• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月01日

こんなだったっけ?

こんなだったっけ? えー、TA01とTB04が大体できました(嘘)。
画像ではTB04にアンプ載ってませんが、現在は載ってます。





昔を思いだしながらやってますが、あまり記憶と合致しない内容なのは、当時とパーツ構成が違うためでしょうかね。

つかマジで俺のTA02どこ行った?完全に忘れてるわ。



TA01の暫定仕様は以下の通り



純正ダンパー。ロッシ20番

XV01バネソフト

01Sアンプと16Tブラシレスモーター。

ギアデフとボールデフ

ハイトルクサーボセイバー

フルベアリング(8割ラバーシールドベアリング)

スパー69Tピニオン24.

強化プロペラシャフト

アルミ六角ハブ。


うーむ。速く成りすぎない様にしないとな。
ブラシレスになってるからスパーが無くなる可能性もあるよなぁ。


悲しい事にタミヤ2200Lifeが乗らないのなTA01カーボンシャーシ。切ないわぁ。


TA02なら乗るのか?。シャーシ加工するかな?。

因みにノーマルバスタブシャーシだと、バッテリー逆さまとか工夫したら入ります。
ステアリングリンケージの問題でカーボンシャーシにしてるだけなんですが、

そもそもTA01ってステアリングの切れ角は少なめなので、悩みどころです。
個人的にはシャーシはどっちでもいいんですけどね。


流石に純正の青CVAダンパー。当時モノは内径細いわぁ。

後々出てくるCVAダンパーとも違うものです。
むしろ新しい方のCVAダンパーの方が何かとやりやすいんだが…。

試しにマッチモアの350入れてみたけど思った硬さにならなかったので手持ちで一番柔らかい筈のロッシ20番を。

キットに入ってた標準バネはシルバーだけど、
もっと後に発売されたいわゆる銀バネではない。

オンロードではそこそこの性能を発揮するが、欲しいのはダートの走行性能。

いい着地をさせたければやはりTRFダンパーだけども、容量は欲しいが柔らか目に動く脚が欲しい。

なんだろ?ビッグボアで1.5ミリ3穴とか、もっと大きめのピストン穴のやつが良さそう。

んで調子に乗って何度か落としてたらフロントバルクが折れたよ…。

いや、折れてたんだろうけど、トドメ刺したよ…。

とりあえず交換。カーボンダンパーステー欲しいのう。

とりあえず純正交換して、競技関係無いので補強も入れとこう。
テキトーに他車種用のカーボンダンパーステーでも共締めしてやろうかねぇ。強度が足りないわ。

いっそm05にあったサスシャフトにダンパー固定ができるオプション組んでダンパー寝かせるべき?。

そしたらもう少しショックストローク稼げるかな?。

構造的に無理があるんですよねぇ…。

今ならわかるわ。




ま、フツーに考えたらXV01か、既に持ってるDF03をRa化して使った方がおりこうだと思いますです(笑)。





TB04はねぇ、欲しいサスマウントが使いきってしまっていて手元に無いので、思った仕様に出来ないんですよね…。

また、TB04はドライブシャフトの長さがTA07などに比べて短めな制約があるため、極端なセッティングには出来ないんですね。
やってみたかったのはXCXCXD1Bとかね。

となるとドラシャは?39mmとか?それ以下は無いんで。

スゲー広げるかスゲー縮めるかをやってみたいですね(笑)

因みに、保存してあるTB03のサスマウントはXAから始まりますので…。

某チャンプと呼ばれたヒトはかつて、ダンパーオイルを100とか150でその動きを再現しようとしたみたいだけど…。

それだと作用が違ってくるので…。

(因みに、IFS仕様もロールのさせかた、ダンパーの運用の仕方、リンケージのレバー比でガラリと変わります。
IFSはレスポンスというか、ダイレクト感が足りないと思われる方もいらっしゃいますが、それはリンケージの精度であったり、組み方がイマイチなのか、ダンパー設定がおかしいのか。
走らせ方にもよりますよ。
TC01買う資金無いからTA05でインボードサス仕様でも作るか?wいやそれもサスマウント足りないわ)







いやいや、まぁそれはオンロードの話。

ダートはわかりません。


TB04は仮に1C1CXB1Dにしてみたけど、多分04でコレは無いかなぁ。
オンロードなら曲がらんでしょうが…
ダートラならイケるのか?。

未知数過ぎてわかりません。

とりあえずのレギュレーションとして、01Sアンプと16Tモーターの組み合わせでやります。

タミヤの供給問題とかとは別で、単純に私の方の在庫があるのと、はらっちがそのアンプとモーターの新品持ってるって理由。

つか、TB04は欠陥車だのなんだの言われてるけど、美味しいところがTB03とかとは違うだけで、それなりに良いところがあるんですよ。

まぁタミグラに投入しようとは思いませんが(知人がTA07デビュー後にTB04で出ようとしたので一応とめたんですが、本人は思い入れがあるのか決行しまして、そしたらヒートごとに音が酷くなっていくんです…知人は整備は自分であまり出来ない人だったので…まぁいわずもがな。細かくメンテ出来る体制でなければオススメ出来なかったです。ギアとか弱かったですからね。ぶつけ合いみたいな事にもなるタミグラではリスキーでした。思い切りオカマ掘られたらこっちのギアが逝くとかザラでした。まぁTB03よりはマシだったとは思いますが。簡単なのはアレです、誰よりも速くコーナーを脱出できればオカマ掘られません。…簡単かなぁ?)。ローパワーで運用する分にはギアも労り運転できて良いかと思います。

そのうちシェイクダウンしないとですが、ボディどうするかねぇ?。

まぁ考えるのも面倒なのでZN6ハチロクあたりかなぁ。

出来ればインプとかラリーを走ってるようなヤツがいいんですがね。
改めてボディ買うとかするつもりがないので。

敢えてフォルクスワーゲンとかでWORLD RXっぽくしてもいいかも?



ボディと言えば、今回部品をかき集めた時に発見された未塗装ボディが結構あったなぁ。

軽量デミオとかいつ買ったんだ?。もう覚えてねーわ。

軽量シルビアもだけど、しばらくm05をやる気がないので、塗るのももっと先だろうなぁ。

そういや東京に居たときに買ってたABCホビーか何処かのB110サニーもあったな。

あ、未塗装のR32GT-Rを黄色く塗って、当時のダートラで走ってたあのマシンを再現するのもいいな。

バンパー無くなりそうだが(笑)。


試走はいつにしようかなぁ。

とりあえず手元にあるアンプとモーターと受信機を全部使いきる勢いで作成しましたが…。

既に受信機はマジックテープで付け替え仕様にしないと回せてません(汗)。

現状で動かせるレベルにあるマシンが五台…。


ああ、1set山口県に行ってるわ(笑)。

ま、これ以上増車しても仕方がないのですが…。

TB03からもアンプとモーター外すかなぁ?。

組み立てもラジコンの楽しい要素のひとつです。

カーボン板から切り出すかなぁ?(笑)。
ブログ一覧 | RCの話(仮) | 日記
Posted at 2020/10/02 15:05:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

盆休み最終日
バーバンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2020年10月2日 15:19
軽量デミオとは何でしょうwww
コメントへの返答
2020年10月2日 15:34
流石デミオオーナー、そこに引っ掛かりましたか(笑)。
ラジコンのボディはポリカーボネード(ペットボトルなどの)をバキュームフォーム(真空整形)して作ります。
レギュラーウエイトは1mm厚のポリカで作りますが、
軽量ウエイトボディは0.8mmで作られます。

強度が落ちる反面、屋根などの高い位置など、全体的に軽いため、ピッチやロール方向の動きが抑制されます。

まぁラジコンのボディの話です。
普通の軽さのボディと、一部車種に軽量ボディがあるのです。

プロフィール

「実は『杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い』らしい「そもそも本物の杏仁豆腐なんて日本人もほぼ食べた事ないだろ」 - Togetter [トゥギャッター] https://share.google/mUCX7Dxe5bBmit7cV
何シテル?   08/18 18:03
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation