
9/23に開催されたGSS鈴鹿の走行会に参加してきました。
この日は晴天に恵まれたのですが、気温が上がりすぎて暑すぎました(^_^;)
天気も良く、車も新品タイヤで万全の状態だったのですが、
2日くらい前から思わぬ難敵が私を襲ってきておりまして。。。
それは・・・ザコツシンケイツウ(-_-;)
歩くのも辛い。(>_<)
取りあえず処方された鎮痛剤も殆ど効果なし。
こんな状態でサーキット行けるのか?
ちょっとだけ?鈴鹿に行くのを止めようかと思いましたが、
らふらんす。さんを誘った手前、私が行かない訳には・・・(^_^;)
幸いにも、車の運転姿勢の状態だと痛みは全くなし!
サーキット走るもの問題ないはず!ってことで、22日の前日に鈴鹿へ出発です。
今回は受付時間が遅めなので、ホテルで朝ごはんをゆっくり食べ、10時前にサーキット入り。
程なくして、らふらんす。さんも合流です。
Carol枠のEnoさんも挨拶にきてくれました(^.^)
自由に歩けない状態だったのであまり写真も撮れてません・・・(^_^;)

らふらんす。さんの車、すごくきれいです(^.^)
タイヤも私と同じ、ハンコックR-s4です!
昼ごろ、TLIFさんとウパさんも駆けつけて下さいました。
皆さん、不自由な私に気づかって頂き感謝ですm(__)m
で、肝心なサーキット走行のほうですが、運転席に座った状態では嘘のように痛みはないので、心配する方々をよそにコースイン(笑)
無事に2本走り終えて、ほんのちょっと(0.3秒)ですが自己ベストを更新し、2’43.075。
手元のラップタイマーでは42秒台を表示していましたが、公式記録は残念ながら43秒台です。
気温などの条件を考えると、まぁ良しというところでしょうか。
前回より、改善されたところは(私の感覚ですが)、ヘアピンの旋回と130R。1コーナーも良くなっています。ヘアピンとシケイン手前のブレーキングも良くなりました。225タイヤとリアシムの効果ですかね?
改善を要する箇所としては、S字2個目、ダンロップ、デグ1、デグ2、スプーン出口・・・いっぱいですね。う~ん、40秒切るのは大変ですねぇ(^_^;)
ベストラップは、2本目の計測最終周。
ベストを記録したのと、これ以上走ってもクリアがとれなそう。それと、過去に欲を出して痛い目あったこともあるので、2本目は途中で終了しました。
2本目の動画です。
アウトラップでちょっとしたハプニングあり。逆バンクのクリップに砂と芝が・・・
今回ご一緒させて頂いた皆さん。ありがとうございました m(__)m
そして、満足に歩けない状態で、ご迷惑をお掛けしました(^_^;)
鈴鹿からの帰り道、22時になっても東名高速の渋滞が解消していないのには参りました(-_-;)
Posted at 2018/09/24 10:30:13 | |
トラックバック(0) |
クリオ | クルマ