• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Bのブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

クール・ポコ状態?

クール・ポコ状態?昨日はクリアコートした787-500エア・ドゥなどの乾燥状態をチェックしてました。が!事故が発生・・・。

注意はしていたのですが、手が滑り機首から机の上に墜落・・・。



「なぁ~にぃ~、やっちまったなぁ~」

と心の中で絶叫!!

無事を祈って恐る恐る拾い上げ点検したら・・・。




























うわぁ~~~~












こんな悲惨な状態に・・・(号泣)接着部の塗装が・・・。まじかよぉ~。幸いデカール部分には被害もなく、パーツの欠けも無かったから復旧作業をしてました。

写真はすでにポリパテで段差を埋め、ペーパー掛けして表面処理を終えた段階です。なんとかリカバリーできそうですがちゃんと傷が消えるどうか・・・。塗装しないと分かりませんわ。

はぁ~、せっかく完成が近いと思っていたのに・・・。全くトラブルがない製作はありませんな。自分の集中力の無さにがっかりですわ~(笑)

さて、タイトル写真は昨年撮影したものですが、知ってる人はすぐわかりますよね。広くて高くてびっくりしました。屋根のないエスカレーターなんて北海道にはありません。雪降ったらどうなるんだろ?
Posted at 2013/01/08 00:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年01月04日 イイね!

正月でも…

正月でも…やっぱりプラモネタ…。今日は天気がいいが寒かったです。現在は雪が降ってきて明日の出勤が憂鬱です。

夏と冬では出社時間が30分以上違う。FUGAは屋根付き駐車場なので玄関出たらすぐにGO!ですが、ウイングロードでは事情が違います。

ウイングは50mほど離れた駐車場に。しかも屋根が無い青空駐車。この季節は積雪の量によっては15分程度車を出すまでに時間がかかる。車上の雪を下ろし、ウィンドウの氷をがりがりと剥がし、やっとスタート!

とはいっても…。当然道路は渋滞なんで普段の倍は時間がかかる…。高速を使用している同僚などは通行止めの瞬間、遅刻が確定!幸い我が家は会社まで数キロなんでよほどのことが無い限り遅刻はしませんが、時間には余裕を持って出社してます。

新年初めのプラモは、アメリカプラモ。1990年のCastrol Top Fuel(ドラッグスターって奴)です。いままでもレベルなどアメプラは3台作りましたが、苦労の連続。パーツの歪み、バリの多さ、デカールの硬さ、問題だらけです。でも完成するとかっこいいんです。

今日はパーツのくり抜き作業です。



まずはボディサイドのダクトを開口。キットでは凹んでいるだけなんで…。



こちらはフロントウイング。実車は2段ですが、キットでは左側のように一体化されてます。ちょっと肉厚ですが、抜けてないよりは良いでしょう。

このほかに旅客機3機、痛車1台のクリア塗装も行っていましたが、どばぁ~っとクリアを吹くので部屋中に霧にかかったようになります(泣)さぁ~冬の間に何キット完成させられますかねぇ~。
Posted at 2013/01/04 22:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年01月01日 イイね!

今年もよろしく!

明けましておめでとうございます!

今年も少なぁ~いネタで許してください…。

Posted at 2013/01/01 16:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月24日 イイね!

改造(?)完了

改造(?)完了外は雪が降ってます…。今年の雪はペースが速いです…。FUGA号は完全に冬眠モード。
昨年なら12月はおろか1月でも走れたのに…。

だいたい初雪がそのまま根雪になるなんて。観測史上初!そりゃ~見たことないわな…。でも路面状況が許せば動かさないとね。バッテリー逝ってしまいますから。(多分逝くと思うけど)

さて、カメラネタですが写真は7Dのモードダイヤル。実はこの部分を改造したのです。まぁ改造と言ってもCANONサービスでお願いしたのですが。

7Dや5DⅡはモードダイヤルにロックボタンがありません。(写真はロックがついた状態)Kissもありませんが…。そんなに軽くは無いので、動かないだろうと思っていましたが、今まで3度ほど…。

バックからの出し入れなどで動いてしまうのでしょうね…。まぁ~撮影前にチェックしろってことなんですが、ついつい(笑)

60Dなどはロック付きで「いいなぁ~」って思っていたらCANONのサイトに改造受付の告知があるではないか!(実は7D購入前から実施していたそうで、私が気がつかなかっただけで…)

そんなこんなで改造していただきました~。あとついでに…



フードの穴開け加工もお願いしました。70-200mm用のフードです。PLフィルターを操作する際この穴から指を突っ込んで回します。

広角や標準のフードでしたらなんとか外から指を伸ばして回せますが、さすがにここまで深いフードでは無理…。1,050円で加工していただきました。

さぁ~今度は何を撮りに行こうかな?ベタにホワイトイルミネーションなんかどうかな?でも寒いよなぁ~。
Posted at 2012/12/24 23:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年11月27日 イイね!

2年連続…爆撮ツアーに

2年連続…爆撮ツアーに只今、北海道は大変なお天気です。11月なのにすごい吹雪。積雪も10センチ以上はあるでしょうかね。こんな天気であれば、冬季戦闘車両のウイングロードが出動するはずですが、放置プレイが影響しバッテリーが逝ってしまいました…(号泣)

なので、こんな天気でもFUGAが出動です。10センチ以上の積雪で私のFUGAは開発局なみの除雪車となります(笑)シーマの時もそうでしたが、IMPULのバンパーは丈夫ですよぉ。

さて、写真とタイトルを見ておわかりでしょうが、カメラネタ…。実は21日から3日間、京都爆撮ツアーに行ってまいりました。昨年はKiss・X3。キットレンズ2本と10-22㎜で臨みました。自分的には満足していたのですが、やはりもっといい写真が撮りたいと思い現在の状況に…。自分の腕を磨けばいいのに…と、思ってはいますがねぇ~。


写真のブツ(機材)は以下の通り。


カメラ CANON EOS 7D (重く大きいけど、私的にはぴったり!)

バッテリーグリップ BG-E7 (ごつさ倍増!縦撮り楽ちん!バッテリー2個で安心!)

レンズ EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM (昨年引き続き、超広角担当!)
     EFーS15-85mm F3.5-5.6 IS USM (使用頻度No.1!)
     EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM (白いLレンズ!持ってるだけでニヤニヤ)

カーボン一脚 Velbon Geo Pod N64 (三段ネジロック式、積載4キロ)

自由雲台 Velbon GHQ-43D (積載3キロですが全く問題なし)

ストラップ BLACRAPID RS-SPORT-2 (これって便利です)

バッグ Lowepro Flipside 400AW (70-200mmを装着したまま収納可能)

その他 サーキュラーPLフィルター(風景撮影の必需品!)



去年と変わってないのは10-22mmだけ…。どんだけ散財するんだか…。今回の爆撮用に購入したのは一脚と雲台。これはライトアップされた夜間拝観には絶対必要でしょう。昨年は手持ち撮影で限界を感じていましたからね。雲台はもうひとつ上のQHD-53Q(積載4キロ)も検討しましたが、薄型クイックシューのため取り付けネジの取っ手が取り外し式。暗闇で落としたら間違いなく帰らぬ人になると思い、一体式の43Dにしました。

メモリー(CFカード)も16G・2枚体制に強化。何とか1枚で収まりましたが、2日目に夜間拝観していたら間違いなくメモリー不足でしょう。嵐山のお土産屋さんでSDカードを探しているおじさんがいました。ちゃんと準備はしましょうねぇ~。メモリーが壊れるなんてトラブルはなかなか無いでしょうが、備えあれば憂いなし。

写真はフォトギャラにでもUPします。道具が変わっても写真は…。ヘタレですが興味のある方はご覧ください。


2012・秋 京都①

2012・秋 京都②
Posted at 2012/11/27 18:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「12年間ありがとう! http://cvw.jp/b/234912/48470169/
何シテル?   06/05 22:19
還暦になっても車が大好きなちょい悪おやぢ「ミスター」です。KNY51-370GT FOURからT33に乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 銀粉本木目仕様 フィニッシャー,コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 15:25:16
助手席&後席用に その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 00:58:35
Y51フーガ 走行中テレビ視聴、ナビ操作加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:48:24

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025年6月納車。中古です(笑)Y51フーガからの乗り換えでカルチャーショックの連続で ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2025年6月売却
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年末より所有していた、冬季専用車。MONTBLANCのルーフBOXは33シーマ時 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
冬期&レジャー限定車。以前から持っていたパール色のジェットバックにそろえてパールのアベを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation