• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Bのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

大英帝国の愛すべき息子

大英帝国の愛すべき息子いよいよ北海道も本格的に寒くなり、すっかり冬景色・・・。まじで車高を戻さないと危険です。27日にDで作業してもらう予定ですが、今回はそのほかにも作業をお願いしているので3日くらい入院しそうです。

久しぶりにプラモネタ・・・さて「大英帝国の愛すべき息子」?アラフィフ世代ならわかりますよね(笑)そう!ナイジェル・マンセルです!


写真は1993年、インディカー・ワールド・シリーズに参戦し「あっさり」年間チャンピオンになった時のマシン。当然「レッド・ファイブ!」です。ニューマン・ハースチームの「LOLA T93/00 FORDです。チームメイトはあのマイケル・アンドレッティ・・・。

マンセルは前年に悲願のF1チャンピオン(ウィリアムズFW14B)に輝くがプロスト、セナの契約などで嫌気がさしあっさりアメリカへ。開幕戦を勝利で飾り、5勝をあげてチャンピオン!やっぱF1チャンピオンはレベルが違うと言われた。



このマシンを見るとF1との違いがよくわかりますね。グランドエフェクトカーなんてF1じゃ~10年くらい前に禁止されているし・・・

インストによると・・・エンジンは2650ccの「フォード・コスワースXB/V8ターボ」でメタノールを燃料としています。その馬力800馬力!!
インディ500では平均時速が370キロを軽く超えているというから凄まじい速さ(笑)

ボディに貼られているスポンサーが、いかにもアメリカです。TEXACOとかHavoline、KmartなんてF1じゃ~ありませんからね。デザインは秀逸です。

このキットはタミヤ製の大変古いものをオークションで購入。当然デカールは生存していませんでした。仕方なく「ミュージアム・コレクション」のデカールを入手し製作。エンジンも作りこんだのですが、完成後はミラーが邪魔でリアカウルを外せません(笑)

さて昨日届いたキット・・・。



プラッツの「BMW M6 GT3」です。2016年スパ24時間のウィナー。かっちょいいので予約したのですが、やっと届きました(泣)

なんと予約したのは1年前!度重なる発売延期でちょっと嫌になっていましたよ(怒)プラッツさん!何してんの!

で、インスト見たら・・・



なんか大陸的な表記が・・・「nunu Hoby」?聞いたことない・・・ネットでググってもわからん・・・。新興メーカーか?プラッツが製造委託したんですかね?



出来の方はちょっとバリが目立ちますね~。精度も期待できないでしょうかね?プラの質感も少し柔らかいし・・・微妙。モールドはまぁ~許せる範囲かな?



デカールは問題なさそうですが、ボディは塗装で可能なデザインですからデカールは使用しないような気がします。

プラッツとしては初めてのカーモデルだとは思いますが、今後も出るのでしょうかね?価格的には魅力的なんで頑張ってもらいたいもんです。
Posted at 2017/11/21 22:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2017年10月11日 イイね!

模型ホビーショー

模型ホビーショーちょっと前の話ですが、初めて「全日本模型ホビーショー」に行ってまいりました。以前から行きたかったのですが、休みを取ってわざわざ札幌から行くのも…。今回はちょうど休みも重なりマイルもあったので行ってきました。

会場は東京ビックサイト。東7.8ホールで一番端っこ…(泣)プラモデルメーカー以外にも様々なメーカーさんが出店しており、大盛況でした。モーターショーとかと比べると「エロいキャンギャル」がいませんので、邪魔臭い「カメラ小僧(オヤジ)」が皆無です。これは一番いいこと!でもマニアック集団なので「いい香り」も皆無です(笑)

会場入り口すぐにはモデルガンメーカー「マルイ」が陣取っており、家内はバイオハザードの映像に釘付け…。電動ショットガンまであるし。ちょっとついていけない世界ですが、男の子なんでやっぱ興味ありますわ。昔のおもちゃと違って質感や重さは本物さながらです。(あっ!本物なんて持ってませんよ。昔、海外でぶっ放したことはありますが…)

ドローンやラジコンもたくさんありました。特に童友社さんでは、カメラ付きの小さなドローンをデモしてました。案外簡単そうだし、4,500円くらいと特価だったので、思わず買ってしまいました(笑)ただ今訓練中です…。



バンダイブースではこれでもかってくらい、ガンダム・スターウォーズ・宇宙戦艦ヤマトです。写真は1/72のファルコン!エピソード4「新たなる希望」の完全再現だそうです。電飾付きで約5万円!欲しいけど50センチ程度ととても大きく1/144で我慢です。以前ファインモールドから同スケールが出ていて評判は良かったですが、それを超えているんでしょうかね?



いよいよタミヤブース。とても広く新製品をディスプレイ。係員も多く丁寧に説明してくれます。そして休憩スペースまであり、無料でコーヒーやお菓子まで出してくれます!奥には商談スペースも…。



こちらは新製品の「メルセデス AMG-GT3」大変よく出来ております。テールランプの塗り分けを簡素化するため、別パーツ化するなど良く考えられております。ちょっとほしいですね(笑)

各メーカー商品販売もしており、山のように抱えている方々がいました。私?しっかりタミヤさんで4個ほど購入。そのほかにも色々…(笑)

今回はホビーショー以外に東京観光もしてまいりました。田舎者全開で銀座を徘徊。銀座SIXにも行ってみました。あとは渋谷・秋葉原でお買い物して空っぽのスーツケースをパンパンにして帰って来ました(笑)
Posted at 2017/10/11 15:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2017年03月03日 イイね!

最近のアオシマ文化教材社

最近のアオシマ文化教材社ある程度の年齢の方ならお判りでしょうが、スーパーシルエットでございます。以前「シルビア」と「ガゼール」は完成させブログにも載せましたが、現在はスカイラインとブルーバードを製作中~。

実は数年前に購入していたのですが、テンションが下がって放置しておりました。



原因はデカール。シルクスクリーンとあったので飛びついたのですが…



すごく足りない部分が多いのです。確かにこの当時のマシンはレースごとでバンパー形状も違うし、スポンサーも違います。しかしせめて箱絵(写真)の状態は再現したいものです。

今回再版されたキットはデカールが変更されているとの情報で調べてみたところ、えらい変わりようです。なのでデカールのみ部品購入!



全然違う(汗)下半分は追加されたものです。決定的に違うのはルーフのオートバックスのマーク!あとはウイング翼端のライン!これだけで購入の価値はあります。

さらにボンネットのスポンサー「ACOM」フロントの「ペンズオイル」リアの「NGK」ウイングとテールの「AUTOBACS」ドアの「RAYS」メーターまでそろってます。しかもカルトグラフと思うぐらい綺麗です!

これでテンション上がってきましたよ~。

同時製作中のスカイラインもデカールが変更されたので、部品購入しましたが、こちらも素晴らしくよくなってます。




シートベルトが追加!(ブルーバードにも欲しかったが…)ゼッケンもルーフ用が追加。そして何よりGoodなのが…



潰れて酷かったゴールド部分が…



完璧!すごいぞ!アオシマ!いい仕事してますよ!

さぁ~いつになったら完成するかな?「日産ターボ軍団」が我が家に並びますよ~。
Posted at 2017/03/03 22:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2015年02月22日 イイね!

古いキットが完成~

古いキットが完成~こんばんは~。またまたプラモネタです。北海道はまだまだ雪が残っておりFUGAもノーマル車高状態なんで、弄る気力が出ません。(寒いし・・・)

まぁ~次の弄りは決まっていますので、現在色々物色してます。小物ですが自作も検討しております。ゴミにならんきゃいいけど・・・(笑)

今年は雪解けも早そうなんで、車高調交換は4月には出来そうかな?はやくちょい下げのFUGAに乗りたいですねぇ~。

さて、今回完成したキットは1994年のドイツツーリングカー選手権、通称「DTM」で活躍したメルセデス Cクラスです。



キットはTAMIYA製でいまから20年前のキットとなりますね。前回ブログで紹介した「初音ミク」を作った後だったんで、このくらいのデカールは楽勝~。



若干ですが脱着できるフロントカウルの合いが悪いですが仕方ありません。かなり調整したんですが・・・。しかし、その他の部品精度はさすがTAMIYA!トレッドや車高の調整も皆無。

今回もストレートに組んでます。トランクのボンネットピンだけは金属パーツに置き換えています。

現在製作中はこれ!



GAINER DIXCEL SLS!2013年のスーパーGT、GT300クラスのマシン。キットは10号車、11号車の選択式。私は11号車を作ろうと思います。

しかしこのマシンのボディーカラーが大変です。インストでは黒鉄色(ガンメタ)で塗装するよう指示していますが、実車はスモークミラーのような色です。ネットでいろいろ探しましたが、やはりミラーのように輝いています。

ミラー塗装は不可能と思いますが、現在ではかなり近い塗装が出来る塗料もあります。次回はその辺をUPしたいと思います。
Posted at 2015/02/22 21:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2015年02月09日 イイね!

初音ミクBMW・Z4完成~

初音ミクBMW・Z4完成~こんばんは~。今日はお休みでプラモ製作三昧です(笑) 仮組から1年…。やっと初音ミクのGTマシンが完成しました。まぁ~ゴルフシーズンはあまり製作時間もないですから仕方ないかぁ。

2013年の第6戦、富士で優勝したマシンだそうです。とにかくデカールがすごい!ベースの白なんてほとんど見えんじゃろ~。でも非常に考えられた分割で、よく出来ています。しかし説明書が一部貼る順番を間違っていますよ~。幸い先人たちの製作記を読んでいたので回避できましたが…。

厳しかったのはドアの部分。ゼッケンと一部スポンサーを除き一枚ものの一発勝負!しかもリアフェンダーにもかかるので密着させるのに一苦労(泣)若干切れたり、欠けたりしましたが何とか貼れました~。

フロントのカナード以外は合いも良く、非常に組み立てやすかったです。ウインドウなんかは「パチッ」ってはまるので接着しなくても問題なし!



ミクのGTマシンは何種類かキット化されていますが、この2013年のデザインが一番好きですね。Z4も好きですし。しかし今年2015シーズンはメルセデスSLSに車種が変更になるそうです。ゲイナーと正真正銘のガチンコ勝負ですなぁ~。多分キット化されるでしょうね(笑)でもよほどデザインが良くない限り買いませんよ(笑)



今回はほとんどストレート組。塗り分けを簡単にするため、フロントとリアのメッシュ部分を一度切り分け別パーツ化したり、リアウィングをカーボンデカールでディティールUPしたくらいです。

あとはもう一つキットが完成~



Boeing737-800・「STAR ALLIANCE」バージョンです。初めてアメリカの「DRAW Decal」製のデカールを使いました。意外と貼りずらかったぁ~(泣)薄いんですよねぇ~。でもいい仕上がりになったので満足です。



この「スタアラ」機ではありませんが、737-800には乗ったこともあります。非常にバランスが良くて好きな機体です。まぁ~少し狭いですが国内線くらいなら許せます。

さぁ~次は何が完成する?メルセデスはクリアコート中で完成は近いですよ~。あとはGT300マシンのゲイナーSLS。ザナヴィGT-R(R34)?カルソニック・Z?G’zox・Z?マクラーレンMP4/5B?

沢山ありすぎて、吐き気がしてきました…(笑)
Posted at 2015/02/09 21:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「12年間ありがとう! http://cvw.jp/b/234912/48470169/
何シテル?   06/05 22:19
還暦になっても車が大好きなちょい悪おやぢ「ミスター」です。KNY51-370GT FOURからT33に乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) 銀粉本木目仕様 フィニッシャー,コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 15:25:16
助手席&後席用に その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 00:58:35
Y51フーガ 走行中テレビ視聴、ナビ操作加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:48:24

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025年6月納車。中古です(笑)Y51フーガからの乗り換えでカルチャーショックの連続で ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2025年6月売却
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年末より所有していた、冬季専用車。MONTBLANCのルーフBOXは33シーマ時 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
冬期&レジャー限定車。以前から持っていたパール色のジェットバックにそろえてパールのアベを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation