• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Bのブログ一覧

2017年07月11日 イイね!

デイキャンプ!

デイキャンプ!今日は若干曇っていましたが、暖かく過ごしやすいお天気。こんな日は「ホルモン食いてぇ~」ってなったんで、デイキャンプに行きました。ホルモンは自宅ですると匂いがしばらく取れませんのでね(笑)

場所は家から30分程度で行ける「国営滝野すずらん丘陵公園」。そこの「鱒見口・炊事コーナー」です。こちらは写真で分かるように駐車場のすぐ近くで炊事ができます。しかも平日なんで入場・駐車が無料!

月曜日でしたので誰もいない貸し切り状態でした(笑)芝生の上は直火禁止ですが、「御気軽デイキャンプ」なんでLPガスのツーバーナーにアルミグリドルをセットしての焼肉です。炭火は美味しいのですが、準備も後始末も大変ですし…。



しかし、ここの炊事場はいいですね。駐車場の向こう(管理センター側)にきれいなトイレもありますし、洗い場にはハンドソープまであります。
ブロックもあるので「網と炭」だけ持って焼肉できます。(芝生のない直火コーナーがあります)東屋や丸太椅子が少ないですがありますし、ゴミや残り火入れも完備しております。

今回のデイキャンプは久しぶりでして、いろいろ感じることが…。実は来る前にクーラーボックスを買いに行ったのですが、最近のキャンプ用品の充実、性能にびっくりです。買ったクーラーボックスはスーツケースみたいにホイール付きで取っ手が伸びて楽々。

椅子なんかも小型・超軽量タイプもあります。我が家のテーブル、椅子はコールマンですが十年前の品物。重いし畳んでも大きい…。確かに椅子やテーブルは大きいものの方がゆったりできますが、我が家の車は「キャンプに似合わないY51…」いくら広いトランクでも限界はあります。少しでもコンパクトにできるものがいいですね。

次は「お泊りキャンプ」に行こうかと思いますので、新しい椅子とテーブルを購入しようかと思います。
Posted at 2017/07/11 22:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月29日 イイね!

ドラレコ装着しました

ドラレコ装着しました先週コストコで仕入れたドラレコ「Transcend DrivePro 220」を本日装着しました。偶然コストコで発見。しかもセールで1諭吉以下だったので即買いです。

以前から「付けるならコレ!」って思っていたのでナイスタイミングです。もっと高額なものもありますが、機能的には十分かと。台湾製ですがしっかりした商品ではないかと思います。



中身はこんな感じ。16GBのマイクロSDが同梱されています。



本体以外は「取説」「保証書」「宣伝チラシ」「取り付けブラケット(吸盤タイプ)「電源コード(シガーソケット)」です。
取説は簡易的なもので「詳しくは自分でダウンロードしてみてください」という今風な感じ…。

機能はパーツレビューに記載しましたが、まだ設定出来ていないので何とも評価できません。

取り付けは当然DIY。ルームミラー型レーダー探知機と同じなんで簡単でしたよ。そのうち整備手帳にUPしますね。
Posted at 2017/06/29 21:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月20日 イイね!

やっと完成です・・・が

やっと完成です・・・がウインカー付きドアミラーの取り付けが完了しました。いやぁ~私にはとんでもなく大変でしたよ~(笑)
懸案だったホワイト発光の配線は・・・。当初ドアノブから分岐しようと考えておりましたが、やっぱりあきらめました。ガラスまで外すのはちょっと無理です。もう少し調査して再検討しますが、ウインカーだけでも十分です。

Y50でも同様の作業をしているので、取り付けは比較的簡単です。まぁ~ドアを開けると若干配線が見える手抜き工事ですが(汗)

後で整備手帳をUPするつもりですが、ノーマルカバーからの内臓移植が大変でした。もう2度とやりたくない作業ですね(笑)

塗装はD経由で業者さんにお願いしました。下地処理は自分でしましたが、塗装も大変きれいで満足しております。



ウインカー部内側は結局裏貼りなどしないで、内臓が透ける状況を選択。アルミテープや塗装なども考えましたが「付いてます!」を主張できるので黒スケです。いろいろ見ましたがこの状態の車も多いですしね。

さぁ~今度は何を弄ろうかな(笑)
Posted at 2017/06/20 17:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月13日 イイね!

ハワイ行ってきた④

ハワイ行ってきた④さてハワイ旅行記も最後です。ちょっとボリュームありますので、興味のない方はスルーされてください。

いよいよ最終日です。朝早起きをしてツアーバスを待ちます。向かうのは「ダイアモンドヘッド」と「真珠湾」となります。真珠湾のアリゾナ記念館や戦艦ミズーリは米軍の施設となり個人で行くには不安も多かったので、ツアーを利用したわけです。

ダイアモンドヘッドは言わずと知れた火山ですが、高さも低く往復1時間半もあればOKでした。しかし結構つらいです…。最後の階段がしんどくて…。



山頂には戦争に使用された要塞の跡となってり、ちょっとした展望台状態ですね。タイトル写真がそこからみたワイキキビーチとなります。非常に気持ちよく行ってよかったなぁ~と思いました。

下山後はバスで真珠湾へ。まずは軍のセキュリティチェックを受けて、戦艦ミズーリへ。全長270メートルの大戦艦で圧倒的な存在感です。残念ながら艦橋部分は修理のためシートで覆われていましたが、主砲の50口径40.6cm砲は迫力満点!こんなのぶっ放していたんですから驚きです…。



このミズーリは沖縄戦で「零戦」の特攻を受けています。その時の様子や亡くなられた操縦士の「水葬」などがパネルで残されていました。矢印が突っ込んでいく零戦ですが、写真があることに驚きました。



亡くなられた操縦士はミズーリ艦長の命令で手厚く葬儀を行ったそうです。米兵が徹夜で「日章旗」を作り、遺体を包み海へ…。その様子がこの写真です。



ミズーリにも痕跡が残っています。矢印部分が歪んでいます。しかしこの鉄の塊を小さな戦闘機で沈めようと戦いを挑んだなんて…。まだ19歳だったそうです。5機の零戦のうち4機は対空砲火で撃墜されたそうです。



日本の敗戦が決定的となり、東京湾で降伏調印式が行われたのもこの「ミズーリ」です。その場所にはプレートが埋め込まれていました。



奥の主砲にはその時の写真が展示されています。またレプリカではありますが降伏文書も展示されています。

次に向かったのは「アリゾナ・メモリアル」です。真珠湾攻撃で沈められそのままとなっている「戦艦アリゾナ」。その上に十字架のようになるように建設された記念館です。ボートに乗り換え行くのですが…。残念ながら風が強く接岸できないと…。洋上からの見学しかできませんでした(泣)



矢印は海面に出ているアリゾナの主砲塔部分です。第三・第四砲塔は沈没後引き上げられ、陸上の要塞に設置されたそうですが、現在はないそうです。



すぐ横には先ほどみたミズーリが。洋上からみるとその大きさがよくわかります。映画「バトル・シップ」に登場するそうです。

ここにはそのほかに「USSボーフィン潜水艦記念館」があります。



しかし時間がないので、外から見るだけです。でもその近くには「歴史上最も最悪な兵器」と呼ばれた「回天」がありました。人間魚雷です…。



外からハッチを閉じられ、乗員は出ることができない特攻兵器。あまりにもむごい兵器です。まさかハワイにあるとは思いませんでした。予想以上に大きく、しかしあまりに小さい乗員スペースに言葉を失いました…。

このほかにも「航空博物館」もあり、1時間程度の見学をしました。格納庫には「零式艦上戦闘機・二十一型」も。エンジンは残念ながらオリジナルではないのですが、機体はオリジナル部品が多いそうです。



そのほかには映画「トップ・ガン」でトム・クルーズが乗ったF14・トムキャットがありましたよ。

今回私が参加したこの「パールハーバー・ツアー」は駆け足で最低限を見学するツアーですね。もっと詳しく見るためには2~3日必要なんじゃないですかね?各記念館にはちゃんと日本語ガイドが流れる機械も貸してくれるサービスもありますしね…。ちょっと残念でしたが仕方ありません。

こんな感じで私の「初めてのハワイ」は終わりました。でもまた行きたいですね(笑)今度はレンタカーで島内一周ドライブ!できればでかいアメ車でね!
Posted at 2017/06/13 18:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月08日 イイね!

ハワイ行ってきた③

ハワイ行ってきた③ハワイ3日目。有名な「アラモアナ・ショッピングセンター」へ。とても広くてすべてを見るのは不可能ですし、ブランド品にはあまり興味がないので軽~く見て終了。女房は目当てのボディケア用品を買い込んでおりました。

昼食はセンター内のフードコートへ。「Steak&Fish Company」へ。昼からステーキって感じですが、食べたかったんですよね。タイトル写真の2人分で2,700円くらいでした。いかにもアメリカビーフですが、おいしかったですよ。

次は「マラサダ」を食べに有名店「レナーズ」へ。「マラサダ」は揚げパンみたいなもんで人気らしいです。ワイキキから車で10数分で到着。


いろいろな味(中にクリームが入っている)がありますが、私たちはオリジナル・プレーンをいただきました。アメリカらしいあま~いスイーツと思っていましたが意外と甘さ控えめ。まぁ~中にクリームが入れば激甘なんでしょうがね。揚げたてで大変美味しかったです。日本人も含め多くのお客さんで賑わっておりました。

この後は「カハラ・モール」へ。ショッピングセンターですが、ワイキキから少し離れるので現地の生活感をちょっと強めに感じます。でもトロリーなども来るので観光化はされていますね。特に目当てがなければ行く必要もないかもしれません。

一度ホテルに戻り、メインイベントへ!「サンセット・ディナークルーズ」へ行きます。お迎えのバスに乗り港へ。出迎えていたのはこれ「スター・オブ・ホノルル号」



お客さんは7割は日本人ですね。クルーズ中は洋上よりワイキキの街並みや沈んでゆく太陽を眺めながらロブスターやステーキをいただきました。



ダイヤモンドヘッドにかかる虹。偏光フィルターのおかげで綺麗に写りましたよ。



残念ながら海に沈む太陽ではありませんでしたが。綺麗なサンセットでよかったです。船内ではフラなどが披露され、キャストが盛り上げて楽しいひと時を演出していました。

下船後は夜景を見に「タンタラスの丘」へ。展望台なのかと思ったら普通に道路脇に車止めて眺めるだけでした…。まぁ~綺麗でしたので良しとしましょう。



なんだかんだで3日目終了です。4日目は最終日!一番体力が必要なスケジュールが待ってます。順番間違えたか?
Posted at 2017/06/08 12:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「12年間ありがとう! http://cvw.jp/b/234912/48470169/
何シテル?   06/05 22:19
還暦になっても車が大好きなちょい悪おやぢ「ミスター」です。KNY51-370GT FOURからT33に乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 銀粉本木目仕様 フィニッシャー,コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 15:25:16
助手席&後席用に その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 00:58:35
Y51フーガ 走行中テレビ視聴、ナビ操作加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:48:24

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025年6月納車。中古です(笑)Y51フーガからの乗り換えでカルチャーショックの連続で ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2025年6月売却
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年末より所有していた、冬季専用車。MONTBLANCのルーフBOXは33シーマ時 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
冬期&レジャー限定車。以前から持っていたパール色のジェットバックにそろえてパールのアベを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation