• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Bのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

夏なんで…

夏なんで…非常に暑かった夏も北海道はもう終わりそうです。もう真夏日はないんですかね?家にエアコンはやっぱり必要ないようです(笑)

今年は3回キャンプ行きましたよ。あと2回くらいは行きたいですね~。写真は先週行った「増毛リバーサイドパーク」のキャンプ場です。我が家から2時間程度で到着です。(ゾウモウではなくマシケと読みます)

さてセダン乗りがキャンプとなれば荷物の問題が…。幸いFUGA号はトランクが広いのでそこそこ荷物は積めますが、一つ一つを小型にしなくてはなりませんね。テーブルや椅子は小さく畳めるタイプです。また最近はモバイルバッテリーを電源にしたロープ型照明(車につけるラインLEDみたいなやつ)などがあり、小型化ができます。まぁ~不測の事態に備えガスランタンは持っていきますが…

alt


現在はテントとスクリーンタープを別々に設営しジョイントしていますが、いずれは2ルームにしてさらに荷物を減らしたいですね。なんせ今年購入した「インフレーターマット」が予想以上にでかくてテント並みにスペースを使いますので。でも写真に写るものすべてトランクに収納できますよ。但し着替えなどは車内に積まなければなりません。したがって4人は無理かな?

今回の増毛キャンプの目的は翌日のランチ…。増毛町の「福よし」さんの甘エビ丼!

alt


やっぱりウニも食べたかったので2色丼にしました!2980円!まぁ~まぁ~の値段ですが量もしっかりあり大満足です。甘エビはブリブリで最高です!このエビは札幌では食えないだろうなぁ~。また来年も行こうと思います。

増毛は20歳くらいに通過した程度で、今回が初めての滞在でしたがなかなか見どころがありますね。現在は廃線となった留萌線の終着駅「増毛駅」は高倉健主演の映画「駅‐STATION」のロケ地であり、すぐ横に風待食堂が観光案内所としてあります。そのほかには日本最北の酒蔵「国稀」があります。すべて綺麗に整備され立派な観光地となってますね。
Posted at 2019/08/13 22:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月07日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします明けましておめでとうございます。ちょっと遅いか?正月飾りも今日までですかね?

さて今年もプラモ収集(?)に精を出したいと思っております(笑)早く作れって…

年明け1発目の収穫は写真の「日産R91CP」です。ハセガワのヒストリックカーシリーズとして発売。完全新規金型でデカールは「カルトグラフ」と気合が入っております。

alt


日産のCカーはタミヤから「R89C・ル・マン仕様」(確保済ですが積んでます…)「R90V」(製作済!)がキット化されてます。ハセガワからも「R89C・WSPC仕様」(製作済!)が発売。R91CPは初めてのインジェクションキットになるはずですね。

さてキットを眺めていてハセガワのキットなのに?と不思議なことが…。今までもハセガワのCカーは数台製作していますがすべてカウル一体成型で、カウル脱着は出来ません。当然エンジンやサスペンションなどは再現されておらず、完全プロポーションモデル。

alt

こちらが以前製作した「トヨタ88C」です。とにかくシンプル…(笑)


ところがこのR91CPはカウルが分割されていて、いかにも「脱着OK」って作り。

alt


しかしインストを読んでみると…

エンジンがない!あるのはラジエーター、インタークーラー、ミッション、サスペンションなど…カウルオープンしてもエンジンがないのですよ。結局プロポーションモデルなんですね(泣)

だったら以前みたいにもっと簡素化して安くしていただけなかったのでしょうかね?まぁ~カルトグラフのデカール付きで3,400円はそんなに高くもないですが、せっかく作っても見えない部分に手間はかけたくないしねぇ~。ブレーキキャリパーが再現されている部分は歓迎なんですがね。

パーツには不使用のもの(テールレンズ部分やカナード、ライトなどのクリアパーツ)があるため、バリエーション展開があるような雰囲気。そのためのカウル分割ですかね?今後に期待です。



さてこちらはちょっと変わったキット。同じくハセガワの「ヤンマートラクター・YT5113A」です(笑)

alt


♪風に逆らう~俺の気持ちを~知っているのかぁ~赤いトラクター~

♪燃える男のぉ~赤いトラクター~




これを読んで思わず口ずさんでしまった方は、間違いなくアラフィフ以上です(笑)小林旭さんがCMに出てましたよねぇ~。

1/35でフィギュア付き!なかなかよろしい出来のようです。さらにインストがカラーと気合も入っております。

alt

alt


これはいいですよねぇ~。モノクロで色分けを表現しているインストはわかりずらいんですよね(泣)これだとパッと見てイメージできますもん。これからはぜひカラー化を進めていただきたい。

それにしても最近のハセガワさんはいいですねぇ~。ファントムのファイナル・スペマ仕様も予約してますが、今からワクワクですよ。タミヤさん!もっと頑張ってくださいね!

さぁ~しばらく製作していなかったので(諸般の事情で)これからバリバリ作りたいと思います(笑)
Posted at 2019/01/07 18:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2018年11月25日 イイね!

767B祭り・開幕!

767B祭り・開幕!写真は以前購入したハセガワの767B。1989年のル・マン24時間でGTPクラス2位のマシン。優勝した201号車も再版されていましたが、全く同じキットでデカールが違うだけ…。無駄に積みプラを増やすのもねぇ~。決して安いもんでもないし。

でも先日プラモ屋に立ち寄ったら…。

alt

あったんですよねぇ~。限定なんでないと思ったのに…。

格言「迷ったら買っとけ」が頭の中に聞こえる~(笑)

そぉ~っとかごの中に…。

更にあたりを見回すと…。

ありゃりゃ…。こんなものまであったよぉ~。

alt

JSPCマシンの767B。プレジャーレーシングですがな。なぜか201号車、202号車より200円高い!フロントフェンダーのハセガワホビーがレアだからか?

うぅ~んピンクのCカーは作ってないなぁ~。これも限定品なんだよなぁ~。

格言「迷ったら買っとけ」がまた頭の中に聞こえる~(笑)

そぉ~っとかごの中に…。

無類のCカー好きなんで仕方ないですな(笑)767B祭り状態です。

本当の目的はこれ…。
alt


ハセガワの1/24・フィギュアコレクション。90年代の厚底ギャル2体です(笑)いわゆるアムラーっぽい感じ。持ってる携帯が時代を感じます。ポケベルと選択できるという細かい気遣いまで(笑)

スカートやシャツの柄はデカールになっています。しかも失敗してもカバーできるように2枚付属!(えらい!)さらに地獄の瞳もデカールが用意されている!(こちらは6体分も!!)

実はこれシリーズ2番目で1番目は「80年代バブリーガール2体」です。さすがにこちらはスルーしました(笑)3番目は来月発売予定で「90年代レースクイーン2体」(なんとパラソル付きで超ハイレグ(爆笑)これはもちろん買いますよ!CカーかGTマシンの横に並べたいと思います。でもちゃんと美人にお化粧できるのでしょうかね?(笑)




Posted at 2018/11/25 18:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2018年11月20日 イイね!

大企業は大切なんですね・・・

大企業は大切なんですね・・・

今朝TVであまりにもひどいVTRが流れ、さすがに怒りがこみ上げてきました。昨年11月北海道登別で発生した「飲酒運転による死亡事故」の報道です。


北海道のTV局が事故のいきさつをアニメーションで再現していましたが…。実際の事故を起こしたのはトヨタのセルシオ(30)なのに、アニメーションではどぉ~見てもY50フーガのGTなのです!!!


私も所有していましたが非常に特徴のあるテールデザインです。アニメーションでは丸いバックランプまで描かれており、車に詳しい人であれば間違いなくY50と判断します。


しかもこの事故、歩行者を跳ね飛ばす前に物損事故をきっかけにしたレース状態だったのですが、その2台ともがY50で描かれているのです。

実際の映像では少しだけセルシオが写っていますが、アニメーションを見ただけの人はY50が加害者の車と認識されてしまいます。


アニメーションにするのであれば別にY50に酷似した車にする必要は無く、作為的なものまで感じます。大企業・大スポンサーのトヨタに対する忖度ですか?日産はTV局に抗議したほうがいいですよ。まぁ~いま日産はそれどころじゃないか?どぉ~なるんだろ?



Posted at 2018/11/20 12:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年11月16日 イイね!

スタッドレスに交換と国交省に一言!

スタッドレスに交換と国交省に一言!さっぱり雪が降らない札幌…記録的に初雪が降りませんよ。しかし気温も下がってきてますし、夜勤帰りで雪が降って泣きを見たくないので本日タイヤ交換。

写真の道具類がそろってますので、1時間程度で交換終了!車高調のままなのでワイトレもそのままにしてます(笑)ショップの繁忙期が終わる12月中旬にはノーマルサスに交換します。

さて今回の交換でゲットした工具が…

alt



エーモン工業さんの【6819】アルミホイール用薄口ソケット・21mm 保護カバー付きです。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=6819

外側がプラでカバーされているので、ホイールナットの穴に傷がつかないようになっております。数年前から他メーカーでも発売されており、購入を考えていましたがいつも季節になると品切れ…。今回やっとゲットしたわけです。しかしこれにも若干の問題があるのではと…

alt

右が今回購入のソケット。左は今までのソケット。外径はほとんど変わりませんが、当然プラでカバーしているので
金属部分は薄くなっております。ですからエアインパクトなど高トルクでは破損する可能性もあるのではと…。説明書きにも規定トルクで…と。まぁ~私は電動インパクトですし、締め付けはトルクレンチですから問題ありませんけどね。

alt


さて話が変わって国交省に一言。

「警報レベルの大雪時、立ち往生が懸念される高速道路などを通るすべての車にタイヤチェーンの装着を義務付ける」













はぁ?











スタッドレスの上に


チェーン装着しろ


って?







開いた口がしばらく塞がらなくなった…。立ち往生の原因は何だったの?スタッドレス装着車がスタックしたのが原因か?ちがうだろ!

早めに通行止めなどの対策をしなかったことや、ノーマルタイヤ(雪国では夏タイヤと言いますが)で無理をしたバカ者どもが原因でしょ。それに除雪車などが少なく対応ができなかったことも要因でしょ!

そもそも北海道では暴風雪が酷くなると、通行止めにすることは日常茶飯事です。私も高速の通行止めで30分の通勤が2時間になったことも数回あります。危機管理意識が高いんですよ北海道は。それでも死者が出る雪害もあるのですから…。

北海道のトラック、バスはチェーンをいつでも装着できるよう積んでいるのが当たり前です。山間部の手前にはタイヤ交換ができるようPAみたいな場所もあります。しかしあくまでも緊急用と考えます。金属チェーンは摩耗するため切れて吹っ飛ぶ可能性もあるのです。

ゴム製のチェーンは私も昔FR車に装着しましたが、1シーズン持たず切れましたよ。高い割には耐久性が全くありません。(現在のものは知りませんが、あまり宣伝していないので需要はほとんどないでしょうし、装着している車もほとんどいません)

そもそもタイヤ交換も自分でできないドライバーが、チェーン装着なんてできるわけがない!しかも雪が降っている中で…。

まずは降雪時サマータイヤで走行することを規制する。山間部の手前で規制、通行止めにするなど…こんなこと路上ですぐに指導できるでしょ!

なんでまたお金払って装備品増やさなきゃいかんの?メーカーに儲けさせたいの?リベート貰った?まったく役人の考えることは…(怒)まぁ北海道を含め降雪地帯の自治体も「馬鹿じゃない?」って笑ってますよ。


Posted at 2018/11/16 17:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「スタッドレスに交換 http://cvw.jp/b/234912/48736827/
何シテル?   10/29 16:43
還暦になっても車が大好きなちょい悪おやぢ「ミスター」です。KNY51-370GT FOURからT33に乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) 銀粉本木目仕様 フィニッシャー,コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 15:25:16
助手席&後席用に その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 00:58:35
Y51フーガ 走行中テレビ視聴、ナビ操作加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:48:24

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025年6月納車。中古です(笑)Y51フーガからの乗り換えでカルチャーショックの連続で ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2025年6月売却
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年末より所有していた、冬季専用車。MONTBLANCのルーフBOXは33シーマ時 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
冬期&レジャー限定車。以前から持っていたパール色のジェットバックにそろえてパールのアベを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation