• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月28日

これアカンやつ

これアカンやつ 身体のいたる所にダメージが残っております。


主に手足が痛い。なんか事故の翌日みたいな。

TAKA11に言われました。熱中症の症状らしいです。

どうも暑すぎて筋肉が炊けた状態らしいです。細胞が冷却出来なくて壊死とか。

筋肉じゃなくて脂肪だけ燃えといてください。と(汗)。

ああ、トロ船あるんだから水張って冷やせば良かったかな。

ポロシャツだけど何故黒を着て来たんだと…。
もうですね、焼けたスレート屋根と外壁もさることながら、前日に比べても風が無い。

ああこれあかんやつ

はゆかうどんに逃げ込み活力を得、ついでにコンビニでガリガリさんを何人か。

水分で言えば5㍑は入れた筈。塩分補給は主にうどんのダシで(笑)。

何度か水を被りました。目の周りがザリザリするほど塩が出てるので。

もうヘロヘロ、ガッタガタです。




さてさてそんななか頑張った完成度は…。

ちゃんと確認しないと絶対ミスあんだろなと思います。

もうね、直前まで使ってた工具をどこ置いたっけな?って探す時間が増えだしたら焦りますね。

いつもならテーブル出してPC置いて音楽でも聴きながら、その反対側のテーブルに工具が並ぶんですが、もはやテーブル出す気力すら無くなると言う。

連日暑い日々が続きますが、皆さまどうかお気をつけくださいますよう心よりお願いいたします。





さてどれからお話ししましょう…。どうせアトからまとめるんでなんですが…。


今回の作業は、大きいのはエンジン変更、これにより数万キロ分は走行距離が減ります。

配線も車体側は無加工いけるようにしましたが、結局、年式でコネクターの変更があった程度のもの。ほぼカプラーオンです(あたりまえか)

ラッキーだったのはドナーのエンジン・ミッションマウントがかなり新しかった事。
こりゃもうエンジン壊れるまで交換しなくていいんじゃないでしょうか。

そしてファイナル変更と共にLSDを組み込み。
FF車のミッション割りって経験無いので勉強になります。
つーか川染さんのやったデトマソの悪夢のせいでメチャメチャ緊張しましたよ。
あのイメージがあるのですよ。
何度も開けたくないなぁ。一発で終わってください。オナシャス

車高調に変更。
とりあえず指定も何もないのでほぼ下がってないレベルで組み込み。まぁオーナーの方が私よりスペシャリストなので好きにいじってもらいましょう。私はただの部品取付屋。
リアダンパーはどっちが上か下かわからんのでとりあえずシャフトを下に組み付け。逆にしたらなんか泥とか溜まりそうで…。ブーツでもあれば良かったのでしょうが。

ターボ用ブレーキに変更。
まぁピストンの大きさは同じく50ミリだったかと思いますが、外側にオフセットされたターボ用のキャリパーなら制動力はあると言えるでしょう。
とりあえず純正13インチには収まってるので…まぁイマイチなら後々変更ですね。エア抜きはちゃんとはできてません。

あと、燃料タンクも交換しました。
なんか打ち付けたような凹み跡があったので。ポンプも同時交換です。



パワステホースは二台の寄せ集めを今回はやってみました。

なのでタンクの為に新たに固定穴をあける事無く純正位置に付きました。都合、パワステラックを無駄に4回ほど付け替えたのは内緒です。

配管がフレアタイプとOリングタイプの違いがあったためドナーのラックに元々のタイロッドとエンドを流用して構成。

んでエンジンメンバーに不具合を見つけてしまってメンバー交換ってな訳でまたラックを移し替える(汗)。

その都合でせっかくタイヤつけて転がして外に出したドナー車をその場でウマかけてメンバーを奪うと言う…。また組みなおして移動できるようにしとかないと…。

そんな紆余曲折で3時間は無駄に使ったパワステですが、取り回しが悪いのでエア溜まりがあるため、泡が完全に無くなるまでには運用してしばらくかかる模様。


ミッションは分解洗浄後、違うミッションからLSDを摘出し、カウンターギアの関係で中身も総入れ替えしました。
この用意された部品のミッションは、もしかして規格が違うのかな?。
デフ玉(もちろんファイナルギア組み込み済み)をケースに入れただけで、軽く手で回してみましたらガリガリガリガリっと…。リングギアがケースに当たってる。

仕方がないのでデフ玉外して内部を観察。当たってるところを削りました。

もうこれで大丈夫だろうと完全洗浄後、ギアを組んでいったんですが、タワー状になったあたり(ケースかぶせたらほぼ終わる段階)で、カウンターシャフトのローラーベアリングが違っている事が発覚(タイトル画像)。
半泣きでもう一度全部分解して打ち変えました。てか自分でもよく外せたなぁと思います。

クラッチ三点セットは全て新品交換。クランク前後オイルシール交換。
今のところ漏れも無く(シフトロッド付近のオイルシールは発注してなかったので続投です、たぶん染みる)、ギアも問題なく全部入りますが…クラッチのキレがイマイチ。

調整幅いっぱいなのですが、ワイヤーのせいなのか?。

あと、クラッチワイヤーがめっちゃ長いです。こんなものなんか?。

もしかしたらワイヤブラケットの種類を間違えているのかも。いやそんなハズは…。

でももう10cmは短くてもいいよな…。たるみ過ぎてバルクヘッドに干渉している。何ヵ所も曲がってるから動作が重たいのでは?って思ってます。元々と違いすぎ。

余裕あったらドナー車から外して移植してもいいかも。ドナーの方はフツーの長さです。

スターターとオルタネーターも分解洗浄しておきました。とくにオルタネーターはブラシが短くなってしまっていたのでとりあえず中古ですが交換しておきます。スターターは問題無かったですが、エアブロー程度はしておきたい。


エンジンオイルとミッションオイルは今回はフツーのもの。

エンジン内部に古いクーラントが残ってて、色が混ざって残念色に…。

まぁラジエターの配管の途中に未対策品の樹脂パイプがあるので、対策品に交換するタイミングで総入れ替えしてもいいかと。

エアコンのコンプレッサーオイルが欠品していたので今回はバンパー付けずにフィニッシュ。パンパーが無ければ配管外して入れる事ができますからね。


ステアリングはスパイラルケーブルに気をつけながらロックtoロックでセンターを出しておき、仮に組んでおきます。
あとで1コマずらしたらセンター出る場合ならずらして付けちゃうかな。FRではやりませんが。だってカウンターが左右で角度違うとかあってはならんと考えています。


そうそう、TAKA11に差し入れ頂きました。いつもありがとう。
ついでに一人でできない作業をお手伝いいただく。

アクセルワイヤーって一人では交換しにくいです。 



そうこうするまに閣下とすこししてからKITT氏が。

とりあえず笑いを提供しておきます(笑)。
丸グラサンはねぇ、PS版レイラ・クロフトの影響で(現在ではララ・クロフトで統一)ww



んで皆が帰った後、香川県から福井のイベントに旧車で行くと言う冒険家のオーナーが帰って来たのでとりあえず進捗等談笑しお開き。



ベッタベタに疲れきってるので、簡単に片付けて後は後日としました。




早く身体を元に戻さねば。

書いてる今も眠すぎてDJ.Cooより揺れてます。





ああそう言えば、

フジロックに平沢進出るって?まぁ見れんからなぁ。そんな時間に見れんわ。と思ってたら配信のリピートやってた。もっと落ち着いて見たいわ。って思ったので敢えて今見ない。
ブログ一覧 | 作業 | 日記
Posted at 2019/07/30 00:12:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

いったい、いつ下がる?
TAKU1223さん

雨の新世界
バーバンさん

なかなか辛い日々
giantc2さん

この記事へのコメント

2019年7月30日 8:04
丸グラサンもアカンやつでしたw
ご自愛くださいね(^^;;
コメントへの返答
2019年7月30日 12:34
http://s.kota2.net/1564457473.jpg
 銃を撃つ瞬間にあの顔になります(笑)

去年のピークよりは10度は低い筈なんですが、もう暑いです。

プロフィール

「とりあえずファクトリー行くか。」
何シテル?   05/16 18:23
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 7 8910
1112 1314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation