• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月05日

変則的週末ダイジェスト 20231103-05

いつもなら日曜日ダイジェストとなります週ですが、
金曜日が祝日だったのでこのようなカタチに。


さて金曜日。この日はハイゼットさんにてファクトリーへ。

この前無理矢理緊急車検をしてもらったので、気になる部分は後日って事にしたのです。



とうとうルビまでふられる始末(笑)。
ラッパのマークでなくても許されるようです。


さて、一応ギリギリ裂けてはなかったんですが、古くなって固くなってたり、グリスを足しておきたかったのでブーツ交換をしておきます。


交換するのはタイロッドエンドとロアアームのブーツ。

水没まではしてませんが、右ロアアームのブーツの内部に水滴が…。
作業して良かったですわ。

L700とかとは違う品番なので、別に発注しておきました。

古いグリスを拭き取って新しいグリスを充填。
グリグリと行き渡らせたらブーツを装着します。

いやぁハイゼットのタイロッドエンドブーツってなんであんなにタイトな作りなんですかねぇ?。
だいぶ手間取って完了。


そしてついでにフロントプロペラシャフトを。


このセンターベアリングのゴム部分が劣化で無くなると言う…。

でも聞いてみると単品が出ないとか。


構造的には全然、AE86のセンターベアリングと同じ構造なので、ベアリング単体で発注出来ないのはおかしい。

因みにASSY交換になるので9万円ほどします。

馬鹿馬鹿しいったらありゃしない。
ベアリングが死んでる訳でもないので、ゴム系スポンジで新たに生成。


隙間があいて浮いてるように見えるかもですが、奥側で内外ちゃんとくっついています。
まぁコレが取れたらまた何か考えるわ。


ハイゼットさんの洗車と簡易コーティングを実施。ウチの家の者は洗車とかは基本的にやらないのでゴテゴテに汚れます…。
ま、これで二日間ほどは綺麗だろう(汗)。

うーん、次回はブレーキ周りを一新しないとな。


その後は閣下のタイヤ交換のお手伝い。


これで4本揃いました。
事前にフロントに入れて革剥きしていた2本はリアにまわします。

ついでにブレーキのエア抜きなんかも実施。
まぁ車検からこっち、ハードに走ってないんで内部の掃除がてらテキトー抜きです。
ちょっとは汚れたフルードが出ますので。


この後どうしたんだっけな?。
確か板金屋kさんと閣下とはらっちとで白楼さんに言って飯食ったような?。


んで、土曜日は徳島で仕事して。
その夜は消防関連の会合に出席し、その足でファクトリーへ。

途中で連絡があり、ファクトリーをスルーして白楼さんに。
はらっちが来ておりました。本日は1日ファクトリーでXXのマフラーやってたっぽい。

んでその白楼さんに向かう途中、
ブースト1くらいで走ってたらクラッチ滑ってる感あったんですよ。

マヂかぁ~?。


んで泣く泣く飯食いながらクラッチ発注したんですが、
翌朝走ったらタイヤの方が先に滑ってる…。コリャどっちを信じて良いのか…。


まぁ四年以上使ってるんで、そろそろ交換しても?とは思っていますが(年二~三回サーキット走行)、この前のミッション交換時に変えとけばとも思いつつ?。

当日はハイグリップタイヤになるので滑るわなぁ?。

厚みは十分あったよな?と思ったんですがねぇ?。

色々葛藤ありますよ。

行くなら軽量フラホとか行きたいもんですが、
頑張りすぎて走行会に出られん本末転倒な感じになりかねん(汗)。

物欲だけはムクムクとしますんで(笑)。


でも月末前にもう一度エンジン下ろしてクラッチ交換?。

なかなかゲンナリします(汗)。




はらっちL250号の方の発展のため、あーだこーだと打ち合わせ。

んでま、晩飯後にファクトリーにてはらっちが持ち込んだLSDを計測したり分解したり洗浄したりしてたんですが、




んん~?。












こらあかん。破断しとるやないの。だいぶ無理かけたんかな?。

Dスポーツの補修部品はセット販売みたいな書き方なので、このワッシャー単体出ないのか?。

もしかして、と制作メーカーと思われるATSに月曜日にでも電話してみるとはらっち。

ATSはATSLSDの部品は一個から出るっぽいので、オーダーするしかないかな。

とりあえずそのままにも出来んので内部まで洗浄して仮組しておきます。

一応LSDオイルをたらしておいたので多分大丈夫だろう。


んで日曜日。


ダラダラと作業開始。


この日はジーノさんにサブコン取り付け。
まぁサブコン交換って事になるのかな。
ブーストカットとオマケでスピードリミッターの解除機能が付いたヤツをインストールするため、以前のモノは取り外し。
まぁスピードリミッターカットは要らんのですがね。
ジーノさんは100km以下で輝けば良いのです。
一応エラー拾って貰っても困るので接続はしますが。


ついでに使用してない配線などを除去。


ナビのスカウター機能なんか故障して何年も経つので…。専用カメラなどを除去。

トータルで2kgくらい軽くなったのでは?。
ダッシュボード外してガッツリやればもっと軽くなるとは思いますが…。


ブーストメーターのセンターユニットやETC本体もこの機にちゃんと固定。


いやぁこのジーノさんになってからETCなんか助手席足元に転がしたままでしたわ。
助手席には基本的に人は乗せないのでそれで良かった訳です。


昼飯はたまたま来た板金屋kさんと田園さんでランチ。
いやぁ暑いですな。フツーに27℃超えるもんで、オジサン二人してフロートを食す(笑)。



メロンソーダだと全然ですが、コーラフロートは泡立ってしまう。炭酸の差なのか?。
コーヒーフロートでも良かったな。






次に取りかかったのは社外スタビ。


中古を買ってあったんですが数年放置しておりました(汗)。

そのままじゃ付かないブツなので加工して付けますが…。

そして、流石中古部品ですね、構成部品が足りない…。

ま、簡単なヤツなので作ってしまいます。


んでまぁ、このスタビ、フツーに前からモロ見えなんですよね。
なので気に入らないのでシャシーブラックで塗ってしまいます。

もうね、10輪ダンプカーのデフホーシングをベンガラ色とかで塗ってるヤツくらい目立つのでヤなんですよ。

レガシィの時もタイヤハウスからチラチラ黄色いのが見えるのが気に入らないからとビルシュタインのショックをよく塗ったもんです。



その後は寝具を元に戻す事に。


はい、寝具と書いてシートと読みます(笑)。

寝具は大事です。深い睡眠と睡眠の
質の向上の為には寝具には拘るべきです。

ま、環境のせいでどうにもできない部分もありますが(謎)。
出来ることはやっておきましょう。


使ってたパチもんレカロ(レカロとは書いてあるが角度調整はレバー式。座面は波状スプリング支持)は内部スポンジがヘタりすぎてて身体が当たってるトコがどこも痛いんですよね。
表皮の裏の薄いスポンジが居なくなってるっぽい。
なんか、コテで撫で付け出来てない土間コンクリートに直接シーツひいて寝てるみたい。
なんか身体に刺さる感アリ。
点で支えるとか言うんじゃなくて、なんかちょっと尖ってませんか?レベル。

場合によってはそれもアリなのかも知れないけど、段ボールの上で寝た方がまだ気が利いてるぞ。
ってトコまで来てたので、補修出来るまで前のシートに戻します。
シートカバーだけで解決するかもだが。



さてそのあと、タッキーさんがフォグを弄りに来たので、その後に飯食いに行きましょう、と、晩飯は鈍餃さんへ行く事に。
何気にサービス定食(下画像)は800円以下でこのボリュームなのです。


なので下手なトコより安くつきます。
ただ油断していると、気がつけばデカ盛りの洗礼を受けている事になるかも知れません(汗)。
オーダー時は冷静な判断力が要求されます(笑)。

メニューは二人とも、私としてはいつものなB定食をキメて、餃子一皿はシェア。
ウマい、そして熱い。
猫舌絶対殺すマンなのか?(汗)。

その上タッキーさんに奢って貰うと言う…。





いやぁホント、皆様に育てていただいておりますリアル(食事的な意味で 笑)。


その後もっとフォグの光軸なんとかならんかと弄り倒していたら、タッキーさんがマヂ倒してしまったらしく…。

いやぁどうやってもカットラインと言うか、右 肩上がりな感じになってしまうのは、中華製品だからなのか?。
左ハンドルな国用なのか?。よくわかりません。
純正(?)ハロゲンに戻したらカットラインは水平に。
うーん、セットする為には加工すればなんとかなるのかな?。


その後解散し、帰路に。


んでそこそこ走ってみましたが、クラッチ…。


滑った感じ出ないよね?。



無駄に一式買っちゃったかなぁ?。

なんだったのかなぁ?アレ。
ギアが上がっても加速感無く回転が上がっていったら滑ってると思うんだけど、その症状が出なくなってる?。

コレ、本番になって出てくるヤツかも知れんなあ。
信用出来んのでやはりどこかのタイミングで交換かも?。




ま、太いスタビは正解ですわ。

キャスターも変えたので、かなりグイグイ曲がって行きます。

オイオイお前ホントにエコタイヤなのか?。
いやまぁ限界は見やすいトコに居るけど、なんかただハンドルきったら曲がる感が強くなってるなぁ?。

まぁ良い傾向だとおもっておきましょう。


帰り着いたら、またジーノさんが暖かいってんで車中泊しようとしたんですが(寝具もかわったんで 笑)、日付変わった頃には暑くて断念すると言う…。

マヂか…。めっちゃ汗かくんだけど…。

気温が高いのでフツーに蚊が来るので窓開けて寝るのは断念しました。




そんな週末でしたとサ。














オシマイ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/06 09:06:35

イイね!0件



タグ

関連記事

土日ダイジェスト 20241005 ...
コウ@DayTRICKさん

土日ダイジェスト 20250531 ...
コウ@DayTRICKさん

2泊3日の「夢と魔法の王国」(笑)
CONAさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「だめだ ししんどすぎる 帰ろう…。」
何シテル?   08/17 14:58
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation