• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月05日

年末年始ダイジェスト 20241228-20250104

そろそろ内容をわすれそう。


さて新年明けましたがおめでたいヒトはおめでたく、そうじゃないヒトはそれなりに。

と言ったいつもの出だし。



今回のお相手は牧場ハチロク。


走行会以降、2速に落ちない症状に悩んでいたものの、原因はクラッチペダル踏みすぎ。

でも本人は踏みすぎの感覚は無いんですわ。


コレは事故でペダル類が皆曲がったりだとかの不具合が出て、交換してしまっていますが、クラッチペダルの遊びが減っていて、その上サーキット走行時には踏み込んでしまうので出るような症状ですわ。

クラッチペダルストッパーとかで対応した方が確実ですが、それはそのうちなんとかしよう。



んで、



ミッションの不具合の可能性は否定されましたが、どういう訳か弄る事に。


因みにこの案件、2度ほど断ったんですけどね。

内容は6速ギアの組み替えとファイナル変更。


定番のS15の6速ギアに変更し、その分ファイナルギアを落として全体加速を上げるパターン。

コレなぁ…確実に速くなるのと、場合よって燃費あがるのよ。

ファイナル下げて燃費上がる理屈がわからんヒトはフィーリングで何となく流しておいてもらって…。



瀬戸内海サーキットではFALKENコーナーあたりと、最終コーナーあたりの加速が変わるので、いよいよ追いつかなくなる事になりそう。

あの辺り、1速じゃ吹けきるし、2速だとよほどコーナリング速度を上げておかないとおいしい回転数にはならんからクラッチを揉むとか色々やるんですが、まぁ素直にファイナル下げるのが正解だわな。


んでもJ160ミッションって割るの面倒臭いのよ…。

やったこと無いので、車体から降ろすだけはやるから他所でやってもらえば?、って事で極力触らないつもりでしたが、他所に都合つかず。


まぁ釜を溶接処理で継ぎ変えしてるので、純正J160ならやってやるが魔改造されてる現状のミッションは嫌だ…とか言われたと。


同じだっての。なんも変わんねーよ。

逆に削り出しで釜作ってるトコの方が初めは苦労しただろうなと思うけれども。

今クリスタルボディ横浜さんとかファインオートサービスさんとかのは同じく釜溶接タイプなので、困ったらそっちを頼るべきではある。
(削り出しはインパルスさんトコがZN6ミッションでやってたな…スピードメーターワイヤーが付けられないから除外したけども)

因みにS15はリアデフからピックアップだったっけな?。S13や14はミッションからドリブンギアで取りますたしか。








やり慣れない事で後から不具合対応したくないから他所へ持って行って、とリスク回避したかったんですが。


てか、フツーのAE86ならこんなにミッション外すの時間掛からんのだわ。
およそ倍の時間掛かります。
ファイナルギアに関してもスペーサーとか何もないので持ってるトコに頼みなされ、と言ったのだけれども…。






前回ファイナルを組んだのが、ナカヤマレーシングさん。




札幌なのよな…。



それ年内終わらんじゃん?。
信用が大事とは言え…。


因みに組めと言われれば組めなくないですが、バックラッシュ無視で良ければのレベル。
AE86のファイナル交換ってスリーブ調整が要るので面倒なんですよ(スリーブを圧力で潰して調整する。なのでLSD交換の方が難易度低い。TRDのスペーサーならシム調整式なので比較的楽だが)
部品やノウハウ持ったトコに依頼してもらうのが一番良かろう。

まぁナカヤマレーシングさんの前はPROSHOPオガタだった筈なのでそこで頼めば良かったんでは?とも思うが、息子の方とは付き合いが無い模様。私もオガタさんは何度も会ったことあるけど息子は?…。


てな訳でLSDはデフキャリアごと札幌に送るのですぐさま外して発送準備すべき…と提案したが、夜に取りに来る、と。


それだと1日遅れるじゃん?とは思うが、まあ動ける動けないはあるよな、年末だし。

まぁサクサク外しますわ。



んでまソッコーでミッション降りーの。



デフもはい、このとおり。




デフスタンドみたいな便利なものはないのでバタ角で代用(笑)。
ガスケットのカスとか掃除しておきます。




昼は田園さんで生姜焼き定食をいただきました。






戻ってから検品。



あんまりやりたくねぇなぁと思いつつ、

オイルシール変えるならこのシフトロッドのオイルシールも変えるべきだったなと…。
まぁ滲んでもないから良かろう。





んでまぁよくある分解風景ですわ。


この6速ギアはマルチバランスプーラーで余裕で外せるんですが(シンクロがバレないように注意しないと色々終わる…)、
アウトプットシャフト側はCリングに加えて圧入なので半泣きになります。

下側に固定されたプレート(コレ単体で一万円くらいするらしい)を外してプーラーを掛けるんですが、かなり長いロングプーラーが必要になります。無理したらギアが欠けたわ…。

炙ってやろうとしましたが、この6速ギアの真下は樹脂のシールドベアリングなので…。バーナーとかは使えない(汗)。

因みに中華プーラーのエクステンションはゴミでしたわ…。



4種類程工具を組み合わせて取り外せたのは何時間後?。

たかだかギア1個に一喜一憂ですわ(汗)。



んで大きい方のギアの比較。


右側の印(ギアに筋が掘ってある方)のギアがアルテッツァ純正。
左側がS15になります。

大きさだいぶ違いますね。

アウトプットシャフトのオイルシールはコチラ。




サクサクと組んでこの日は終了。


さて30日の大晦日イブ(笑)はコチラ。


スピードメーターワイヤーケーブルですね。

この緑色を見るとファインさんのイメージが最早あるわ(笑)。
当然純正はこの色じゃないです。





昼飯は田園さんで2024ラストトルコライス。


なんか多くね?。

こんな難易度だったか?。

この日は店員さんチョイスだったのですが、なんとなくパスタがいつもより多いような?。


まぁ死闘レベルではないので完食しましたけども。
アレか?はらっちがほんてんさんでサラダのヒトとして認識されてるように、私は田園さんでトルコライスのヒトとして認識されてるのか?(汗)。

滅多に頼んだこと無いし、それなら川染さんの方が余程頼んでる気がするけども…。

デブはコレだろ?って概念なのか?。

ありがたいとは思うものの、釈然とはしないわな(汗)。
あ、いや、食べます食べます〜。


さて、

翌、大晦日。

朝が寒い。
って事でこだわり麺屋にてカレーうどんを食す。

ここのはジャガイモやニンジンがまーまーな大きさでゴロゴロしてますので、コレはコレで良い。食いごたえがあります。
寒いもんだから七味や生姜も追加して。


こがね製麺が微妙に遠いんで(でも10分くらいで着く)この店になる寸法。



戻ってからクラッチをバラしてパイロットベアリングを打ち替え。

気になったらいつでも交換した方が良いです。

コイツかおかしくなるとクラッチがちゃんと切れない時と同じ症状が出てシフトしにくくなります。
、まぁダブルクラッチ出来るヒトは然程問題ないですが、酷いとインプットシャフトの先端に段付きか出来たり…。



んでタイミング早いんですがレリーズベアリングも変えておきます。




コレもアルテッツァでは搭載エンジンによって2種類有るっぽいので注意が必要。

言うてオフセットの違いだと思うのでうまく利用出来ればレリーズフォークの位置バランス取りやすいかも?。
まあピボット調整した方が簡単か…。


昼飯は、ちょうど牧場王とはらっちが居たのでメシでもと…。


でもイオンくらいしか開いてないからバカ混みだろうし?はゆかうどんさんはは30日31日と玉売りのみ。田園さんは昨日までの営業だったので。







んで牧場王のチョイスでこだわり麺屋さんへ…。




やべぇ毎食?(笑)。

朝ほど寒い訳では無いので、しっぽくうどんをいただきました。


牧場王は玉子とじうどんをチョイス。
ナニソレ美味そうだな…。

んで話してたら、29日に持ち帰ったLSDは、30日にいつもの出入りの配送会社が夕方18時半とか大幅に遅れて来たとかってハナシをしてる。


うーん。



それは昼間の配達の時に支店に持ち込んだ方が良かったよ…。

その日そんな時間に持ち帰ったところでその日中に四国を出るとは到底思えない。

結果的に2日遅れて発送よな?それ今日の朝に発送したのと変わらんのでは?。

自分はあきらめてるからまだ良いものの、第三者が絡むんだから後手後手に周るのは得策じゃないよ…。

正月休み明けても作業終わらんの確定だわ。
つまりファクトリーでリフトに掛かったまま、ファクトリーの仕事初めを迎えてしまう。

積載車で牧場に持ち帰る案も出たが、それは単純に私の負担がかなり増えるのでやめていただいた。

(後の連絡で、4日の夕方に札幌に着いた模様)

どういった話をしてあるかは分からんけど、大手なら正月明け6日あたりから着手してその日のうちに発送してくれても来週末だわな。
ナカヤマさんトコは個人店なのでもしかして休み中にやってくれたり?とか淡い期待もしてみたりだが、向こうはこの冬は雪が多いらしいが大丈夫か?。





さて元旦ク。

通販の荷物ご午前中に来ると言い張るので初詣を済ませて直ぐにファクトリーへ。



若旦那のイベントに顔を出そうかとも思いましたが午前中出れないんで(昼までのイベントだと思ってた)、

待ってる間になんかやるかなとジーノさんを修理。

コペンのフロアクロスバーのせいで作業しづらいが、コレの脱着も時間掛かるんでそのまま作業。

実はしばらく前からミッションオイルが滲んでたんですが、ミッションのオイルシール交換って事はオイルが出ちゃうのでオイル交換もやる事に。


ドライブシャフトのブーツも限界来てたと思ってて、発注してたんですが、気を効かせてくれたみたいで、来てるヤツ、分割タイプなんですよね…。

分割タイプって高いんで…。




んでもよくよく観察してみて元のブーツがイケそうなので誤魔化してしまった。


まぁいよいよとなれば交換しよう。

オイルシール変えるからドライブシャフト抜くのに分割タイプブーツを使うのは何となくもったいない気がして(汗)。


小心者のオジサンです(汗)。




結局荷物は昼をだいぶ過ぎてから届きました。
まぁ元旦なのでね、来るだけマシ。


その後は掃除などに明け暮れる。


後になってわかったのは、16時近くまで若旦那のイベントはやってたらしく、気が付いた頃には解散してましたとサ…。





この後、取るに足らない事しか無かったのか見事にメシの画像しか残ってない(汗)。
まぁ掃除なんか撮るようなもんではないし。

そう、そういや十年以上ぶりくらいに某中華の店に行きましたわ。
86ぱぱさんに昔連れられて行った事があるんですが…。
アレ?こんなだっけ?。サービスランチにしたんですが、他のにすりゃ良かったな…でも今どき700円で定食食えると考えたらこんなもんか?みたいな。
まぁ正月にやってくれて感謝、だわな。


んで、3日頃かな?。

つか、ひたすらミッションオイル来ないな?と、問い合わせを牧場王にしてみるものの、ネット上では発送済みになってるが…。
ミッションオイルは入れにくいので、ミッションオイルを入れてから車体に組み込みたい私。

問い合わせてみると事務ミスと言うか、発送ミスがあり実際は発送されてないことが1月3日の時点で発覚。
6日発送になる…と。

しかもその業者、新潟?。いよいよ遅れるんじゃね?。


その時点でAmazonで見てみると七日到着に出来たので放っといたんですが、牧場王はAmazonの存在を完全に忘れていたらしく…。




んで4日。

結局私がブログで書くまで気が付かなかった様子。

どんどん遅れていくけどそれは良いのか?。
多忙なのはわかるけども。

まぁ仕方が無い。年末年始だし牧場王だけが悪い訳でなく。色々と積み重なってしまったのが原因でもある。

とりあえず県内のOMEGAの取扱店問い合わせてみな?と伝えて掃除続行。(結局在庫無かった模様)



てか掃除の手を広げ過ぎて収拾がつかないレベルに。


避けたかったけどスチールラックをひとつ置く事に。




置きたくないんですよね、結果的に荷物が置きっぱなしになるので…。

本末転倒感出ちゃいますわ。


昼飯は田園さんはじめでから揚げ定食を。

まぁ田園さんでから揚げ定食って初めてなんですが、猫舌絶対殺すマンではなかったので安心して食べましたわ。


色々端折って書きましたが間でMっち氏やタッキーR氏やツデー5さんやYオクさんやリーさん家族も来店されてました。


リーさんトコはやはりATコンピュータを4気筒用に変更で対応できた。んで、E-マネとか買う話してたので、そこまで要る?と思って、以前テストで付けてたEエンタープライズのブーストカットと燃調が一体になったヤツを貸し出し。
ウチはジーノさんにサブコン入れた時に外したヤツ。

まぁうまく使うじゃろ。


L152が前期後期でコネクター同じであれだけピンアサイン変えてある事に後から気が付いたけども。

後から調べて送ったわ。



てな訳で正月休みの間の作業は終了。
最後はひたすらゴミを燃やしてましたが、燃えてしまうまでにかなり時間を食い、結局火の番をするためにもう一晩車中泊をする事に。

なので5日はファクトリーから出発して家で風呂入ってから出席でしたが、
お年寄りは普段酒のんで集まれないからかなり話が長い。
役場の人権課からの時間も取ったが、16時過ぎても終わらん…。

ファクトリーの片付けに行くつもりでしたが断念しましたわ。




まぁそんなぼっさり具合ですわ。


本年もよろしくお願いします。
しっかり遊びましょうね。




事実的に、何と作業が終わってない。
ってトコに勝手に胃が痛み出しますが、まぁ仕方無いよね〜。
ウチのせいじゃないし。と、思いこむ事で胃の負担を減らそうとするとしましょう(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/06 10:47:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミッションとデフオイル交換
エビEVOさん

は・・・はえぇ! Σ( ̄□ ̄)
KITTさん

車のトランスミッションにエンジンオ ...
ukiponさん

WAKOS MAGIC5
hiraりんさん

5/21 アルトワークス 6ヶ月点検
ヒロ@ハリアーターボ&アルトワークスさん

(。・ω・。)ゞ
Ash-ra君さん

この記事へのコメント

2025年1月7日 18:57
ほんま色々とご迷惑かけてすいません
(σ‐ ̄)ホジホジ
コメントへの返答
2025年1月7日 22:29
まぁ年末年始の罠に全部掛かっただけよ。
仕方無いわ。

プロフィール

「実は『杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い』らしい「そもそも本物の杏仁豆腐なんて日本人もほぼ食べた事ないだろ」 - Togetter [トゥギャッター] https://share.google/mUCX7Dxe5bBmit7cV
何シテル?   08/18 18:03
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation