• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月24日

土日ダイジェスト 20221022~23

一応金曜夜から入って見たがちょっと出来そうになかったので土曜からのダイジェスト。

まぁ午前中は解体屋に行ったりだとかで消費したのですが、戻って来たら開始。


NA6の作業です。

クランクオイルシールからの漏れかな?って事で、タイミングベルトなども一式やりましょうって事に。


んでまぁサクサクとバラして行って…。





かなりバラさないと到達しませんね。




んでどんなかって言えば…。









だいぶキてますね。

事前に交換などの情報をネットで見てましたが、他の車より妙に高い工賃だと思ったら、まぁまぁ納得な感じ。
単純に何も不具合なくてベルトとテンショナーだけ交換なら簡単なんでしょうが…。



とりあえず洗浄です。



画像では既にウォーターポンプが外れていますが、サーモスタットを納めたサーモブロックが重なってるんですよね。

ウォーターポンプだけ外せるって人も居たみたいですが、このB6エンジンに関しては当たってポンプが外せないので、結局サーモブロックを外さないといけません。


でもこのサーモブロックを外すにはカムスプロケ外してバックプレートを一旦外さないといけません。


面倒くさいです。


んで、そのサーモブロックの裏。


Oリングが居るんですが、大体のタイミングベルト交換セットには入ってませんので、泣く事になります。

そして、サーモブロック付近などと繋がるパイプも、錆びてたりするんですよね。


これらは錆びとりして防錆び処理をしておきます。

因みにココです。


んで、あるある的なトラブル。
クランクプーリーもこの際交換しておきます。



気が付いたらダンパー部分が縁切れて、ズレて回ってしまう、と。

もしそこで点火タイミングを調整してしまうとめちゃめちゃ調子の悪い車両の出来上がりです。

AE86などでも分離してしまう車両は多いので、旧車は変えといた方が安心できます。
今回は、タイミングベルト、ウォーターポンプ、カム&クランクオイルシール交換、
テンショナー&アイドラープーリー交換、
後はカムカバーガスケット交換程度の内容ですが、作業時間の半分以上は洗浄です(汗)。

そんな頃、牧場王がセリカのライト交換に来たのでお手伝い。


でもフォグで1500lmだと暗くね?って思いましたが、運転席からはヘッドライトオンでフォグの存在感が消えました(汗)。
ま、仕方無いですね。



んでまぁ、NA6はどんどん組んで行って…。



終了~。


なんかスゲー時間掛かったな。

4A-Gならとっくに終わってたんじゃ?とは思うものの、やはり慣れかなぁ?。

てなわけで土曜日終了。

翌日に備えます。はらっちも来たし。





んで日曜日。
朝イチからはらっちとうどんチャージしにいって、ちょっとジーノさんを…。


リフトで上げっぱなしになるので、その間に出来ることを。


前回の走行で、フロントの脚が軟らかかった印象なので、もう少しバネレートを上げよう。


って事で、もってた圭オフィスのS13用の車高調整。

バネの線径を計ったら同じ巻き数だけどちょっと太い。
とりあえずコレをいれてみよう。



誰か圭オフィスのこの車高調のバネレート知らんかね?。


んではらっちに説得されてダンパーも流用しようとしたけど、ダンパー径が微妙に違ったので断念。
とりあえずバネだけ入れます。


ま、車高調を組むのは来月かな。

普段はオーバーサイズな外径のタイヤを履かせているジーノさん。

走行会ではもう少し外径を絞る予定ですが(実はこの前のタイヤはオーバーサイズだった)。

久しぶりにマナレイを履かせてみたくなったので交換。

これは旧規格サイズよりはデカイんですが、現行規格サイズよりはやはり小さい。








うーん。

掃除しようにもリフトで上がって下ろせないので妄想するしかない(笑)。


何をやってるかと言えば…。
まぁマフラーなんですけどね。

この前、前側をやったので今回はリアです。

とはいっても点付けだけして仕上げは設備の整った場所で行うそうな。

職人さんにその辺はお任せして、
昼飯から帰ったら来てた閣下と談笑したり(笑)。


サーキット用のマフラーなので、最大デシベルだけ守ればフルストレートで良かったんですが、こだわりのアクスル上ルートで…。

仮寸法なのでオーバーライダーより出てますが、切るのは後からでも出来ますし。

ま、詳細と画像は走行会後かな。
匠の技が光るらしいので(笑)のびのびやってもらいます。
これはいよいよイカくらい食わせねばなるまい(笑)と、


晩飯はイカを焼く事に(笑)。

(画像は別日)
閣下と供に三人でイカからオーダーしましたが、
やはり豚バラ塩コショウが心にブッ刺さると言う…(笑)。

んで食わせねばなるまいとか言っといて100円足りなくて閣下に借りると言う残念なオッサンでござった…。


さて、タイヤ外径変更(こっちの方が純正に近い外径)ですが、やはり慣れなんでしょうか。
この前のマフラー前側の改良が効いてるのか、レスポンス良くていいんですが、165/55r15から165/55r14と言う1インチ違いのタイヤ変更なので、転がらないと言うか、トルクを感じますね。
これなら軽量フライホイールにしててもイケたか?。

まぁ普段はデカイタイヤで走ってるので苦しくなるかもですが、

レスポンス良すぎて悪く言えばギクシャクするくらい良いですね。
デカイタイヤ履かせててアクセルワークがガバガバになってた証拠なのか?。ちょっと慣れが必要な模様。

本戦で理想外径なタイヤが履けたらそこそこイケるのかなぁ?と妄想はしてみます。

ぶっちゃけ軽とかライトウエイトクラスのタイヤって年々国産ハイグリップタイヤは消えていってるんで、微妙にサイズの違うタイヤを掃かざるを得ない事になっていってるんですよね。

簡単にファイナルギア比が狂う事になるので…。

旧規格車はタイヤハウスも小さいので思いきった事も出来ませんし。
流石にジーノさんでサイクルフェンダーにしようとか思わないもんな…。
オーバーフェンダーが解禁になれば何も考えなくていいので楽なんですがねぇ。
ホント、マーチ位の車幅があればなぁ…。

今週誕生日だから法改正してくれんかな?(爆)。

そんな土日でしたとサ。















オシマイ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/25 09:20:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2022年10月26日 7:52
あら、生誕祭だったのですね!
おめでとうございます(о´∀`о)
コメントへの返答
2022年10月26日 13:44
ありがとうございます~。
誕生日プレゼントは随時受付していることをお知らせします(笑)

また豚バラ焼きに行きましょう~。

プロフィール

「実は『杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い』らしい「そもそも本物の杏仁豆腐なんて日本人もほぼ食べた事ないだろ」 - Togetter [トゥギャッター] https://share.google/mUCX7Dxe5bBmit7cV
何シテル?   08/18 18:03
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation