• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Bのブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

ドアミラー近況・・・

ドアミラー近況・・・今日は購入したウインカードアミラーの点灯試験をしてみた。

最初カーテシのコネクターあたりでやろうと思っていましたが、めんどくさいので9Vの電池で済ませました。

写真の通り無事点灯。LEDは2発くらいでしょうかね?見る角度によっては若干暗いようですが、9Vじゃ~暗くなりますか?



ホワイト発光も問題なし。で、気になっていたのはオレンジ・ホワイトの同時通電ではどうなるのか?

「そんなことで壊れんじゃろ?」と、お気楽にテストしてみると・・・。

オレンジ発光中にホワイトを通電しても変化なく、オレンジ発光のまま。(?)

逆にホワイト発光中にオレンジを通電すると、ホワイトが消灯しオレンジが発光する!しかもオレンジ消灯後1秒くらいでホワイト発光に戻ります!

「意外と賢い!」

電気回路とか全く無知なんで不思議です。超小型基盤なんかが内臓されているんですかね(笑)

ホワイト発光はドアノブ発光に繋げたいけど、配線分かるかなぁ~(汗)まぁ~最悪オレンジだけでもいいけどね(笑)

さて、製品不良がないことが確認できたので塗装に向けた作業を近いうちにします。



プラモデルでいう「パーティングライン」。金型のつなぎ目段差です。これを滑らかにすることで塗装の角がなくなり剝がれにくくなります。

塗装屋さんでちゃんと下地処理してくれると思いますが、プラモで慣れた作業なんで自分でやります。そのほかの部分も「足付け」のため1000番くらいで磨いておきます。

来週には塗装に出しますが、納期は何日くらいでしょうかね?まぁ~待ってる間にフェンダーウインカーからドアパネル内までの通線作業をしてますか?5月中に完成するかな?
Posted at 2017/04/13 23:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月08日 イイね!

タイヤ交換しました~

タイヤ交換しました~最近札幌も気温が高くなり、積雪がゼロとなりました。若干の気温低下はまだあるでしょうが、路面凍結などはないでしょうからタイヤ交換を実施。(しかし1本目で軽いギックリ!残り3本は地獄でした(笑)

サスも車高調に戻し、マフラーも二代目「柿本改」に交換!夏仕様の完成です。

現在使用中のタイヤは4シーズン目。さすがに摩耗もしてますねぇ~。特にフロント内側は厳しいです。そろそろ新品の購入を検討しなくてはいけません。

最近のタイヤはIN/OUTがあるものが多いような・・・。そのかわり回転方向はない。一昔前は逆に回転方向があるタイプが多かったような?

IN/OUTがあると「内減り」しても反転できず、寿命が短くなる?まぁ~組み換え・バランス工賃を考えれば、大した差ではないのかな?

候補としては現在と同じ「TOYO・プロクセスC1S」かな?ちょっと高いですが、BSやミシュランに比べれば・・・。

コンチネンタルのMC5もどうなんでしょうね?アジア向け(生産も?)らしいのですがブランドとしては信用性は高いかな?アジアンタイヤは選択肢にはないですね。問題ないでしょうが、命を預けるのでねぇ~。

245/35R21というサイズは選択肢が少ないです。ル。マンあたりが出してくれるといいんですが・・・。

ホイールは当然ですがそのまま使用しますが、最近気になるホイールを見つけまして(笑)



WALDの「ドゥシャトレ・D41ーC」です!鋳造1ピース。

何がいいって?


「洗いやすい!」の一言!

あとはやっぱり大きく見えます。落ち着いた高級感がありますし、おっさんが乗っててもいい感じかと・・・。

しかし、このホイール・・・22インチと20インチしかない!なんで21インチがないの?22インチじゃ扁平が30になり、かなり危険だよな?20インチに下げたくないし・・・(泣)

まぁ~安い買い物じゃないから買えないけどね(笑)

WALDのHPでもう一つ気になるホイールが・・・(だから買えないんだろ!)



「フブキ・F11ーC」です。こちらも鋳造1ピース。塗り分けによってはいろいろな表情になりそうです。写真のゴールド&シルバーなんて良くないですかね?人と被るのが嫌いな私には非常に気になるホイールです。しかも!



21インチがある!

でも洗うのが大変・・・。これは悩みますね・・・(だから買えないって・・・)まだ発売前なので市場価格がわかりませんが、鋳造1ピースだから殺人的価格ではないのでは?

こんな妄想を日々繰り返しているおっさんでした(笑)とりあえずはドアミラーウインカーを仕上げなきゃね・・・。

Posted at 2017/04/08 17:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月03日 イイね!

今度は初代となるブツが届いた!

今度は初代となるブツが届いた!本日、外出先から帰宅したら、不在票がポストに・・・。

先週「ポッチッた」物が届いたようです。すぐに再配達で届けていただきました。早速包装を剥がし中には・・・。

真っ白な箱。横には「MEDE IN TAIWAN」・・・。「INFINITI M-37」。と手書きでフーガY51。

何でしょうねぇ~(笑)



































正解は「ウインカー付きドアミラーカバー」です!(未塗装)



どうにも純正貼り付けタイプが好きではなくて、あきらめいてたのですがネットで発見し買っちゃいました。

アロータイプと言うそうで、海外インフィニティではオプション装備という噂もあります。ウインカーのオレンジ発光以外にポジションやウエルカムランプとしても使用できるホワイト発光もするそうです。

ショップの注意書きにもありましたが、箱の中には説明書などは一切なし!ヒューズと配線コードがあるだけです。



ウインカーからは当然3本の配線が出ています。でも付属の配線は2線でして・・・。1本は自分で用意しろってか?まぁ~仕方ないですかね(笑)

この手の作業はY50で2回実施しているので、何とかなると思いますが今回塗装だけは無理ですね(泣)
Y50は「KH3」のソリッドブラックなんで自家塗装しましたけど、パール塗装は無理です(笑)そもそも塗装用スプレーに「QAA」は存在しないし・・・。

Dに相談したら「2諭吉」で塗装をしていただけそうなんで、お願いしようかと思います。

あとY50はドアミラーカバーのー部を交換するタイプでしたが、今回の物はカバー全部を交換するタイプです。下部のブラック部分は純正品を移植しなくてはいけませんしね。ちょっと作業が多そうです。



内部には何やら型番と「MADE IN TAIWAN」の文字。NISSANとかINFINITIの文字は全くありません。ちょっと気になるのはウインカーレンズの裏が無いので、透けて見えます。組んでしまえば内臓の黒が透けそうですね。これはどうしましょうかね?アルミテープでも貼ってみますかね?

まぁ~まずは不良品でないことを確認するため、仮配線で点灯チェックですね。それから塗装に出す前にバリやパーティングラインを研磨しましょうか・・・。レンズがはまる穴も塗装被膜分削っときますかね?はめるとき塗装が剥がれるなんて悲劇は避けたいですしね。うぅ~ん、いつ完成すんだろ(笑)

Posted at 2017/04/03 20:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月29日 イイね!

二代目が届いたぁ~

二代目が届いたぁ~あははぁ~。買っちゃいました(笑)

これだけでかくブランドロゴ書いてある箱ですから、すぐにわかりますよね?はい!マフラーです!

柿本レーシングの「KRノーブル・エリッセ」でございます。初めての柿本じゃぁ~(笑)

リアピースだけですが、見た目重視の私には十分!「おっ?変えてるな?」と思っていただければよろしいのです。

早速でかい箱を開けて、商品チェック。






当然ですが青いのは保護フィルム。価格を考えれば良い出来だと思います。出口は120×80のオーバル。純正を少し大きくしつぶした感じ。



テールエンドはこんな感じ。やっぱりコストを考えれば仕方ない処理かな?まぁ~ほとんど見えないしOKです。



テールエンドから中を覗くと…。

サイレンサーの向こう側のパイプが見える…。

と、いうことは…。ストレート構造ですな(笑)

消音材は入っていますが、隔壁で区切るなど複雑な構造は一切なし!こりゃ~どんな音が出るんだか?(笑)駐車場でのアイドリングに気を遣うかもしれんな(汗)




こちらは同梱されていたものと、サイレンサーのプレート。どうやらこの商品は3700も2500もハイブリッドも同じものらしい。プレートにすべて刻まれています。

ガスケットとボルトも同梱。これはありがたいですね。すぐに取り付けできます。

右上はロゴプレート(笑)スワロフスキーがちりばめられて、とても付ける気にはなりません(笑)「自分で貼ってください」って書いてますが「絶対に貼りません!笑」

左下は「ギャランティカード」とステッカー2枚。「ギャランティーカード」ってブランド腕時計みたいですね。同梱されている登録申請書でユーザー登録をしないと製品保証がされないそうです。

ステッカーはせっかくですから、どこか目立たないところにでも貼っときますかね…。

先ほど近所の「某タ〇ヤ館さん」に電話したところ、明日の作業はOKとの返事。早速朝一で交換に行ってまいります!

ところで「二代目?」「前のマフラー?」…。


実は先代「ZEES」はダメになっちゃいました(泣)昨年秋には純正に戻していたのですよ。マフラーが壊れるなんてねぇ~…。
Posted at 2017/03/29 21:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月01日 イイね!

送料が高すぎる~

送料が高すぎる~先ほどインパルバンパーをヤ〇オクに出品しましたが・・・。物が大きいので送料が異常に高くなります。

基本的に車の部品など大きなものは取り扱いをしていない業者もあるようですね。ヤマトさんで何とかなりそうですが、関東圏ですと2万円以上かかるそうです。

西〇運輸に聞いてみたら「4万円・・・」って。うそでしょ!しかも保証はないそうです。

オークションはどこのお方が落札するかわからないし、送料もドライバーさんが引き取りに来てから決定するそうで、事前に送料を提示できません。

仕方ないので送料込みでちょっと高め設定で出品してみましたが、入札は期待できませんかね?まぁ~出品者の私が北海道在住なんで不利なんですよね。

新品を購入すれば15諭吉なんで、修理が前提ですがお買い得だとは思いますが、けして安い買い物ではありませんしねぇ~。難しい・・・。
Posted at 2017/03/01 16:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「12年間ありがとう! http://cvw.jp/b/234912/48470169/
何シテル?   06/05 22:19
還暦になっても車が大好きなちょい悪おやぢ「ミスター」です。KNY51-370GT FOURからT33に乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) 銀粉本木目仕様 フィニッシャー,コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 15:25:16
助手席&後席用に その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 00:58:35
Y51フーガ 走行中テレビ視聴、ナビ操作加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:48:24

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025年6月納車。中古です(笑)Y51フーガからの乗り換えでカルチャーショックの連続で ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2025年6月売却
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年末より所有していた、冬季専用車。MONTBLANCのルーフBOXは33シーマ時 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
冬期&レジャー限定車。以前から持っていたパール色のジェットバックにそろえてパールのアベを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation