュ貼ることにしました。この写真後ガゼールも穴あけられました(笑)

リアのオーバーフェンダーはパーツ分割されていて、パテ埋めしないといけないと思ってましたが・・・。いろいろ調べると実車もこのような分割になっているようです。

でもフェンダー上部のリベット部分が再現されていない・・・。そこで



プラバンを接着して再現してみました。ついでにリベットも打ち込むため、0.5ミリの穴をあけて・・・



こんな感じになりましたぁ~(かっちょいい~)

さて、印象的な黄色の稲妻ラインですが・・・。デカールが一部足りないことが判明。リアバンパー部分が全くない(泣)そこだけ塗装するのもなぁ~。

結局マスキング地獄ですが、全て塗装で再現することに・・・。



これだけ貼るのに90分・・・(地獄)この状態で黄色を塗装し、乾燥後、ブルーのラインを塗装するためにまたマスキング・・・60分・・・

でもこれだけ苦労したので、塗装後は・・・



かっこえぇ~萌~。オヤジ感涙でございます。あぁ~早くデカール貼りて~
まぁ~若干ブルーのラインに不満はありますが、使用していないデカールでなんとか補修してみます。でも思ったより上手く行きましたぞぉ~。

シャシーはフロントのみ車高を2ミリダウン。リアはタイヤハウスに対しタイヤが若干前気味だったので1ミリ調整しました。

ガゼール、ブルーバード、スカイラインは現在ボディの下地処理中。でもテンション上がってきたから一気に作っちゃおうかなぁ~。

Posted at 2013/12/12 00:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年12月05日 イイね!

CLK-GTR・・・かっちょえぇ~

CLK-GTR・・・かっちょえぇ~ついに完成しました!「Mercedes CLK-GTR」です。めちゃくちゃ、かっこいいです!私の好きなマシンのかなり上位です(笑)

インストによると・・・1997年から始まったFIA GT選手権に参加するため、AMGが開発期間128日で完成させる。



まじか?

4か月?

うそでしょ?

それで圧倒的な強さで、11戦6勝!コンストラクター・ドライバーチャンピオンを獲得・・・。すっげーメルセデス・・・。

エンジンは5987ccのV12。なんとパワステ・エアバック付きだったそうな(笑)触媒まで付いているし・・・。

さて、このCLK-GTR、ホモロゲのため25台のロードカーが存在します!そのお値段、日本円で・・・2億5千万!ウィキで調べたら、小室氏が所有していたらしい・・・。今でも持ってるのかな?



エンジンはこんな感じで、適当にパイピングしてます。私にはこれが限界ですね(泣)

バックショットはこちら!



エロいです(笑)とにかく、かっこいい!さてボンネットに何か見えません?

これです ↓



確かにプラでは再現できませんが、まさかインレットで再現とは・・・。タミヤさん、すごすぎです。まぁ~レーシングカーにボンマスを付けたメルセデスもどうかと・・・(笑)

さて、ニューマンポルシェの方は・・・。



シャシーが完成しました!全て素組み。一切デティールアップはしてません!(する気が無いだけだろ!)しかしシートベルトが無いのは・・・。まぁ~いいか。ほとんど見えなくなるしね(笑)塗装前のボディを仮組みして遊んでます。



自分にしては2カ月でここまで来るのは、相当早いペースです。やればできる子ですね(笑)



Posted at 2013/12/05 00:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年11月22日 イイね!

中島氏ラスト・マシン!完成~

中島氏ラスト・マシン!完成~1991年のF1GPで中島悟氏はF1ドライバーとしてのキャリアを終了しました。日本人初となる、フルタイムF1ドライバーとして1987年にデビュー。最高順位4位と残念ながら表彰台に届かなかった・・・。

その最後のマシンとなったのが、写真の「ブラウン・ティレル・HONDA 020」です。キットはTAMIYA製。デカールが透けやすいし、硬いため破れやすい・・・。タッチアップだらけです(泣)

まぁ~なんとか完成させることができましたよ。エンジンなどはほとんど手を入れず、ラジエーターの配管を追加した程度。でも・・・。今回初めての工作をしてみました。



F1モデルなどのレーシングマシンで、エンジンなどが再現されたキットは大抵カウルが脱着できるようになってます。キットによっては完成後、カウルが固定できず浮いてしまうことがあります。せっかくエンジンを再現しても最悪カウルを接着・・・。

TAMIYAのキットは精度が高くまず大丈夫ですが、今回は磁石を使ってカウルの固定をしてみました。(写真の→部分に磁石を接着、カウル側にもあります)

最近はガレージキットやガンプラなど多様なモデルがあり、このような小さくても強力な磁石が販売され、活用されております。(便利ですなぁ~)

おかげでカウルはしっかり固定され、浮きあがることもありません。まぁ~カウルを外してディスプレイすることなんて、ないんですけどねぇ。



最後に以前に製作した、「ロータス99T」とツーショット。もちろん中島氏のゼッケン「11」です!99Tは中島氏がF1ドライバーとしてデビューしたマシン。チームメイトはアイルトン・セナでした。

それにしても「ティレル020」は綺麗なマシンです。カラーリング、スポンサーデザインなど秀逸!この時代のF1はかっこいなぁ~。

中島氏の最初と最後のマシンが我が家に並んで飾られて、ちょっとうれしいな!
Posted at 2013/11/22 20:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年11月21日 イイね!

DR30と・・・?

DR30と・・・?今日はお休み。買い物ついでに、またまたプラモ屋へ~。以前のブログで「日産ターボ軍団」のシルビアとブルーバードのスーパーシルエット購入を書き込みましたが・・・。

結局DR30も購入いたしました。シルビアとブルーバードはベストカーのビンテージシリーズですが、DR30は「ザ・スカイラインシリーズ」。それが理由かわかりませんが、DR30には「シルク印刷」のデカール表記が無い?まぁ~仕方ありませんな・・・。

さぁ~ここまで来ると81年に柳田氏がドライブしたS110ガゼールも欲しくなるの・・・。だ・か・ら・・・。














買っちゃいましたぁ~(笑)実は以前来店した際に、在庫を調査していただき他店にあったものを取り寄せていただきました。

なぜかガゼールだけは箱絵が実車写真ではなくイラストです。いろいろネットで検索してみましたが実車の画像は非常に少ない。仕方ないので脳内妄想で仕上げていくことになりそう・・・。

キットのほうはシルビアと全く同じ見たいで、デカールだけが違いそう。同じものを2個作るのはモチベーションがなかなか上がりませんが、頑張りますかぁ?

年内に4個全て完成させるのはとても無理。なんとか来年のゴルフが始まる前までには完成させたいですな。
Posted at 2013/11/21 22:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「12年間ありがとう! http://cvw.jp/b/234912/48470169/
何シテル?   06/05 22:19
還暦になっても車が大好きなちょい悪おやぢ「ミスター」です。KNY51-370GT FOURからT33に乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 銀粉本木目仕様 フィニッシャー,コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 15:25:16
助手席&後席用に その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 00:58:35
Y51フーガ 走行中テレビ視聴、ナビ操作加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:48:24

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025年6月納車。中古です(笑)Y51フーガからの乗り換えでカルチャーショックの連続で ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2025年6月売却
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年末より所有していた、冬季専用車。MONTBLANCのルーフBOXは33シーマ時 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
冬期&レジャー限定車。以前から持っていたパール色のジェットバックにそろえてパールのアベを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation