• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2016年3月27日

吸気温度対策(インレットダクトにフレッシュエアを)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
FCコマンダーを付けたことで吸気温度がモニターできるようになったら、どうやらフレッシュエアが吸えていないことが発覚。
ということで、インレットダクトにフレッシュエアが行くように対策を検討します。

まずは、リアのインナーフェンダーをひっぱがします。
2
で、見えてきたのが、サイドダクトから入った走行風がインレットダクトに直行するのを妨げてる導風板。
隙間からそれなりに空気の供給があるもんだと思ってたけど、意外にがっちりガードしてたようなので、とっぱらいます。
3本のボルトで固定されているだけです。が、見えてない側ががっつり錆びてたようで、1本折れました^^;
3
それから、サイドダクト側のこの黒い導風板。走行風がエンジンルーム側に向くように配置されてます。これと、さっきのとが組み合わさってれば、そりゃ、ほとんど全部エンジンルーム側に流れますわな。
ということで、これもとっぱらいます。クリップで留まってるだけだけど、なかなか上手く外れなくて、結局破壊w
4
黒いやつをとっぱらったら、向こうが見えてますよね(ピントが合ってなくて見えにくいけど)。これで、後ろのインレットダクトのところまで走行風が直行できます。
5
後ろ側から見たの図。
エアの経路はここまでの工程で確保できたけど、このエンジンルーム向きの大きな穴によって、大半がそっちに逃げそう。

(導風板とっぱらったことで、給油口の蓋をあけるラインの固定がなくなるので、きちんと開くことを確認した上で適当に固定。)
6
ということで、サイドダクトからインレットダクトまで定番の蛇腹ダクトを引こうかと考えてたんですが、元の構造を生かした方がより大きな経路を確保できそうだし、水とかの心配も少ないかなという気がしてきました。
なので、ひとまずアルミテープで穴を塞いでみるだけにしました。耐久性が心配だけど、どれだけ効果があるか分からない段階なので、とりあえず様子見。
エンジンルーム側にも多少のエアの供給はあった方がいいかなってことで、半分程度残しました。
7
インレットダクトのところから除いたの図。
向こうに見える明かりがサイドダクトの穴。
インナーフェンダー全体が大きな経路になってるように思ったので、これでひとまずいいかなと。

走行してみた感じだと、明らかにフレッシュエアを吸うようになりました。吸気温度対策としては一定の効果ありです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

幌の防水加工

難易度:

またまた吸気調整

難易度:

エアフロー清掃

難易度:

イグニッションコイル交換 H.S.P

難易度:

アイドリングのもたつき#2

難易度:

フロントホースメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation