• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月27日

土日ダイジェスト 20220625~26

土日ダイジェスト 20220625~26 暑い…。

身体の痛みは疲労なのか熱中症なのか…。


さて土曜日は牧場ハチロクやセリカの車検整備って事で、簡単な段取りとか買い物を済ませて昼過ぎ?にハチロクの作業を開始。

なんでもメーター照明が消えたとかサイドブレーキの警告灯が点かなくなっただとか。


まぁメーター取り外しですな。

一応サイドブレーキのスイッチも点検しましたが、それ自体は問題なく、そして配線は電源きてない…。


まぁサイドブレーキも球切れでしょう。

アンダーカバー外し~の。
ステアリングシャフト落とし~の。
メータークラスター外し~の。

色々付いてるんで面倒クセー。


サイドブレーキの電球はムギ球みたいな奴ですが、もう真っ黒…。

交換したら一発で直りました。

大事を取って色が変わり始めてる球をみな変えておきます。


まぁLEDとかにしても切れる時はキレるので、開けたときに点検するのが好ましいですね。

んでついでにNosの点検。

やっぱり配線は健在。電磁バルブかぁ…。

壊れ過ぎよな。

走行会一回しかもたないのはおかしいよね。

まぁクーラントがかかりまくってるのでそれかもしれん。クーラントは塗装を侵すしね。
コイルが導通してしまっているのかもね。

あと、Nosタンクのトコの圧力ゲージが死亡。
漏れてる。
エーテル入ってても壊れる時は壊れる。


新品だったとしても長期在庫新品だし、まぁ交換かな。

電子式にして運転席から確認出来るようにしてもいいけども…。

運転席にメーター増やすのもなぁ…。
デフィの空きポートがあれば圧力センサー仕込んで見れるかもだけど…。空いてると言えばフューエルプレッシャーのポートだけど、そこにに入れた所で見れるかな?。
1000パスカル前後…。うーん…。

そしてハチロクはメータークラスターを外すのよりも、組む方が面倒クセー…。

最後にコーナリングランプをLED化して終了。
結構前からオススメしてましたが、ここ数年言ってなかったんですが、最近変える気になった様子。

ネジ一本でサクサク交換出来るんでさっさと交換。そのうち本人のブログに上がります。




そして、日曜日にレースを控えたエッセターボをリフトで上げてみたり。
タイヤ&ホイールのマッチングだとかの確認。

とりあえず干渉しなさそうだけど?。

ライントレースの説明書にあるように、キャンバーを目一杯つけるとブレーキのブラケットに干渉することがあると書かれている(キャンバーボルトを併用した場合)。
まぁ阿讃サーキットは他のサーキットよりも高低差だったり路面が…。な状態だったりとかするので、峠や瀬戸内海サーキットとは違うのよね…。

ま、臨機応変にやってもらいましょう。
個人的にはセッティングで一戦使ってもいいと思うんだけどもね。


まぁブーストコントローラーもスプライスで電源取り直してるし、今回は大丈夫でしょ。




あと何やったっけな?。暑さでグッタリしてたんであまり内容が…。



はらっちの用事が終わったとかで、早めに出て来れる事になったのですが、
まぁ緊急案件ではないので今日は飯食いに行こうって事で閣下とはらっちと板金屋kさんとで肉食いに行き、
しこたま食いましたとさ。



んで、日曜日~。

予告通りジーノさん案件。


ジオメトリーを弄るついでに、サーキット走行まで期間があるので現状のマフラーから消音の効く純正マフラー改をはらっちに溶接で作ってもらう。


まぁ2ヶ所だけ溶接するんですが、やはり兼ね合いがありまして…。

私のテキトー溶接よりもはらっちの方が溶接は本職なのでキレイなのですが、
L700のマフラーが、どのように力が掛かってどうねじれるかのクセを掴むのにちょっと時間が必要だったかなと。

コチラはロアアーム変えたり色々やりましたよ。

右側のロアアームなんかブッシュ抜けてた…。

アップライトとスタビを外したら、右側のロアアームだけ垂れ下がる…。

完全にブッシュがスコスコ動くレベルまで痛んでおり、一部はメンバーに擦ってたようで光ってましたよ(汗)。

この辺の車だってブッシュ交換は有効です。

まぁもう20年くらい前の旧車だしね。
距離も15万ほど走ってるんで、最近感じてた音の正体はコレだったのかも?。

TAKA11のミラバンはちょっと前に新品入れてるので、いいフィーリングでした。

今回交換したロアアームは、先代に着けてた奴なので勿論変更されています。

まあでも、ボールジョイントも新品になるロアアームまるごと交換の方がいいと思います(TAKA11のがそのパターン)。

んで、アライメントだとかとる必要があるんですが、マフラー付かないと何も出来んので久々に先代ジーノさんの洗車をしてみる(笑)。

いやぁ流石に溜まってますね。



てか、暑いんでそんな大人の水遊びするくらいしか涼を求められない…。




あ、そういや扇風機(工場用)あるじゃん。

スイッチ、入~。


流石に涼しい~。











ん?止まった?。ブレーカー落ちた?。








落ちたのは扇風機だけでした。




勤続十余年?。


お逝きになられました…。





まぁ長く使ってるんで元は取ってるんだろうけど、今、正に死活問題なのでテスターで当たりまくり…。


通電してるけど動かない…。





こらあかん。




まぁ買い換え時期よな。








んで、汗だくになっておりましたが、




はらっちは空調服なので…。





いつもより軽装だと言う(短パンになった)だけでは、もはや抗えない。

見越して冷凍庫にぶちこんでおいた氷菓を消費していく…。


いやぁ厳しいなぁ。
オッサン、暑さ耐性ザコいわ。

今年は空調服買おうかなぁ…。




そうこうするうちマフラー完成。


おお、純正(笑)の音だ。

コレなら夜中にちょっとエアコンつけてもいけそう。


まぁポータブルのクーラーを導入してもいいようなものですが、ジーノさんは車中泊に使うけどキャンピングカーでは無いので…。


トーはとりあえず0で。
テキトーなんでステアリングのセンターがかなりズレたけど、暑いので気にしない方向で。
暇なときにまたやります。


夕方になって、エッセが戻って来ました。


え?×?。

バツなの?。


なんか、キャンバー足りなかったって、全開に倒して目分量でトー合わせて走ったらしい。

んで、今回シバタイヤを投入したんですが、コンパウンドがソフトだったのかすぐ無くなってしまった様子。
夏場はNS2Rとかでいいのかもな。安い奴で。


ファイナリストもズルリと…。



外径を元に戻したので流石にブレーキは残ってましたが、あと一戦使えるかと言えば、今の消費量を見るとそれは無理かなと。
バクチになるので…。


リアが食い過ぎて曲がらないってんで、
もっと前荷重にするって言うとずっとフロントタイヤの負担が増えるんで、
荷重移動で前に乗りやすくなるようにもっとリアのストロークを増やしてやればよかったかな。
ラジコンやってる人なら、オーバーライドハイトが少な過ぎて曲がらない、と言えばいいかな?。リバウンドストローク不足なんだろうなと。


リアのバネを戻す(レートを落とす)事も考えたけども、前のバネは車高調整出来ないのよな…。

まあリアスタビはもう要らんかな。

腰砕けになっても向きが変わってくれたらイケるよな。

リアだけコンフォートタイヤにするか?(汗)。

ま、リフトで上げて見てもないし、現在のトーがどれくらいかもわからんので判断出来ませんが、もっと曲がるようにしてやらんと、かな。

曲がるようにしても、それはそれでフロントタイヤを消費するんだけどな。

んで、ブーストコントローラーですが、
今回はなんと暴走してたらしい…。
触ってないのにローモードになったりハイになったり…。
レース中はまたブースト0.5仕様だったらしい。

意味無いので外そうかな。純正ブースト制御の方が速いってんなら新品買った意味無いわ。


しれっと予備のつもりでジーノさんに付けてるのと同じブーストコントローラーをL250に勝手に付けようかとしてましたが、エッセに付けた方がマシか?。

表示部が日向だから駄目って事はない筈なんだけどなぁ?(本体は完全に影の中)。




んで、そのあとでオイル交換に来てたタッキーさんにも味見してもらいましたが、ビミョーな評価が聞こえてきたんで、まぁそれなりかな。

まぁまだいくつか手段があるので、試していきましょうかね。



話をしてる間にはらっち帰っちゃったんで、板金屋kさんと仕事帰りのTAKA11とで海鮮食って帰りましたとさ。


いかんいかん豪遊し過ぎじゃな(元々がJKなので、良いもの食べ過ぎると… 汗)。

つか病院の定期検査前に食い過ぎよな(汗)。

またあの先生にじっ…と顔を見られるわ…。










オシマイ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/28 10:59:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年6月29日 0:31
エッセは中々決まりませんねぇ(^^;;
コメントへの返答
2022年6月29日 8:39
次回10月なので、一回セッティングの為に走りに行く?みたいな話も出てますが…。
一度好き勝手に弄ってみましょうかね。

プロフィール

「ちょっと坂出へ。」
何シテル?   08/21 18:04
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation