• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月07日

久々に整備

久々に整備 ついこの前、動作確認のために動かしたTA07。

ほったらかしとくとデフオイルが…。


そりゃあなぁ。このデフ組んだの少なくとも3年は前だからなぁ。

シール代わりのOリングも、もう膨張しきってるわな、と。

置いとくとデフオイルで濡れるんで、3年越しで整備です。

リアデフはねぇ、多分900番だけども。

今回はロッシの2000番入れとくわ。単純に道具箱に入ってたから。

2000番をやや少な目で使います。

ま、ベテランの方はご存知でしょうが、

この手のデフは、オイル粘度で硬さを調整するのがフツーなのですが、

回転差違が発生してから効果を出すのに、そのタイミングをオイルの量で管理します。

なのでレスポンスが最も早いのはオイルが溢れるほど入れてるデフと言うことになります。

実車でいえば、LSDのイニシャルトルクの上げ下げをデフオイルの量で管理しているわけです。

オイルの粘度でデフの反作用の硬さを管理し、オイルの量でイニシャルトルクを管理する。

昔(TA05時代の頃)はよくわかってませんでした。

900番のオイルなら満杯入れてたりしましたが、基本全てのデフは満杯に入れて、番手だけ変更してました。

基本となる番手が見つかったら、あとは量でフィーリングを見ます。


ぶっちゃけ、少々漏れが発生していてもそれほど気にしてませんでしたが、Oリングが駄目になって漏れたパターンだとデフの左右にあるサイドベアリングにデフオイルが染みて、動作が重くなります。

オイル式デフだと回転が重くなるだけで済みますが、
ボールデフだと左右で回転差違が発生して、加速時に回転の重いベアリングの方向に進行が向いてしまう…なんてこともありました。
なのでボールベアリングの状態には気を使ってましたよ。

1大会中にベアリングを交換するとかしてましたし。

そう言うのが見えてくるとコストかかるなぁ、と思うようになります。
まぁドライベアリング化(グリスを洗浄して抜いてしまう)して、オイルで管理するようになったらそうなります。
コーティングして、レース一発の時はコーティングだけで(ロスを低減する為にオイルを注油しないで)走ったりとか。

日本市場にドライフルードが上陸してからは随分と楽になった気がします(勿論軽さはドライの方が軽い)。

ベテランと言えるドライバーでも、ドライフルードの使い方が間違ってる人が一定数居ましたけども…。


んで、ついでにダンパーのOリングも交換しておきます。

ダンパーも少なくとも二年は触ってない…。

微妙にチタンコートシャフトに模様出ちゃってるけど、見なかった事にしよう(汗)。

オイルはいつもの。面倒なのでパッツン(全伸ばし)で組みます。左右の減衰管理が楽なので。


しまった…ダイヤフラムの新品が二個しかない…。まぁいいやつかってしまおう。

ツーリングは引きダンパーにすることもありますが、私は半引きまでかなぁ。

引きダンパーにするときは、比較的ダンパーオイルを変更する場合もあります。

引きダンパーはバンプ時に、ピストンスピードが速く、リバンプ時にピストンスピードが若干遅くなります。

パッツンダンパーはバンプ時にピストンスピードが比較的遅く、リバンプ時に速くなります。

コレは同じオイルを使っててもダンパーシャフトがシリンダーに入る(バンプ時にダンパーが縮む)事で内部圧力が変動するので起こる現象なのですが、
ドン引きよりはバンプリバンプ両側同じ動きか、パッツンの動きの方が好みのため。

なのでダイヤフラム交換しないとか、フツーはやらないんですがね。

個人的な好みなので真似る必要は無いです。

テキトーに組んだマシンなのでスタビの効きもテキトーになってました。調整で終了。

リバウンドストロークも揃えておきます。



ま、またそのうち走らせよう。

急いでセットアップしなくてはいけない状況ではないし。

ノンビリダラダラですよ~。だってリハビリみたいなもんだし。

競技じゃないので。




あー、TA07MS欲しいわぁ(笑)RRでもいいけど(笑)。


つかね、丁寧に新車を組みたいなと思うこともありますよ。

いっそ組み立て代理とか受け付けるか(笑)。

絶対走るかどうかは保証出来ないけど(この場合の走るは動くかどうかではなく、戦えるかどうかの事。実走無しではわからないし、そのマシンのクセだけでなく、その個体であったり、ドライバーのクセ、路面状況などでも左右されるので…)。

模型としてのラジコン。機械としてのラジコン。色々とありますからね。


ま、そーゆーのは、まだ先の予定かな~。


今は実車が忙しい(笑)。
ブログ一覧 | RCの話(仮) | 日記
Posted at 2020/08/07 09:54:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

福岡ドーム
空のジュウザさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実は『杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い』らしい「そもそも本物の杏仁豆腐なんて日本人もほぼ食べた事ないだろ」 - Togetter [トゥギャッター] https://share.google/mUCX7Dxe5bBmit7cV
何シテル?   08/18 18:03
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation