• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

盆休みダイジェスト2025

体調イマイチです。
コレもう火傷と同じで暫く残るヤツだな。
一定以上の温度になると血液が凝固し始めるので、ようはエコノミー症候群みたいなヤツなんですが、
熱中症ってのはそれに近いのかもよと。
風呂でのぼせて動けなくなるヤツもそれに近いらしいし?
年齢が高齢になると暑い風呂に入りたがるヒトは危険。
荒井注も医者から止められてた。


皆様も熱中症にご注意。






さて1日目は…。


エアツールの修理を。





エアを繋いだだけで回りっぱなしになる良くあるヤツですわ。

ファクトリーのエア圧が高いのもあるけども、一応レギュレーター付けて使用してたので、まぁ老朽化かな?。

それっぽい症状があると書いてある中古を仕入れたけど、初めはそゆな症状も出ず喜んでいたのだが…。
ま、来るべきモノが来たってだけですわ。
出来るだけ自分で仕付けたいと思います。

てな訳で分解。

ついでなので洗浄とベアリングへのグリスアップはしておきます。


ブレードは樹脂だけど、まぁもう少し使えそうなのでローテーションしたりとかで対応。



んでまぁ回りっぱなしになる原因はこの

シールが切れるから。

モノ自体は四百円行かないパーツなんですが、扱ってる通販サイトが某太郎しかなく…送料+代引き手数料で1200円超え…。

いっそブレードも買えば良かったな…。

ま、本体が新品で2万円近くするので、これくらいなら直します。


そんなこんなでエアツールの修理完了。

はらっちみたく、使うたびに洗浄する勢いで注油してれば長持ちすると思います。


さてその後はジーノさんからエンジンを降ろす段取りして…。




予備エンジンへ変更する事にします。
その時に、以前から気になっていたパーツも交換。




エンジンメンバーである。






ヤバくない?。
フルブレーキングで足が折れる未来しか無い…。


スタビライザーがテンションロッドを兼ねているので、スタビライザーブラケットが千切れたらマジで走行不能に陥ります。

メンバー交換ついでにスタビライザーをムーヴ用に変更。
ちゃんとグリスアップもやっときます。

メンバー本体は内部までシャシーブラックを吹いておいたので数年は大丈夫か?。




さて翌日、こがね製麺で朝飯をキメてから作業。

と、牧場王来店。
お?このタイミングだったか?と思ったがスマホみたら着信してたわ。


ブレーキがなぁ。
社格に対して小さいのよこの頃の年式。

ウチの300系も前期はターボなのにプレーンディスクだったしな。

つーわけでテキトーにターボ用キャリパー&ローターのセットを用意してもらったが…。



ん?ブレーキパッドは?。

オークションの画像ではパッドが付いてるように見えたが、まぁ消耗品が付いてなかったからってクレームが効くとはなかなかな。
ま、ホントに含まれてた場合、一応請求できますが、ぶっちゃけ新品の安物パッド買ったほうが建設的です。


しかもあてがったら全然オフセットサイズ違うのな
トルクプレートを固定するナックルの穴の位置が、ミラとかのヤツと箱バン系とは違うって訳です。

んでもウチの300系はフツーのミラか何かのターボ用を付けた覚えがあるんだよな…。



てことで用意したキャリパーはお蔵入りということにして…。


随分前に買った200系ターボのキャリパーを持ってた事を思い出しそれを使用。


キャリパー本体はピストンを戻してもブレーキオイルが出てこなかった…ので、現状のキャリパーにターボ用トルクプレートと組み合わせる事に。

んでもまぁ、ローターがデカいのよなぁ。

通常の200系ターボ用ローターと比較しても半径で3mmは違うのでキャリパーに当たりまくり。

苦肉の策でキャリパーの当たるところを削って対応。


と、ここで何十年と使ってきたベルトサンダーがブロー…。
まだベルトサンダーが高かった時代のヤツなんだが…。
多分ブレードがロックしたっぽい。もういい加減買い替えかな?と。
だってイマドキ新品が3千円の時代だしな…。






試走して問題無いか確認してもらって送り出し。

200系ターボローターもあれば良かったんだがなぁ。




んでまぁジーノさんに戻ると、エアコンコンプレッサーが?。



コレはイケないと思い、予備の中古をば…。




何となく回転が?。

バラしてみると…。


サビてるやん…。



3こ1くらいにして手直ししましたわ。


んでそれを組み込んで完了?。


うーん。NAってこんなにパワー無かったか?。
私がパワーボケしてるだけ?。


なんか発進に凄い気を使う。ミッションも予備機のヤツだが同じく4.9ファイルで、むしろコペンギアじゃないから1速は低い筈なんだが?。


まぁ暫くNAで行くかと思っていた矢先に、
出先でエンジンが掛からなくなる。

電圧計がたまに10vとかになるなと思ってましたが、実際はバッテリーの問題ではなく…。

ボンネット開けて暫く置いておくとまーまー元気よくセルが回ってエンジン始動成功。


おやおやぁ?熱でセルが回らなくなるヤぁツ?
AE86かな?(汗)。
まぁセルのオーバーホールでなんとかなるか。


ちょっと調整もしてみるものの、改善とは…?。

EF-VEはVVTエンジンなのですが、なんとなくVVT作動してないような?

用事があって立ち寄ったTheプロの出口の坂道で、出られないかと思ったもんな。
コレはVVT経路洗浄とVVTソレノイドは…交換かもなぁ?。
プラグ変えたり点火コイル変えたりとかは…。
まぁフツーにアイドリングしてるし高回転まで回らなくもない。
ちょっと吹け上がりが重い気がするけども…。
まぁ置きっぱなしの予備なので、そのうち手を入れるのもアリだな。








んで降ろしたターボエンジンですが、


まぁブローバイ多過なのでピストンリングかな?そうであってくれと思いつつ、コンプレッションゲージで見ると1気筒目だけ他の半分になってる…。
因みに他の気筒は揃っている。


やな予感しつつも分解してヘッドを下ろすと、シリンダーの内部のキズは1気筒目とその他は大きな差はなく、むしろ他の気筒のほうがキズが深いくらい。

??

んでピストンを抜いてみましたら…。





ピストンが棚落ちしてる…(泣)。


こりゃピストン変えないと無理よ?。

そんな急ぎでピストンなんか無いしそもそも連休中だしな…。




てな訳でたまたま持ってたNAピストンを組み込んで対応する事に。

ダイハツはピストントップの形状で圧縮圧を調整してるので、結果的にブースト圧を下げるしか無いが…。


んで、再利用しようと思っていたヘッドガスケットが…。

1箇所だけ割れてる?(汗)。


おいィ…。


再利用のつもりだったから新たに買ってなかったよ…。


なんか無いかと探しまくったら、メタルでも何でもないヘッドガスケットが…。

コレは以前買ったけど、よく見たらメタルじゃないじゃんと思って使わなかったヤツ。

コレを洗浄した上でカッパースプレー吹いてから使用。

メタルじゃないから強度は?と思うが、カッパースプレーで密着は上がってるし、そもそもメタルガスケットよりかなり分厚いので圧縮下げれるかも?と過度な期待をしてみたり…。

とりあえず組み上がったエンジンは暫く倉庫かなと、その時は思っていたのですが…。


昼メシは、はゆかうどんさんは連休中は近づけないほど馬鹿混みだったので川染さんとうどんのピッピさんへ。

うーん。
全く冷たくない…。

外が暑すぎるのか?
てか蕎麦の付け汁がぬるいのか?。

ザルの上の氷を全部付け汁に投入して完食。



いやぁ連休中ってのはマジで飯難民になりがちですわ。
特にファクトリー周辺は飲食店少ないですし。







ジーノさんは結局EF-VEで100kmほどは走行したのですが、
良さが全然出てないなぁ。


はらっちのL700も、まぁミッションは違うけどここまでトルク無くはないと思うがなぉ、と思いつつ…。


翌朝、飯を食う為にジーノさんに乗ったら…始動出来ず。




うーん、



信用性が低すぎるなこの予備セットは…。
燃費も驚くほど悪いし?。


葛藤のまま翌日。


朝七時の段階でまだ迷っていたものの、もう一度エンジンを載せ替える事に。


うおおお〜!


組み立てたばかりのエンジン、実は朝九時過ぎには車体とドッキング(笑)。

んでも診断機でエラーが出るので調べていたら昼過ぎてたわ。

原因は新しくコネクター化した配線のコンタクトが接触不良と言う滅多にないトラブル。

バキュームセンサー系統だったから高回転まで回らずセーフモードのままでしたわ。

割と仕様変更でエンジン降ろしたりしてるので、いい加減サブコンの配線を脱着出来るようにしておきたかったため。

ジーノさんはエンジンハーネスごと降ろしてるからねぇ。






んで、多分ブローの原因と言うか、前回、なかなか速い気がしてたのは、ピークホールドで見るとブースト圧がとんでもない事に…。

瞬間ブーストが1.6とかになっていて、何故だ?と思ったので色々見てたらアクチュエーターの配管に…


穴空いてる…。

そりゃ無理よな…。

コリャ交換だな。切り詰めるにも長さが足りんし…。

安い配管買ってて良かった…とか思っていたら、肉厚薄すぎてコレ裂けるやつじゃね?と使用見送り。
NAのバキュームホース程度には使えるか?。
ブースト系統のシリコンホースは、肉厚無いのは無理だと思います。

てな訳でとりあえずは完了か?。

ちとコンプレッサーオイル入れ過ぎたかもなぁ。ガスを規定量入れたらクーラー効かなくなったわ。
まぁボチボチ何か考えるわ。


んでまぁ、ピストンリングを変えてあるんで暫くは慣らし運転ですが、熱が入って硬くなるまで暫く掛かるだろうな…。

バッチリ熱が通ったピストンリングは割れやすい気がします。

まぁコレはオイルシールとかもそうで、暫く使うと硬くなるんですが、そうなってからがシール性が高くなってる気がします。
まぁ古すぎるのは論外ですが、組んで暫くは慣らしはしたいトコロ。

暫くはブーストメーター見ながら0ブーストまでで運用したいと思います。


さてこんなトコロか?。
二転三転でバタバタしすぎ、画像もそんなに撮ってないので内容もあまり覚えてないが…。


とりあえず飯の画像でも貼っとこう(笑)。



ほんてんさんのお茶漬け大
お茶漬けは大で行けます。でも半分食べ終わる前に茶が無くなる(米に吸われる)ので半分食べたらお茶を追加してもらいます。


うーん。

なんともコレがいい。
コレに豚バラ串とズリで食べましたが豚バラだけで十分だな。
サラダは迷ったが、今思えば豆腐サラダか大根サラダあたりなら食い切れたか?。





16日の昼メシがコレ。
ピッピさんトコの冷かけ蕎麦…だけども。
冷えてない定期。

氷水サーバーからコップ1杯の氷を投入して食しました。






あと山下食堂さん。
タッキーRさんと2人でいつものメニュー。
いやむしろうどんをやめてその分米を食った覚えが…。


たまに肉食うからバテるのも遅かったのかも知れません。

そーでもないか?


あと、ほんてんさんでまーまー食ってたのは豚サイコロステーキ定食。


豚サイコロステーキを定食化したモノ。

その時の気まぐれで付け合わせが変わるので、別日に頼んだヤツはコレ。


イモが揚げてあったのでなかなかの重さでしたが、美味しくいただきました。







てな訳で期間はあったけど勿体無いと言うか贅沢な時間の使い方しましたわ。
そして熱中症エンドと言うね…。


暫くは慣らし運転なジーノさんとなんとか夏を乗り越えたいと思っておりますがね…。

皆様も熱中症にお気を付けください。
まだ夏は終わっていないのだから。






そんなお盆休みでしたとサ。
















オシマイ
Posted at 2025/08/20 09:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

ややダウン バテバテボテボテな日

熱中症だったんだろうね。まだ復旧してないけど、
ちょっとの時間でも立ってるのがツラく、
買い物カート押しててもしゃがみ込みたい衝動。めっちゃ眠いし。
買い物カートにすがりつくオジサン、見たいかい?。



今日は大人しくしてた筈なんだが…。昼前から段々しんどくなってきて…。
昼飯も食わず(テキトーに買ったパンとかで腹は張っていた)ぐったりしていたのだが、いよいよヤバさを自覚してきたので帰る事に。

ファクトリーからの帰り、
慣らしの最中だから0ブーストで負荷を掛けないように走っては居たが、なんか家族連れなんだろね、めっちゃ遅い車に引っ掛かり…。

まぁ慣らし中だし、と思いつつ、ある程度速度域を上げたほうが負荷も少なく身体も楽なんだが…とも思いつつ。


帰り着いて水を浴び、大人しくし横になったんだが、


横になってると体内に大量にガスが発生?ゲップと屁が何㍑出るのかと。

何かが起こっている?。

うーん。

とりあえず元気は無い。

水分は摂ったが、塩分が足りなかったか。
3㍑は飲んだが茶と牛乳だしな。
牛乳は加工乳だから塩分は?。水よりマシか。

明日から通常の仕事なので、先ずは寝ますわ。
とりあえずこの連休は2回もエンジンを載せ替えた。って事で。


コンプレッサーのなんちゃってオーバーホールまでしたのに…。




寸志バッバイ

無いなったわ



この連休の中の詳細は元気になってからで良かろ…。
しんどーいしんどーい

あとみんカラ繋がりにくく無かった?。めちゃ遅くて萎えたわ。
Posted at 2025/08/17 23:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月07日 イイね!

週末の予定

約16年ぶりのサイン会『ときめきトゥナイト』池野恋 目標は“生涯現役” 息抜き方法を明かす(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース https://share.google/6RDv0raxyEKeACOUG

いやぁスゲーなぁと思ってたら90代後半でも現役の方がいらっしゃるらしいので、なにとぞお元気で続けていただきたい。

私、幼少の頃から少年漫画よりも少女漫画の方が見る機会があったので(近場の親戚のいとこは女の子ばかりだった)、

それでも、子供の頃のハナシなので、未だにエンディングを知らない作品がかなり…。

クリスタルドラゴンは完結した筈…。
王家の紋章は…まだ続いてる…。
そういや、パタリロ!も少女漫画か?。ラシャーヌももっとやってくれてよかったのよ?。
魔天道ソナタも最後知らない…30年前に完結してる?。


いやぁオジサンなので少女漫画を買うって事をしないもんだから、こんなもんですわ。

この前も名詞だけ思い出してタイトルなんだったか思い出せず…。
ヘンデクアトラタンって馬の名前だっけ?ってなって、
ググってみたら不思議の国の千一夜だったわ。

旧き良き時代の少女漫画ですわ。

はいからさんが通るはアニメから入ったけど、打ち切りアニメだったしなぁ…。


子供の頃は特に裕福ではなかったので、少年漫画は従兄弟が処分に困ったコロコロコミックを大量に貰って、それをバラけるほど見たなぁ。

なので、逆に自分でたまに買うのがボンボンの方でしたわ(笑)。

従兄弟も皆、年上がほとんどでしたので、コロコロコミックだって古い。

金メダルマンとかおじゃまユーレイくんとか知らんやろ君たち。
小林よしのりの異能戦士とかな。

だいぶ偏ったお子様でしたわ。

そんな頃から今も続巻している作品は、是非ともご本人の手によって完結まで行って欲しいものですが…。

ドラえもんやクレヨンしんちゃんやゴルゴ13、ベルセルクあたりは特殊な進み方ですしね。

いつまでも続いてほしい気もするが、自分が異世界転生する前には完結してくれと思うし?。

そんの事を思うオジサンであった。






さて週末の予定ですが。



土日ともファクトリーの予定。

てゆーか土曜日から盆入りしますので、それ以降の夜にはほぼほぼファクトリーに居るとは思いますが…。

昼間は避暑の為に居ないかも?。
今日みたいに雨なら涼しいんですがね。

昨日は余裕で40℃超えてた上に直射日光に当たる場所で作業してたんで一言も声を出してないのに声が枯れると言う…。
頭も煮えるってーの。

マジで自分用にクーラー買うか思案中です。
Posted at 2025/08/07 08:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月04日 イイね!

日曜日ダイジェスト 20250803

日曜日ダイジェスト 20250803いやぁマヂでダイジェストと言えるほど何もやってないでゴザイマスですわよアータ。


お盆のお念仏終了後に雑用してから出発。
そういや月曜日から値上がりするんだっけ?とガソリンスタンドの広告に踊らされて給油に向かい、

その頃いなばのしろうさぎさんからLINE。
なにやら聞きたい事があってファクトリーに着いた、と?。


まぁあまり待たせたくはないがとりあえず給油して、こりゃ飯食ってる暇は無いか?と、ついでにファストフードを買い込んでファクトリーへ。

着いたらmっち氏としろうさぎさんが居たので混ざって談笑。

なにやらシフトが渋いとかって事で私とmっち氏とでしろうさぎさんのラパンを試乗。


シフトが入らん…と言う事は無く、むしろダイハツミッションより余程入るよね?。
ただ、操作感は確かに重いけども?と思いましたが、クイックシフトが入ってたらこんなもんよな…と。
何だったっけな?純正が傷んだんで付けたって言ってたんだったかな?。
この硬さが気になるのであればシフトレバーを延長してみては?と提案して終了(笑)。

そうじゃなきゃクイックシフトを純正に戻すべきだと思うしな…。

新品部品で組み上げたミッションの、新品の角が取れたらもう少し柔らかくなるかもだけど、シフトのゲートに入る時の重さは何処に入れても同じなので、シフトレバーが原因で重いだけだと思うけどなぁ…。

ここまでやってるからシフトワイヤーだって変えてあるだろうし?。

ミッションオイルとか、或いは添加剤(MAGIC-5みたいなヤツとかな)とかでもう少しフィーリングが変えれそうではある。
現在はスズキ純正らしいので。

まぁバイクのミッションだしな。良いオイル入れといても損にはならんとは思う。
走行するうちに閣下が来て、入れ替わりに
いなばのしろうさぎさんが帰り、

その他、リーさんが涼みに来たので談笑しつつ、対策リストと言うか、やりたい事リストを積み上げていったりだとか、
ん?閣下とリーさん同時に居たっけな?記憶が曖昧。


mっち氏のストーリアx4がブレーキランプ点きっぱなしになって(原因はこの前の牧場号みたいにブレーキスイッチクッションの崩壊)、それの対応したりだとか。

えーとリーさんと入れ替わりで来たのはYMOKさんだったか?川染さんだったか?。


違うわmっち氏と入れ替わりで来たのはYMOKさんだわな。

EK9の使ってるミッションの詳細を聞き出し、やっと部品発注する手前まで来ました(汗)。何のミッションがベースだったかわからんので発注出来なかったのよな…。

そのへんの段取りを川染さんとしつつ、完全に日がかげった午後6時くらいになってのそのそと空調服を着込んでジーノさんの点火プラグを外して圧縮を…









はかれませんでした(汗)。

既存のコンプレッションゲージが合わんかったわ。
また対応するヤツ買わんとな…。


何もしないのは癪に障るのでデュアルでは無いけどもファイバースコープでシリンダー内を内見(笑)。



うーん、コレ軽い修正程度で何とかなるもんか?。
一応シリンダー内を磨いてなんとかなるならそうするけどな…。

ピストンリングだけでなんとかなって欲しいけども、ホントにこの夏の暑い間だけNAのノーマルエンジンにしとくか悩むわ…。


さて晩飯は閣下と2人。

もう何が食べたい。とかって望みも枯れてきた中年2人(42歳以降は初老なんだよなぁ…)、


IQ3くらいになって何も考えずに時間的余裕もあるので善通寺の台湾料理 鴻源さんへ。


餃子の魔力に負けてラーメンセットに、閣下は焼き餃子。私は水餃子をオーダー。





うーん、間違い無いヤツ!。

つかね、この店、何食ってもハズレが今のところ無いんだわ全部美味いの。

特に閣下と同意見なのがこの焼き餃子で、中毒性のある麻薬が入ってても疑わないレベルで美味く感じる。

水餃子も違うベクトルで美味いんだが、今回頼んだ台湾ラーメンとニンニク炒飯とのコラボはちょっと合わなかったか?。

てか焼き餃子と食べ比べしてしまうとキビシイのは否めないが、
水餃子は海鮮粥とかに合わせて優しく食べるヤツだなぁと。
じゃなきゃ胡椒でシメあげてガンガン行くか…と。

気が付くと散財してしまっている…。ここはそんな恐ろしいお店です。流石ルイヴ◯トンの店(笑)。



ファクトリーにもどって先週はらっちが買ったアイスを閣下と勝手に食って解散しましたとサ(笑)。


談笑しててホントになーんもしてねぇ(汗)。
ま、たまにはよかろ。

…よかろ?。















オシマイ
Posted at 2025/08/04 09:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

週末の予定

7月が終わりますね。

バテバテボテボテですが生きておりますよ。


盆休みが近いのでその期間にエンジンやるかなぁ?とか妄想しますが、なにさま暑いので気を付けながらやりたいトコロ。

部品が追いつかなければとりあえずNAに変更するかも?。
秋までと言うか冬まで熱害の少ないNAで良いかな?くらいに思ってます。


走ってる間は良いんですよ。

車中泊でクーラー効かせようとするとあっという間に100℃超えてコンプレッサーがカットされる事態に。

まぁそれよりもブローバイがかなり多い状態なのがエンジン降ろす理由。


たかだか春に全開走行したらオーバーヒートしたってだけなんですがね。

L500もツラいが、L700もツラいってハナシですわ。


さて週末の予定。


日曜日のみファクトリー…かな。

多分土曜夜から行きますけども、まーまー打ち合わせとかその他で…。

インパクトの修理もしないとな(サーパント・インパクトではなくエアインパクトな)。

まーボチボチですな〜。バテバテボテボテなんで。


つか、いまの時間でもガンガン気温上がってるんだが?。
最近上げてる気温計の画像、アレって業務用扇風機当たっててアレだからな?。
温風でも当たってる方がマシなんだよなぁ…。
Posted at 2025/07/31 13:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実は『杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い』らしい「そもそも本物の杏仁豆腐なんて日本人もほぼ食べた事ないだろ」 - Togetter [トゥギャッター] https://share.google/mUCX7Dxe5bBmit7cV
何シテル?   08/18 18:03
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation