• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Bのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

プラモネタ?・・・カメラネタ?

プラモネタ?・・・カメラネタ?FD3S完成です。「魔法少女リリカルなのは」というアニメの痛車です(汗)何度も言っていますが、全く元ネタを知りません・・・。この痛車はRE雨宮とアートファクトリーが製作した車で、実車も現存します。もう3年前ぐらいでしょうかねぇ~。

デカール地獄になるとは思っていましたが、想像以上・・・。しかも隠ぺい力が弱いので、重ねて貼ったところは下のデカールが透けまくり(泣)まぁ~作ってみたかっただけなんで、完成しただけOKでしょう。あまり飾る気もないので、ヤフオクにでも出品してみようかな?

さて、カメラネタという理由は、この2枚の撮影方法にあります。通常の蛍光灯下で撮影すると、窓やボデイに色々なものが写りこみます。また光源がひとつだと暗い部分は必ず出来てしまう。

そのため光源を数か所にして、光を拡散させるなどの設備が必要になる。撮影ブースとして数千円から数万円もものまである!そんなお金はないので…。

今回試したのが「LEDライトセーバー」というものを使用した撮影。これが自作したライトセーバーです。この状態は完成ではなく、発光面にプラバン(0.5mm)をトレーシングペーパーの代わりに貼りました。結構前からネットで見つけ、試してみたかったのです。




部屋を真っ暗にし、バルブでシャッターを開けている間に、ライトセーバーを被写体の周りで振り回します。すると写りこみが無く、影も少なくなる。以外にも簡単にいい写真が撮れた!ネットでググると分かりやすい説明がありますよ~。




タイトル写真とこの写真の撮影データは、ISO100、露光時間20秒、絞りf/10でホワイトバランスはオート、ピクチャースタイルは忠実設定。(EOS 7D/EFS15‐85㎜)当然ですが三脚は必須です(笑)

まだ、試行錯誤中でライトを早く動かしたほうがいいのか、早く振り回したほうがいいのか分かりません。でもスタジオのようなライティングが無くても綺麗な写真は撮れそうですよ。

腕時計もプロみたいな商品写真が撮影できましたが、露光時間が長いので秒針がぶれてしまう・・・。ゼンマイ使い切って止まってから撮影しないとダメですねぇ~。
Posted at 2013/02/11 17:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年01月30日 イイね!

冬の恒例行事・・・

冬の恒例行事・・・今日は札幌国際スキー場へ。今シーズン初滑りです!実は昨シーズン1回も行かなかった・・・。スキーを3歳から初めて、初めて滑らないシーズンでした。

特別な理由はなかったのですが、なんかテンションが上がらなかった・・・。でもスキー以外に目的があり、今日行ってきたわけです。

札幌国際スキー場は我が家から1時間半程度で到着。朝早く出発して、3時間程度滑って満足です!(年なんで無理は禁物です)スキー人口が減少して、スキー場もリフト券に色々工夫しています。私たちが毎回購入するのは温泉入浴券付きの5時間券。4000円で定山渓温泉の入浴ができるものです。

午後1時過ぎにスキー場を撤収し、温泉街へ。スキー場から30分程度で帰路の途中です。定山渓温泉街の数件のホテルを選べるのですが、目的は定山渓ではなく、さらに5分ほど行った豊平峡温泉が目的地です。



宿泊はできません。入浴と食事ができます。実はこの食事がメインの目的なのです。露天風呂にインド料理というミスマッチ!はじめて看板(国道入口にある)を見たときは「はぁ?なんでインド料理?」って感じ。

温泉のほうは非常に珍しい「源泉かけ流し」です。源泉に全く手を加えない(薄めない、加温しない、循環させない)希少な温泉らしい。露天風呂は非常に広く(広すぎとも思う・・・)とても気持ちがいい!雪が舞い散る中で露天風呂に入るなんて究極の癒しです。(通常の入浴料は大人1,000円です)


さて、食事ですが・・・。インド料理なんでカレーです。しかもインドの方(おそらく)が窯で焼くナンが絶品!とにかく美味い!



手前がタンドリーチキンが入った「チキンマクハンワラ」で奥が「キーマカレー」です。ナンは焼き立てふっくら、もちもち!胃袋も満足な量となってます。「チキンマクハンワラ」は私の大好物!

ここはセルフサービスで、レジで会計し番号レシートを受け取ります。番号が呼ばれたら取りに行くのですが・・・。

「しゃぁ~んじゅ~ぅ るぅく ヴぁ~ん の おくしゃまぁ~」

と番号が非常に聞き取りにくい(笑)「36番のお客様」と言っている。インドの方なので仕方ないが、結構昔からいるはずだが・・・?どうやら発音の苦手な番号があるらしく、聞き取りやすい番号もあったが、連続して番号を言われると聞き逃すこともあり、注意が必要です(笑)

二つとも900円。まぁ~安くはないが絶対満足できると思う味。辛さも5段階選べます。このほかにもインド料理(タンドリーチキンやターバン、味付きナンなど)、蕎麦、ジンギスカンもあります。さぁ~腹いっぱいになったところで温泉にGO!です。

自宅から1時間半でスキー、絶品カレー、温泉と楽しめる極楽ツアーです。昨年以外ほぼ毎年数回行っている恒例行事です。しかもこれが全て札幌市内(南区は広大です)だというのだから素敵です。またカレー食べたいから、もう一回くらいスキーに行こうかな?
Posted at 2013/01/30 23:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月23日 イイね!

デカールでやっぱり苦戦・・・

デカールでやっぱり苦戦・・・昨日は新年会・・・。ちょっぴり遅いか?でも久しぶりのススキノで楽しんでまいりました。

しかし、この季節のススキノは危険。道路がガタガタ、ツルピカ、ザクザクととにかく歩きにくい!転ぶ人はたくさんいますね。だいたい酔っているしね(笑)ススキノで転んで骨折って普通に聞く話ですからね。

したがって今日は深酒のため10時まで寝てました。午後はCLK-GTRのデカール貼り。一日2時間程度の作業ですが、今日4日目で完了!

TAMIYA製なんで苦労しないと思っていたら・・・。意外と曲者デカールでした。パリパリのためちょっとしたことで割れる・・・。軟化剤にはめっぽう弱くてすぐデロデロに溶ける・・・。なんとか貼れましたがタッチアップは結構必要です。

リアウイングはインストではグロスブラックになっていますが、モデル映えすると思いカーボンデカールを貼りました。ちょっと織目が大きいのでオーバースケールですが、在庫がこれしか無かったもんで…。

デカールを貼っている時が一番苦しいけど、楽しい時間ですね。完成がぐっと近づいてくる感じがします。かっこいいでしょ!
Posted at 2013/01/23 23:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年01月17日 イイね!

ベランダで見られる冬の筍・・・

ベランダで見られる冬の筍・・・寒いです・・・。多分2013年になってずっと真冬日です。気温が一度も零度以上にならないのです。

年が明けてから年末まであれだけ降っていた雪も降らず、風も少ない・・・。まぁ~FUGAを稼働させるにはもってこいの条件ですのでありがたいですが。

さて、写真は氷筍(ひょうじゅん)です。我が家のベランダで育っています。換気口から落ちる水滴が凍りここまでおおきくなりました。毎年見られるのですが、これだけの大きさになったのは記憶にありません。

この氷筍、完全な単結晶でよく滑るらしく、輪切りにして敷き詰めスケートリンクに利用したこともあるそうです。(確か長野オリンピックのエムウエーブで使用した)

さてどこまで伸びるでしょうかね。まだ寒さが続きそうなのでちょと楽しみです。

プラモ製作のほうは寒いので、換気必須の塗装作業がおっくうに・・・。仕方ないので新しい製作物の下地処理やデカール貼りなどをしてます。




カストロールカラーのドラッグマシン!かっちょえぇ~このボディの後ろにモンスターV8エンジンとぶっといリアタイヤ、すっげー高いリアウイングが装着されます。

しかし、USデカールはやはり難敵でした・・・。全く伸びない・・・。熱湯も軟化剤もだめ・・・。そのくせ色の無い透明部分はちぎれる・・・。だからCastrolの文字は3個くらいに分裂しました(泣)

モールド(溝)には全く馴染まず、結局カッターで切って無理やり押し込みましたが、あっちこっちにデカール剥がれが・・・。タッチアップで誤魔化しますわ~。こんなんだったらモールド全部埋めてツルテンにしてしまえばよかったかな?
Posted at 2013/01/17 22:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年01月10日 イイね!

やっぱメルセデスはかっちょえぇ~

やっぱメルセデスはかっちょえぇ~今日はメルセデスのCLK-GTRのクリアコート。シルバーは下地をしっかり作ってやらないと綺麗にできない・・・。サフ→ブラック→クリアー→シルバー→クリアーと5回も塗装。しかも全ての工程で軽くサンディングやコンパウンド掛けをしなくてはいけません。

通常のソリッドカラーであれば、多少のチリなどは除去して、部分的に再塗装でOK何ですが、シルバーなどメタリック粒子が含まれる場合、サンディングして再塗装すると周囲とメタリックの調子を同じにすることは非常に難しいのです。

今回は大きなチリなどの混入も無く一発で完了。デカールの密着を良くするためクリアーを吹きました。



しかし、かっちょえぇ~。私の好きなレーシングマシンの中でもかなり上位です。デカール違いであと二台あるのですが、一台はすでにGET済み。リアカウルに内部のエンジンなどを描いたオリギナル・タイレ。

まだGETしていないのが、セミヌードの男女がどぉ~んとペイントされた、スポーツウェアというもの。こちらは最近再版されたんであわてなくても手に入るでしょう。

でも同じ車を何台も作るのは、なかなかモチベーションが上がらんのです。いったいいつ三台が並ぶんでしょ・・・。

これから大好きなデカール貼り!このモデルはさほど難しく無いので大丈夫でしょ。でも5時間くらいはかかるだろうな・・・。

デカールで発狂しそうになったのはこちら・・・。




RE雨宮とアートファクトリーが作った痛車。FD3S。リリカルなのはというアニメらしい・・・。すみません、全く元ネタを知りません。ただ一度、痛車を作ってみたかっただけなんで、デザインの良さと好きな車だったんでこれにしただけです。

しかし、これはデカール地獄・・・。私の貼り方が悪いのか、パリパリ割れるため大変でした。しかも版権の関係かデカールだけの部品販売はしないため、失敗は許されない。まぁ~なんとかできましたが、見苦しい点がたくさんあります。

しかもデカールが薄く、隠ぺい力が無いため重ねて貼った部分は下地が透けて見える・・・。これを回避する手段はあるのですが私のスキルでは不可能です(泣)

前回のブログで墜落、破損した757-500も修復完了しました。



なんとかここまで修復できましたが、30センチ以上近づくと修復跡が見えてしまう。さらにレドームのモールドも一部埋まってしまった・・・。ほんとはもう少し綺麗にしたいのですが、深追いした時に限ってさらなるトラブルなどが発生するものです。今までも「もう少し!」って頑張って悲惨な目に何度あったか・・・。あきらめという作戦上の撤退も必要です(笑)

プラモネタがしばらく続きますが、ネタが無いんで・・・。許してくださいね~。
Posted at 2013/01/10 19:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「12年間ありがとう! http://cvw.jp/b/234912/48470169/
何シテル?   06/05 22:19
還暦になっても車が大好きなちょい悪おやぢ「ミスター」です。KNY51-370GT FOURからT33に乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 銀粉本木目仕様 フィニッシャー,コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 15:25:16
助手席&後席用に その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 00:58:35
Y51フーガ 走行中テレビ視聴、ナビ操作加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:48:24

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025年6月納車。中古です(笑)Y51フーガからの乗り換えでカルチャーショックの連続で ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2025年6月売却
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年末より所有していた、冬季専用車。MONTBLANCのルーフBOXは33シーマ時 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
冬期&レジャー限定車。以前から持っていたパール色のジェットバックにそろえてパールのアベを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation