• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

乗り換えました

乗り換えました 9月17日納車、ってか取りに行った。










いやぁ不満山積ですわ。

前のインプレッサがあまりに良過ぎて、乗るだけならインプの方がかなりいい。

方向性の違う車ってのは承知していた筈だけれども、それでもここまで違うかってくらい。



走りの面ではインプの方が断然良いです。ただ、燃費はレガシィがいい(BPだから)。

積載能力だけはレガシィがいいんですが、むむむ。ですよ。
そりゃスタイリングはBPは綺麗な方なんですが、
インプに船のせりゃよかったんじゃね?って部分が払拭できません。

後、今回はATにしてしまったんですが、結構後悔してます。
長い渋滞であっても、差ほどATに魅力を感じていなかったもので、
そんな人間からすればタイミングの合わないATはイマイチ…。クラッチ交換しなくていいってだけ?。
高速コーナーで姿勢制御しにくいです。

色もね、汚れが目立つ色なんです。
洗うと綺麗になっちゃうもんだから、つい洗うんですが。

人間ってのはヒドイもので、車が綺麗な事には気が付かないケド、汚くしてると目に付くんですよね。

仕事で洗車しまくってる人達にゃ頭下がるよ。



まぁしかしなんでコレ買っちゃったのってコトなんですが、ようはコイツが最も安かったから。
それ以上の理由はありません。
違う色でMTで安かったら手ェ出すかも。ってレベル。

そして早々に部品を交換。

まずはブレーキ。フロントは焼けて殆ど効かないローター=表面削って間に合わせ。
リヤはインプにつけてたレガシィ用スリットローターをそのまま移植。
間に合わせなもんで、ブレーキングでジャダー出てる。元よりはマシ。そのうち一式交換。
この作業時に、16インチホイールは入らない事が判明。ローターはBHよりデカいのなフロント。
ダスト多目なのはパッドのせいだと思うのでローター変更時に材質変えます。

O2センサー上下。買って一週間もしないうちにチェックランプ点灯、
純正をディーラーで取るのは莫迦らしいのでヤフオク。
試しにステラのセンサーに変えてみたけど、チェックランプ出たり出なかったり。
そりゃ読んでる数値が違うってハナシ。
今回悪さしてたのは一番側(上側)。初めはよくわからんかったから二個とも交換してしまった。
下側は品番違ったケド今のところ動作に問題無いようなので放置。

フロントスタビブラケットブッシュ(これは純正品取り寄せたが、形状が変更されていた)。
ロアアームのブッシュ打ち変えのためにバラしたのだが、ブラケット部分で動きまくってた。
おかげでコーナーで二段ロールする(一定の加重がかけられない)。

ロアアームブッシュ(ゼロスピードの強化品に変更。元のは切れてた)。
これもコーナー、ブレーキングで悪さをしていた。
左右のホイールベースが変わるってのはやっぱダメよ。
強化ブッシュに変更してフツーになった。ってか純正でコレにすべきだと思う。
BPやこの時代のインプ買った人はソッコーで交換だな。

ってか、コーナーで一定のロールかけた後に、もう一度ロールが始まるとかあっちゃイカンですよ。
なんだこの気持ち悪ぃクルマは!?ってなります。なりました。

ヘッドライトのHIDバラスト交換
師匠のエクシーガに乗った後比較するとやっぱり暗い。
もちろんインプ(HID付き)より暗かったんですが、
こりゃプロジェクターだからかなぁ。とか思ってたんですよ。おかげで購入早々オカマ掘りそうになる。
フォグを上向き調整して補ってきましたが、もちろんパッシングされます。当たり前ですね。
純正HIDは35Wなので、とりあえず中華製55Wバーナーを用意したんですが、
流石中華。6000Kと箱に書いてあるのにも関わらず、どうも8000Kっぽい。片方だけ組んだら暗い。
飾りじゃないのよライトは。って事で純正バラストを捨てて社外の55Wバラストへ変更。
かなり改善されました。世の中には70Wなんてシロモノもあるそうなので、不満が出たら変更してみたいと思います。
ちなみにバーナーは純正の市光の35Wをそのまま使用。切れたら切れたときに考えます。
だって中華バーナーより色光度が明るいんだもの。中華バーナーは緊急用にストックです。
                             チキセウ。


その他運転席やナビは速攻で交換。特にナビはエアコン吹き出し口の間に入れるため大加工。
方法はネットによく転がってるやり方。もう少しお金かければもっと良くなるケド、その必要性を感じない。

フライバイワイヤのリセット。
今回はスロコンも付けてみたんですが、一番効果があったのはデータのリセット。
前のオーナーのデータのままだとマジ捨てたくなる程ダメ。
ミッションCPUがパターン解析して変速タイミングを変えてる筈なのですが、スロットルデータがダメだと何もかもが色あせる。
感じとしては、一般的なATのキックダウンから3テンポ程遅れる。
それだけ遅れたらコーナーで姿勢制御なんてまず無理。車で壁ドンです。
リセットかけたら、フツーのATになりました。70キロ超えないと5速に入らんのは仕様です。

キーレスエントリー変更。
純正はあまり距離飛ばないので社外品のをチョイス。
BPは制御方法が特殊なので少々悩みましたが、これもクリア。


やはりですね、GF8にレガシィ足でDCCDつけて、ブレーキ強化しただけの車両と、
たかだか純正ビルシュタインと比較する方が間違っています。インプがいい。

パワーはレガシィの方がいいはずなのですが…。重さかなぁ。
あと、FF寄りになってるトランスファーがいただけない。
オートで前後配分変えてるっぽい動きなのだが、安定感重視で前よりなので姿勢がFFっぽい。
そのおかげでリアのLSDが小さくても大丈夫なのですが、
そのLSDもまるで純正のFF用かってくらいゆるいリヤデフ。
おかげでサイドターン時の姿勢がおかしい。オープンデフみたいだよ。
リフトアップして片方のタイヤ回すと、両方のタイヤが同じ方向に回る=LSD入ってる。
その状態で両手広げて左右のタイヤ回すと、たやすく逆回転する。
コレってへたってるだけ?。緩過ぎるだろ。
まぁレガシィはリアの剛性低いんでソレ対策かも。


ある一定のシチュエーションでリヤが変な挙動する。
これはリアメンバーの遊びって面もあるし、補強でフィーリング変わるらしいんでとりあえず…だが。
リアの足のストロークが短いってのは違和感あるなぁ。おかげでラゲッジスペースの確保にも繋がってる訳だけれども。


こりゃあさ、インプベースのエクシーガの方がいいのかも知れんね。

格好はいいんじゃがなぁ。


ps:
車で壁ドンで思い出しましたが。やっくんコーナー、改修工事始まりましたね。あのコンクリート部分ってあの区間だけしかないんですが、黒く変色したコンクリートに残る生々しい傷が消されるのでしょう。

ブログ一覧 | レガシィの事 | 日記
Posted at 2013/11/07 01:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

墜ちた日産!
バーバンさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2013年11月7日 8:19
レガシィになったんですね(^o^)
コメントへの返答
2013年11月9日 5:23
なりました(^o^)

ってか仕事車と割り切ってるので、またしても助手席はありませんw。

でも、仕事車であっても、求めてしまうトコは求めてしまいます。長距離乗るのでね。
2013年11月7日 12:32
俺から見たら十分いい車だと思うけどやっぱわかる人には分かるもんだねぇ。絶対KITTにはわからんレベルの高い話なんだろうなぁ~
(σ‥ ̄;)ホジホジ
コメントへの返答
2013年11月9日 5:28
いや、貴方ならすぐにこの違和感に気づく筈。
私は貴方ほど加重移動上手くないが、気がついてしまう。

いい車だとは思うが、残念部分を払拭するには、まだ時間がかかる。
まぁボチボチだねぇ。
2013年11月8日 17:49
チキセウ ~PSまでをスクロールしちまったm--m
目がやられます@@


事故の跡は、キレイにするのと保存するの・・・・どちらがいいのでしょうね。。。
いろいろな考え方がありますが、よそ見や不注意を招かないように、知らない人には知らせない方向が多いのでしょうね。。。

うちの母殿が突っ込んだガードレールは支払った半年以上たった後でも直っておらず、1年くらいして直ってました。場所によって違うんですね;;
Byはな
コメントへの返答
2013年11月9日 5:49
やっくんが有名人である事、
報道で散々事故現場が放送された事、
県のイメージ低下も避けたいし、
色々な思惑があり…、
まぁ一般に対する「配慮」、ってヤツでしょう。

事故現場の保存というのは、基本的にありえません。

それは今回の事故が、個人レベルのものだからです。

震災レベルなら、慰霊碑代わりに保存も考えられなくないですが、生々しく残った凄惨な傷跡を、有名人が事故死したってだけでは保存はできません。
今回は故人が特定される事故現場ですので、その人に対する想いが募りやすく、それはよい事ではありません。
理由は色々ありますが、検証が済んだのなら早々に改修してしまう方が良いと私は考えます。

想いが募れば、心霊スポットにもなりかねませんので。
そんな意味でも、私は英断であったと考えます。

場所によって違うのではなく、状況によるものだと思いますよ?。

プロフィール

「実は『杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い』らしい「そもそも本物の杏仁豆腐なんて日本人もほぼ食べた事ないだろ」 - Togetter [トゥギャッター] https://share.google/mUCX7Dxe5bBmit7cV
何シテル?   08/18 18:03
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation