• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

土日ダイジェスト 20220827~28

さて、空調無いと命にかかわる夏のご時世。

各国でも水源が干上がるニュース、或いは逆に水害だったりとか…。


一刻も早くの復旧を祈念致します。

















さて、ここのところエアコンばかり触っている気がする私ですが(汗)。




今回もそんな感じ…のつもりだったのじゃよ…。







今回のマシンはYASUの900系ムーヴ。

周イチでガスチャージしてる状況で、各配管を見る限りエバポレーター付近から漏れてる?みたいな当たりを付けられたようで、

今回は別件で取り寄せていたムーヴ用エバポレーターがちょうどあったので其れを使いましょうって事に。



900系ムーヴはねぇ…。

L700に近いんだけど、ダッシュボード外さないとエバポレーターユニットが出て来ないのよな…。



ま、やる内容は単純なのでサクサク外して、取り付ける用の中古エバポレーターユニットも分解して掃除します。

んで中身がコチラ。


掃除してる最中に画像撮るの思い出して撮影。

それでもここまで汚れるものなんですよ。

悪化すると全面塞がったり、使用中に凍って風が通らなくなったり、カビの温床になったりします。

このムーヴ、RSグレードなんだからエアコンフィルター標準装備で良いんじゃ?と思いましたが、
例に漏れず蓋しか付いてないや~つでした。


ま、グレードに関係無いって事かな。

ランサーも普通グレードにはエアコンフィルター付いてるけどランエボには付いてないとかあるし(ありゃ軽量化の為だろうけど 笑)

んでまぁ歯ブラシなどで丁寧に掃除した結果がコチラ。



まぁこれくらい洗えてたら大丈夫かな。

これを同じく洗浄したユニットに組み込み、エプトシーラーを貼っておきます。

今回は在庫切らしてグレータイプのエプトシーラーを使用。同じくニットー(ニトリル)製品です。

んでエバポレーターユニットを組み込んで内装を復旧させます。

ユニットの脱着の時に、たまーにサーミスタのコネクターを繋ぎ忘れます(汗)。

今回は今まで無かったエアコンフィルターも追加装備。

エプトシーラーで通路制限したので、以前までの7割はフィルターをスルーする状態ではなくなっています(そもそも元はフィルター無かったし)


んで、エバポレーターと高圧低圧配管の接合部のOリングもちゃんと交換します。


慣れないヒトは高圧パイプ用のロックも取り寄せると良いでしょう。









………えーと。

この…。頼んでない部品を送り付けて金額を請求するのは詐欺だと思うんだけどなぁ。

出入りの部品屋、ちょくちょくあるのよな。いつも納得できんわ…。

どうせキャンセル受け付けないから金額請求されるから、手間が増えるけど交換しましたよ…。




んで、コレで終わりだと思ったんですが、何やら足下で水音が…。







はぁ?クーラント?。







ラジエーター割れとるやないかい。

ラジエーターの樹脂の色が悪いなと思ってましたが、ヒビだらけ。


つかラジエーターキャップも死んでるやないの~。






900系ムーヴの後期RS、バンパー外すの面倒なんですよね…。


バンパー外さないと、エアコンコンデンサーがラジエーターに固定されているのでラジエーター単体では外せない…。






はいはい、やるよやるやる。




つーわけで作業追加です。



ラジエーターを摘出、
ついでにコンデンサーやコンプレッサーのOリングも交換、コンプレッサーにオイルも補充しておきます。


んでまぁ、ムーヴ用のラジエーターなんかそんな直ぐに手に入らないんですが、

実は先代ジーノさんはターボ化した時にムーヴ用のラジエーターを流用したんですよ。

ATでターボ用のラジエーターになるので、色々付くんですよね。

先代ジーノさんは現在NAエンジンが保存用に載ってるので、ターボ用配管はホースにボルト突っ込んでた位で、まんま使えます。

そもそも使用期間は三年程度、実際は約2年付けて走ってた程度なので新品みたいなものです(暴言)


つーわけで先代からラジエーターをもぎ取って洗浄しておきます。




んでついでに電動ファンのブラシも点検し、少しでも状態の良いものを投入します。


んで組み付けて…。


ついでにエンジンオイル交換もしてフィルターも変えて…。

前周りの復旧をしておきます。







いやぁ半日のつもりが1日仕事になってしまった。

ラジエーターなんざ替える予定無かったっての。

その後は真空引きからのガスチャージは川染さんに作業を戻し、作業完了。








うーん、







バッテリーが切れた途端、サウナスーツへと変貌する空調服…。


それでも有って良かったですわ、だいぶマシ。

んで、ガスが入ったエアコンは…。









こうかはばつぐんだ(笑)



そりゃそうよな。

新車状態に近く、エプトシーラーで導風されてるんでそりゃコンデンサーが冷えます。
134aも、コンデンサーをしっかり冷やせれば冷媒をガッツリ冷やせますので、レトロフィットのヒトも、そのあたりを頭の片隅にでも覚えておいてください。





閣下の洗車が終わって落ち着いた頃にはらっち来店。
まぁ飯に誘ったんですが(笑)。

おや閣下、右ブレーキランプが…。
ウェッジ一個交換~。


そうこうするうちにタッキーさん来店。

コチラもエバポレーターにびっしりゴミが…な状況。

この前コンプレッサー交換したんで、ガスを抜くのは勿体無いってんでエバポレーターユニットボックスに点検口を開けて、そこからゴミを掻き出す技法をオーナー自らチャレンジする事に。


画像は撮ってませんが、結構綺麗になってました。

ゴミが凍って風が出なくなるってのは辛すぎますからね(経験済み 笑)




つーわけで本日は仕事上がりのTAKA11を加えてタッキーさん、はらっち、閣下との五人でパイナップル屋(笑)へ。


なかなかこの面子で飯食うのも珍しい。

後半になってはらっちが抹茶プリンを開発し(爆)実証データは私とTAKA11で行いましたので安心してお楽しみいただけます(笑)。
(プリンにお茶の粉末をトッピングする暴挙)


満腹になって解散しましたが、私とはらっちはそのあと一時半くらいまでラジコン談義してから就寝(笑)。

翌朝、5時くらいからはらっちがうごめいてるのが確認できましたが、6時には帰った模様。





さて日曜日ですが、本当に久々にジーノさんの定期メンテをば。

いつものブレーキメンテや、インナーフェンダーの擦れてるトコロを最整形したりして。



昨日と比較して今日は断然涼しい。



しかしまぁ1ヶ月程洗車してなかったので屋根やボンネットに大量の茶渋が…。



このジーノさんになって初くらいの磨きをサラッと入れて、







サラッと…。













サラ…。


















茶渋~(汗)。


葉っぱが落ちて、雨に濡れて…。
そのシミが…。


最近洗ってなかったんで色素沈着かと思うくらい取れない…。


因みに、ウチのY34は同じ状況でもガラスコートしてあるので水でだいたい落ちるんですよね…。






なかなか取れませんでしたが、なんとなく見えないトコまで行ったので、
TAKA11オススメのコートを試しておきます。

コレ、濡れタオルより乾いたマイクロファイバーの方がいいのかも?。

なんとなく濡れタオルだと拭き取ってる?みたいな感触あったので…。


屋根は川染さんのオススメを施工してくれたけど、はたして?。



晩飯は街中華でも食うかと、迷いながら財布を見たら、鈍餃のサービス券が貯まってたので鈍餃へ(笑)。
小ラーメンを頼んだつもりがマスクのせいか塩ラーメンがオーダー通ってました(笑)。

このメニュー、先週も食ったなと思いつつ本日も勝利を納め(笑)、
ファクトリーに戻ってコートをもう一度再施工。

二回重ね掛けしておきますが…。

効果は明るくなってからわかるかな?。

手応えだけならいつものレインドロップの方がありますが、撥水と艶だしは違いますので…。


いやぁジーノさんをやると休日を感じられて良いですね(ニッコリ




最整形したインナーフェンダー、まだ擦ってるなぁ。

まぁまた何か考えます。
そもそも正規のタイヤサイズではないので擦るってハナシなんですけどね。

165/55r14とかでは擦らない筈、ましてや純正外径では擦らないでしょう。
今のプリウスホイールは
165/55r15なので何%もデカイです。
ファイナル下げる(ギアをワイドにする)為にそうしてあるんですがね。
街乗りから高速仕様ギアなので。
ま、メーターズレるんでスピードメーターはもっぱらGPSで見てますが。
トリップ使えないので燃費計算がね…。

トリブンギアもそうだけど、ミッション内部側も交換したいですわ。
前期エッセあたりでやるのがいいのかなぁ?、



うーん、

妄想だけで時間が過ぎて行きまする。









オシマイ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/29 07:55:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2022年8月29日 21:00
ありがとうございました

クーラー冷え冷えで快適です。
\(^o^)/

ラジエーターも
あんなことになってたとは
((((;゜Д゜)))

いろいろとありがとうございました






コメントへの返答
2022年8月30日 15:24
クーラーは冷えてナンボです。
エンジンオイルの劣化は、もしかしたらラジエーターの冷えが足りなくなって薄いオーバーヒートを繰り返していたのかも?。
ラジエーターキャップもとりあえず交換したのでちゃんと機能すると思います。

気が付いた事があれば言ってくださいね。
2022年8月30日 18:01
ありがとうございます☺️

また、よろしくお願いします
コメントへの返答
2022年9月2日 6:52
(っ・ω・)っ了解~。
2022年9月1日 18:38
家のラパンもエバポレーター有料で
洗ってほしいです。(笑)
コメントへの返答
2022年9月2日 6:44
本職じゃないんでテキトー作業で良ければ。

プロフィール

「因みにウチからも1台ハチロクの箱を出したよ。
もう動いてたらいいけどねぇ。あれから会ってないからわからんけども。
https://share.google/a4oG5HDSRKr2awnC2
何シテル?   08/05 12:38
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation