• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

日曜日ダイジェスト 20250301

いやぁ3月に入りましたね。


先週は積雪があったりと寒かったのですが、今週はうって変わって暖かい。

車中泊も最低限の保温で済み、なんなら窓を開けて寝たくらいでしたわ。
日曜日の予想最高気温は21℃と、先週との落差が…。


コレには私も思わずTシャツで彷徨く有様ですよ。



さてそんな中、朝一番に例のインジェクターの配線その他の処理。

え〜、初期の頃のKFエンジンはターボとNAで圧力センサーが違い、それに伴ってコネクターのピンアサインが違っていたのですが、

現行になるとセンサーこそ違えどピンアサインは共通になっているのか、元に戻したらエンジン掛かりましたわ。


え〜?そーなん〜?。
どうせ違うんだろ?と組み替えてしまってましたわ。
配線図無いのはやはりリスキーだなぁ。

まぁつまりなんでそんな変な事をしてるかと言うと、NA用の配線でターボエンジンを制御してみようと試している為です。




それでもインジェクターの配線は抵抗が入らないと駄目なのか、トリガー側を集約して接続しないとやはり止まってしまいましたわ。






ま、このあたりの苦労したハナシは、もしかして後々全部無駄になるかもなんですがね。
(総入れ替えによるシステム変更になるかもってハナシがあります)


雨が降る前になんとなく配線類の検証が終わったので(相変わらず配線図は無い)、
タービン取り外してマニのポート研磨をしておく。





そんな事をしてるとTAKA11が来店。

何かAVYのミッションから異音が?って事で、ジャッキアップして空転させると確かになんか音がして無くもない。

てかエンジン震え過ぎじゃね?とは思ったが(なんだろISCVの掃除が要るのか?)、とりあえず組んでからオイル変えてないってのでミッションオイルを変えてみる事に。

抜いてみると、落ちてるオイルは透明感があったが、オイル受けに溜まったオイルは思ったよりメタリック感が?。

んで、中古だけどNUTECのLSDオイルを入れてみたりして…。

結果で言うと異音が低音寄りになっただけ?。

基本的に街乗りメインなTAKA11のAVYだが…。


そろそろミッションが終わり?。いやぁ中身リフレッシュしてる筈なので…。
何かが起こってるのかも?。

一度バラしてみないとわからんので、とりあえず様子見と言う事にしました。

同じ内容のミッション用意して交換ってのがハナシ早そうだけども…、



そうこうしてたら閣下来店。お?午前中に来たな珍しい。

相変わらず不調なミラバンだが、今回聞いたのが吸気温度140度?。



そんな事あるめぇよハイチューンドエンジンでもあまり無い。
こりゃセンサー壊れたんじゃね?って事で、

運良く置いてあったタントターボ用のセンサーと変えてみな?と道具を渡す(笑)。



んで見てみたら、外したセンサーはデロデロにオイルまみれ。


ブローバイまわりすぎなのか?。

触媒も詰まり気味っぽいのでそのうち触媒も交換だな。


まぁインマニごと圧力センサーと触媒周辺はこの前変えたエンジンから続投してるんで、かなり長く使ってるものではありますが…。

センサー類変えて症状あまり改善されないなら、やはり触媒かな。
見てないけどo2センサーが白くなってた(フツーはススとかで黒くなる)らしいんで、触媒お亡くなりだと思うが。
割とあるんよな。

まぁ圧力センサーがボケて燃調狂って異常燃焼のまま乗ってて触媒お亡くなりってパターンは、AE86とかでもあったしな。


ブローバイは、そのうちキャッチタンク付けて積極的に分離しようって事になりましたわ。


メモ# カムカバー側のブローバイ出口は内径約12mmのパイプでイケそう。





戻って作業途中のエンジン。

マニのポート拡張はとりあえず純正ガスケットのギリギリ付近まで。
と言うか、なぜガスケットのポートサイズがこんなにも開けてあるのかはわからないが、

まぁ本来はこれくらいのポートにしたかったんスよ。って事なのかなぁ?。

エコを謳わなきゃいけない世の中なので、まぁ仕方無いのかなと。


流れで、タービン側のポートと、エンジン側のポートも拡張しておく。
(画像はそれぞれ加工前です)

ただしエンジン側は分解している訳では無いので直径で4mm程度の拡張で抑えた。

やろうと思えばガスケットサイズまでは掘れるが、まぁ良かろう。
コレこそNCか何かに掛けて、同じ穴を彫って行っても良さそうではある。
ただ3気筒とも向きが違うので、正直わからんな、と。
ヘッド内部で、1気筒目と3気筒目がやや真ん中に向かってポートが向いてるんですわ。
まぁマニに向けて左右方向はガッツリ掘っても良さそうだが、
上側はそんなでもない。下側も大丈夫そうだが…?。

しかしまぁわかってたけどタービン小さいなぁ…。


この純正タービンでもセット次第で80馬力は出るらしいが、やはりハイフローとか大きいタービンにしてしまいたくなるわな。

ブーストは早く立ち上がるものの、風量が足りないので頭打ちに…。

なので低回転で設定ブーストに到達するが、そこから先は回ってるだけになるので…。

旧のJBエンジンに付いてるタービンでも付かんかなぁ?とか思わなくもないが、タービンアウトレットから用意しなくてはいけないのでね。まぁ面倒だわ。
コレMTとATとでタービン違うとかは無いよな?。
CVT向きなタービン設定な気がするわ。



さて昼飯は、どうもはゆかうどんさんがやってないっぽいので田園さんへ。



何だかんだ昼飯食ってる時が1番晴れてた気がするわ。



この日は基本的に曇りで雨が時折降ると言うような状況で、ピットが全て埋まっていたのでずっと外で作業でした。

なので作業が止まったりだとかで時間が過ぎます。

テント建てるのも億劫だしな…と出しませんでしたし。

まぁもうエンジン掛かるトコまで行ったんで、さほど焦ってもいないのでボチボチペースです。
どうせセーフティモードで吹けなかったりとかするんでしょうけど、構成部品が足りなさすぎてラジエーターも付けられない段階ですので。
焦ったトコロで仕方無いですし。





さて、届いてるっていう触媒でも付けますかと、あてがってみたんですが適合しない。



うーん?。


コリャもしかして、閣下行きか?(笑)。


まぁ、適合確認しないとだわ。


錆びて取れなくなってたボルトは除去しておいて元通りに梱包しておく。




その後はリーさん一家が来て駄弁ったり、EK9の不調の相談を受けたりだとかして。








んで雨だったりで早めに終業して、閣下と駄弁ってたんですが、

衝撃的な情報がもたらされました。



お食事処 大元 今月いっぱいで閉店…!!!?




ならば今月は大元月間だな、と。晩飯は大元さんに。



やっぱツレーわ。


いつも安定しているトンテキ定食ですが、私はこの機にまだ食べてないメニューを制覇しておこうとオーダー。


安全策としてトンテキ0.5を確保しておき(このライスは小です)、私が今回メインに据えたのは…。




ホルモン鉄板焼定食。


コレ絶対ウマいヤツ!

遅れて届いたコチラの料理、

たちこめる湯気と香りが食欲をそそります。


当然、小ライスは瞬殺され(むしろ前半のトンテキよりも速いペースで消費)、ライスおかわりオーダーの時に聞いたのは、いつものホルモンが入ってこなかったため、脂の少ないマル腸とかで作ったのだとか。


いやいや、こっちの方が私的にメガヒットですわ〜。寧ろ良い。
なんなら後半でトンテキと混ぜた時のマッチングの良さには驚愕した。

猫舌絶対殺すマンの筈が、あっという間に胃に消えて行く…。





最後のひと口は…なんだか寂しい…。




大満足で終えて、閣下の提案で久々にチョコアイスまでオーダー(笑)。


おほぅ、相変わらず胃にキュンキュン来る量だな…。

冷たくなり過ぎた胃を癒す為に氷水を飲む変な状況(笑)。
いや、茶もあるんですが、温度差で火傷するか?とか&満腹で動きたくないのもあって、最後にコップいっぱいの水を流し込んで終了。



いやぁ宣言するわ。

このメニューだと大ライス…イケるのでは?(煽)。




暴食が過ぎるオジサンは、食った後で存分に後悔しますわ。



そんな感じの日曜日でしたとサ。










オシマイ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/04 08:15:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

<FD>オイルフィルターボディ取り ...
ritsukiyo2さん

土日ダイジェスト 20241005 ...
コウ@DayTRICKさん

<FD>補機類取り付け・・・その2
ritsukiyo2さん

<FD>エンジン降ろし・・・ショー ...
ritsukiyo2さん

<FD>二次エアパイプ取り付け
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「だめだ ししんどすぎる 帰ろう…。」
何シテル?   08/17 14:58
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation