• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月06日

走行会前!日曜日ダイジェスト

さぁて走行会直前ですよ。


振り返って土曜日の夜。

私は消防の方での寄合があってそちらに参加しておりましたが、タッキーさんから一報。




まぁ中古タイヤだしなぁ。

ま、急ぎに間に合わないのでタイヤ交換しようとしたようなのですが…。



スペアタイヤはあるものの、ジャッキが…。

うーん。

ま、その辺は前のオーナーと言うか、販売したヒトにお願いしよう。


てなわけで川染さん(笑)に電話して回収してもらう。

とりあえずこの前まで付けてたエコタイヤを前輪に組んで帰宅してもらった模様。





明けて日曜日。



とりあえずタイヤじゃな、と。

本日イベントに行く前の川染さんと打ち合わせ。

耐久レースカーに使用した、今ロットのゼスティノのうち、バリ山残ってる二本を供給してもらう事に。

先日のレースにおいて妙に減ってるタイヤを見て、今ロットのは、安くなったしイマイチなのか?って感じでしたが、検証の結果、全く違う要因で磨耗したと思われる証拠が出てしまい…。

セット変更がアダになった?と少しヘコんでた川染さんも自分に非が無い事がわかり…。


機嫌が良いうちにレースカーからタイヤをもぐ私(爆)。

タッキー号のホイールに組む準備をします。



そうこうするうちにTAKA11の出勤時間。


今日はマーチなんだね。そりゃそうか、用意せんとね。









ああ、きんきゅー依頼ですか(笑)。







てなわけでやっていきます。


今回はブレーキパッド交換とエア抜き。同時にナット交換です。


今回使用するのはコチラ。



現在付けてるパッドが、結構熱が入ってる形跡があるので、次のパッドの慣らしは、新品ローターと比べるとちょっと時間が要るかな?。

まぁサーキットまでの移動でできるじゃろ。


んで、エア抜きですが、いつものようにブリーダープラグを緩めてピストン戻しツールで縮めて行くんですが、
結構黒いなぁ…。


何も考えずに戻しツールで戻してしまうとABSやブレーキマスターシリンダーまで戻ってしまうので、ブリーダープラグを解放して戻しているのです。
エアだけならまだいいですが、ゴミまで逆流しますからね。


ついでなのでスライドピンとブリーダープラグにグリスを巻いておきます。

ブリーダープラグにグリスをつけておくと、さび止めの他、エア抜きの時にブリーダープラグの横からエアを吸うのが防げます。
ま、ネジ部だけでいいですからね。はみ出た分は拭き取っておきます。


ついでだからブレーキオイルは抜き変えておきます。

ま、キャリパーから黒い位のオイル出て来たらやらざるを得ないです。


とりあえず4輪エア抜きを終えたら、オーナーが気にしていたリアのコトコト音を探ってみます。

ま、リフトを使ってるからわかりやすい事もあるもんで、それっぽい所をそれなりに、ついでにスタビに注油して(リアはこの前やったんだけども、フロントもね)。

追加依頼で◯◯をフフフフしておきます。

そもそもこのエンジンはその仕様でセットしたものなので、これでマトモなパフォーマンスが得られます。

相変わらずガスケットの形状合わないなぁ(汗)。アルミテープでセンタリングしておきます。


んでいつものホイールに交換して青マーチ終了。

いやぁ新品ナットはいいなぁ。ジーノさんにももう少し何とかしたいトコではあるが…。







うーん。

時間的にキリの良いトコで終わらなかったな。




朝にSEOさんに菓子パン貰っていなければ腹が鳴るところであった…(深刻)。









とりあえず昼過ぎてるのでいつものはゆかうどんへチャージしに。

年末も年始も頑張ってくれる模様。ありがたし。



さて満腹による幸福感ドラッグが脳内を循環しているうちにジーノさんを触りたいと思います。


ま、思ってるだけで同時進行でタッキー号用のタイヤ組んだりとか川染さんのレースカーのホイール洗ったりとかしてましたが(笑)。



やり残してる作業を進めたいと思います。


車体の保護とか加速に対する負荷等の問題から延期しておりましたが、最低限、移動の間は大径タイヤがいいかなと。

まぁこの前まで履いてたネオバはもう溝無いので、しろうさぎさんから拝領した71RSを履くことに。




K12マーチのSR純正ホイール。確かオフセットが50?。

リアに入れると、サイドブレーキ関係無くタイヤ回りません(汗)。
あかんやつですわ…。

リアアクスルと干渉するんですよ。

んでまぁ最低限4mmは隙間を確保したいとなると8mmほどスペーサーが必要に。最低でも5mmスペーサー必須ですね。

んでも、もうフェンダーに近いので、最低限だけ叩いて逃がします。

先代と違って車高高セットなので干渉しないと思いたかったのですが…。わからんので備えておきます。

フロントにも最低限で5mmスペーサーを入れましたが、

しまったなぁ、ロングハブボルト仕入れ忘れてた…。

リアは入れてあるけど、フロントはノーマルのまま。

トヨタ系の普通車から流用すれば5mmほどロングにはなるが…。

20mmとは言わないけども、10mmロングは欲しい…。



イベント帰りの川染さんと、あーだこーだ言いながらオフセットをやっていきます。


まぁフロントのトレッドが狭まったんで、ちょっと今までとはフロントのロールが変わるから曲がろうとしてしまうかな?。

まぁ万が一71RSのまま走るとなると、キャンバーがアダになるかもしれないなぁ。

71RSを生かすならキャンバー立てないと。


ま、当日はゼスティノとかネオバとか積んで行くので…現地で交換じゃな。

椅子が汚れそうなのでリアシートを外していく事に。

ま、そもそも向こうで四人乗るなんて事無いしな。


前期用のシートってリクライニング機能が付いてるからちょっと重いんですよ。

娘を乗せる用で敢えてリクライニングの方を付けてるんですがね。

外したついでに掃除して、空いてるネジ穴にアルミテープで目貼りしておきます。

シート無いと五月蝿そうだな(汗)。まぁ道具は載せやすいか。

調子くれてスペアタイヤ下ろしたけど、今晩帰る途中でパンクしたらタッキー号の二の舞になるので忘れずに積みました(笑)。


TAKA11にフルバケ借りてるので、フルハーネス(シートベルト)は要らんかなと思ってましたが、川染さんの助言で装備。


一応3インチのFIA公認モデル(現在は使用期間が過ぎてるので失効している)なので、そんなに食い込むことは無い。


川染さん「この太さならひっくり返っても大丈夫よ」


岡山国際でひっくり返って宙吊りになった漢の言葉の重みは違いますね(爆)。

ひっくり返らんような運用でいきたいと思います(笑)。


んで、仕事終わりにタッキーさん来店。


やってなかったオイル交換と、新たに組んだタイヤの交換。

ついでにスペーサーでのオフセット調整を。


パンクしたタイヤはビードに問題があった模様。少し走ってしまっていたため、内部は削れて粉だらけ。
メッシュも出てたんで廃棄しました。

水物の点検も終了。

他のダイハツ車からジャッキを移植(笑)。キャリパーサイズにあわせてスペアタイヤもインチアップ(笑)。
とはいえフツーのターボ用のブレーキだから入るのでは?とは思うけど。通常使うタイヤと外径が近い方がなにかと都合良い。

後は帰宅して荷物下ろすだけですか?。月曜日阿南市?お疲れ様です(笑)。

相変わらずYシャツでビジュアル寒げなタッキーさん帰宅。



積載車のタイヤをバラすべくアングルでシバキ倒してましたがダルくなってビードブレイカーで落とし、リングを外したんですが…。



リング腐り過ぎてね?。

うーん。一応川染さんに見てもらうか、と外に放置(笑)。


仕事終わりのTAKA11と、試運転がてらマーチで飯を食いに行く。


コトコト音はなりをひそめているようだけど、まぁその他がね(笑)。

やはり、セット通りの仕様にするとエンジンのバイブレーションも良い気がする。

ブレーキはまぁまだ慣らしが出来てないんでもう少しだろうけど。


んでまぁ飯食って帰路に就きます。


ウチのジーノさんもなんかパッド入れるべきかな?。
700~900円くらいのパッドだけども(笑)。

普段はそんなブレーキ強く踏まないからパッドはまだまだあるのよね(荷物が荷崩れするからGかけない 笑)。

つーわけで後ろの荷物が無い+色々無い状態で軽く流してみましたが…。


やはり軽いね。

中期以降のL700は補強が入ってるから前期よりも重たいのだけれども、普段載せてる荷物が殆ど降りてたら流石に軽く感じるわな(笑)。

あ、因みにリアスタビはテストでタッキー号にふざけて着けたので(笑)ジーノさんには付いてないです。

ここまで小回り仕様にしなくても良かったかな?。

まぁタイヤに頼って走りましょう。

剛性を上げまくると、脚が作れないと厳しくなるんですが(なので補強が無い方がタイヤが使える事が結構ある)、ハイグリップタイヤに頼って運用したいと思います(爆)。

(タワーバーなどでも、入れたら撓みが減る→撓む前に脚が仕事を始める→結果としてコーナリングの初期が出る)

フィーリングは良くなるけれども、敢えて剛性を上げないセットってのもアリなのですよ。



でもフロントスタビとキャンバーと脚回りとLSDは欲しくなりますね(笑)。


ま、そんな日曜日も終わり。





月曜日仕事したら、いよいよ走行会ですよ。



楽しめるように頑張ったつもり。


流石に前日入りして宿を取る程の頑張りは出来ないけれども(汗)。

楽しみたいと思います。




あ、現場で下げればいいやと思ってタイヤ空気圧を上げたままじゃったな。誰かエアゲージ貸してください(汗)。


道具も分担で持っていけば、だいぶ楽ですね(かつては殆どの工具を持ち込んでたりした)。

ま、前回から一年ぶりなんで、勘が外れる事もあるとは思いますが、大事なのは楽しむ事。
怪我の無いようまいりましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/06 13:28:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実は『杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い』らしい「そもそも本物の杏仁豆腐なんて日本人もほぼ食べた事ないだろ」 - Togetter [トゥギャッター] https://share.google/mUCX7Dxe5bBmit7cV
何シテル?   08/18 18:03
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation