• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Bのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

ドラレコになんか写った!

ドラレコになんか写った!ドラレコ装着し、3か月が経過しました。問題なく作動しており万が一の際には活躍してくれると思っておりましたが…最近通勤途中に…

夜勤に向かうため何時ものように高速道路を走行。札幌IC手前で何かが「発光」しながら落下するのを目撃!

家に帰ってからメモリーの動画を確認したところ、小さいですが確かに映っています。実際はもう少し明るく見えました。最後は消えていくような感じ…

動画はこちら
緑色の標識下を通過後、中央分離帯の街灯近くに落下していきます。




私の声は無視してくださいね(笑)






隕石とかですかね?全くニュースになっていないので目撃者が少なかったのかな?

さてこのドラレコ「Transcend DrivePro 220」の使用感想をついでに…

簡単に結論を言いますと…








「とりあえず1諭吉くらいで、写ればOK!」


という方にはおすすめしますが、パーキングモードや車線逸脱防止支援(LDWS)前方衝突警報システム(FCWS)は微妙です。

パーキングモードは内臓バッテリーがあまりにも小さいので、ほとんど録画できない。1日通勤したぐらいの充電では、ほとんど録画できずにバッテリー切れです。これは売り文句にしてはいけませんね。

車線逸脱防止支援(LDWS)と前方衝突警報システム(FCWS)は誤作動、誤検知が多い。さらに警報音をよく聞こえるように上げると、電源オンオフ時の音も大きくなり耳障り。しかもこれを作動させると「モニターが消灯」されません!ルームミラーに隠れて、見ることがないモニターを点灯させておく必要はないですから…私はミラー型レーダー探知機も通常状態では画面オフにしています。

以上の理由から私は「走行中の録画」のみ使用しております。パーキングモードやその他の機能が目的であれば、他社の製品をお勧めします。


Posted at 2017/10/27 22:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月11日 イイね!

模型ホビーショー

模型ホビーショーちょっと前の話ですが、初めて「全日本模型ホビーショー」に行ってまいりました。以前から行きたかったのですが、休みを取ってわざわざ札幌から行くのも…。今回はちょうど休みも重なりマイルもあったので行ってきました。

会場は東京ビックサイト。東7.8ホールで一番端っこ…(泣)プラモデルメーカー以外にも様々なメーカーさんが出店しており、大盛況でした。モーターショーとかと比べると「エロいキャンギャル」がいませんので、邪魔臭い「カメラ小僧(オヤジ)」が皆無です。これは一番いいこと!でもマニアック集団なので「いい香り」も皆無です(笑)

会場入り口すぐにはモデルガンメーカー「マルイ」が陣取っており、家内はバイオハザードの映像に釘付け…。電動ショットガンまであるし。ちょっとついていけない世界ですが、男の子なんでやっぱ興味ありますわ。昔のおもちゃと違って質感や重さは本物さながらです。(あっ!本物なんて持ってませんよ。昔、海外でぶっ放したことはありますが…)

ドローンやラジコンもたくさんありました。特に童友社さんでは、カメラ付きの小さなドローンをデモしてました。案外簡単そうだし、4,500円くらいと特価だったので、思わず買ってしまいました(笑)ただ今訓練中です…。



バンダイブースではこれでもかってくらい、ガンダム・スターウォーズ・宇宙戦艦ヤマトです。写真は1/72のファルコン!エピソード4「新たなる希望」の完全再現だそうです。電飾付きで約5万円!欲しいけど50センチ程度ととても大きく1/144で我慢です。以前ファインモールドから同スケールが出ていて評判は良かったですが、それを超えているんでしょうかね?



いよいよタミヤブース。とても広く新製品をディスプレイ。係員も多く丁寧に説明してくれます。そして休憩スペースまであり、無料でコーヒーやお菓子まで出してくれます!奥には商談スペースも…。



こちらは新製品の「メルセデス AMG-GT3」大変よく出来ております。テールランプの塗り分けを簡素化するため、別パーツ化するなど良く考えられております。ちょっとほしいですね(笑)

各メーカー商品販売もしており、山のように抱えている方々がいました。私?しっかりタミヤさんで4個ほど購入。そのほかにも色々…(笑)

今回はホビーショー以外に東京観光もしてまいりました。田舎者全開で銀座を徘徊。銀座SIXにも行ってみました。あとは渋谷・秋葉原でお買い物して空っぽのスーツケースをパンパンにして帰って来ました(笑)
Posted at 2017/10/11 15:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2017年08月20日 イイね!

タイヤ交換~

タイヤ交換~ついにタイヤが限界となり交換となりました。購入から4年。冬季はスタッドレスですので寿命としてはさほど長くはないでしょうかね?でも最近2年は距離が短いとはいえ毎日「高速道路を使用した通勤」ですのでね…。

購入したタイヤは先代と同じトーヨータイヤの「プロクセスC1S」245/35R21。しかし高いですな~。まぁ~命を預ける大切な部分ですので仕方ないですかね。

購入はネットオークション。在庫確認して即落札、即入金、即発送で2日後には商品到着。さらにその1時間後にはすぐ交換作業するという忙しさ(笑)
販売店さんは在庫確認から3時間後には発送していただくという神対応でした(笑)なんせリアの内側はスリック状態で雨の日は危険極まりないので…。

持ち込み・組み換え交換は近所の「リサイクルパーツのチェーン店」でお願いしました。とにかく21インチ以上は作業できる店が限られますね(苦笑)大手カー用品店は20インチまでしか作業できない…(北海道だけですかね?)
たまに作業できるショップがあっても法外な値段設定です。持ち込みはタイヤを同時購入した場合の「倍額」とか…(泣)

今回お願いしたお店は「廃タイヤ処分」を含めても2諭吉以下ですので納得価格だと思いますよ。

今回の作業でリアに3ミリのスペーサーを突っ込みました(笑)ほぼ「ツラ」です。はみ出てはいませんよ。規制が変更され若干のはみだしもOKだそうですが、沈み込んだ際に干渉してはいけませんので、まずは3ミリで様子見です。問題なければ5ミリに変更するかも(笑)

さてロードノイズはどのくらい変化するのでしょうか?まずは慣らしを少ししますかね。
Posted at 2017/08/20 17:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月17日 イイね!

ツインカラー復活!

ツインカラー復活!以前バックランプをスモール(赤)点灯させる「マルチLEDバルブキット」を装着しておりましたが、バルブの接触不良やコントローラー故障でノーマルに戻しておりました。

でもやっぱり赤発光させたいなぁ~って思って探してみたら、同じダイコン卸さんで新製品が出ていました。

こちらはキャンセラー内臓でコントロールユニットはありません。配線をつなげるだけでOKです。しかもブレーキ配線を繋げれば強発光も出来ます。まぁ~私はスモール発光だけでいいのでつなぎませんでしたが…。(配線をトランクまで引っ張るのが面倒というのもありますが・笑)



商品ラベルを見れば「大陸製」であることは間違いないでしょう。ただ以前のツインカラーバルブと違うのはバルブ本体がアルミ製であり、トップ部にはプロジェクターレンズが装着されています。またソケットはラバーとなっております。



配線は純正のソケットにキットのソケットを差し込み、スモール配線をナンバーランプなどにつなぐだけです。1時間程度で装着完了。
点灯状況の写真では「バックフォグ」のように明るく映っていますが、実際にはテール(スモール状態)と同程度の明るさで、後続車の迷惑にはならないレベルと思いますよ。

さぁ~あとはどの程度の寿命ですかね?
Posted at 2017/08/17 16:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月01日 イイね!

ツートンカラー?

ツートンカラー?昨日、修理中だったFUGAをDに引き取りへ行きました。実は「私の不注意でフロントバンパーを破損」してしまいまして…。担当者に「仕上がりの確認をお願いします!」と言われ見てみたら…

「あれ~?」「ちょっと色味が違わないか?」「角度によっては全く違う色だよ」

色に対しては個人差もありますし、修理で完全に同じ色に塗装することは、不可能なことは十分承知しています。今までも修理で若干の違いはあっても、許容範囲だったのですが、いくら何でもこれは違いすぎます。

修理したバンパーはフェンダーに比べ「真っ白」です。パール塗装の難しいところですかね…。Dには申し訳ありませんが「再塗装」をお願いしました。またしばらく代車生活ですわ(笑)

さて話題変わって「プラモ」ネタ。夏はやっぱり暑いので、なかなか作業が進みません。というか、ほとんど作っていないような(笑)

なのに…。



こんな物を仕入れていました(笑)わたくし初の「大戦機」で、タミヤ製「1/48 日本海軍零式艦上戦闘機・21型」でございます。この機体は以前のブログにもUPしましたが、5月のハワイ旅行で訪れた「航空博物館」に展示されていたものと同型機。いずれ作りたいなぁ~って思っておりまして、模型店で発見し購入。



これですか?これはただかっこいいと思って買っちゃいました(笑)
ハセガワ製・1/72 航空自衛隊・第204飛行隊のF15Jです!
しかも50周年のスペシャルペイントです。イーグルは以前製作しているのですが、このペイントに一目ぼれして買っちゃいました(笑)

「プラモデルばかり買いやがって!」って?
そんなことありませんよ~。FUGA用のパーツも購入しておりますが、再入院なんでまだ取り付け出来ないだけですよ(笑)

Posted at 2017/08/01 20:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「12年間ありがとう! http://cvw.jp/b/234912/48470169/
何シテル?   06/05 22:19
還暦になっても車が大好きなちょい悪おやぢ「ミスター」です。KNY51-370GT FOURからT33に乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 銀粉本木目仕様 フィニッシャー,コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 15:25:16
助手席&後席用に その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 00:58:35
Y51フーガ 走行中テレビ視聴、ナビ操作加工 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:48:24

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025年6月納車。中古です(笑)Y51フーガからの乗り換えでカルチャーショックの連続で ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2025年6月売却
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年末より所有していた、冬季専用車。MONTBLANCのルーフBOXは33シーマ時 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
冬期&レジャー限定車。以前から持っていたパール色のジェットバックにそろえてパールのアベを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation