• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

青はナックル左右交換。
タイロッド作成。

白はキャンバーをあと二度以上つけないと…。

ダッシュボード作りたいケド時間がなぁ。
そもそも配線が後期純正のまま(エンジン配線は別)。
システムを今時のシステムにしたいのは山々。

少なくとも四ヶ月はハチロクの事を考えずに過ごした感じですわ。
去年はほぼ毎日考え込んでました。


ホントはロアコントロールアームも取り付け位置変えて、ってな事もしたいんですが、マルチまでやるとらしさが無くなるんでしょうが、ぶっちゃけそれもアリかと思います。日産流用ならS15メンバーとかかな。
余ってるメンバーはGT-RとS13しかないんで、夢は遠いですが。

フロア切ってつけるしかないかな高さあわんし。

それじゃハチロクじゃないじゃんって意見もあるでしょうが、トータルで軽くて良い足できるならアリかなと。ストリート仕様じゃないならね。

ハチロクでどんなに頑張っても、軽さって600㌔台にならんのですよ。エンジンだけで140くらいあるんだから(厳密にはわすれました)。

小さいシルビアだとして、なんだかんだで補強入れたら違いが無くなったりしますし。

私がもっと強烈なビルダーなら、楽にこなすんでしょうケド。
重心変えるためにロアアーム位置変えるとかイロイロ余地はありますが、
そんなに車高変えれないですよ。N2にすると。
変更前と比べて二㌢以上上げてます。

TRDN2よりはその他のバーフェンKitの方が自由度があるでしょう。
私はあのスタイリングが好きでああしたんですが。ま、サイドステップはつけますがね(笑)。

あと出来る軽量化って、屋根カーボン以外はハッチ変えるぐらいか。

ホーシング一式と日産マルチってそんなに重量変わるのかね?。

サイドシルの中にフレーム増やすような事しないと…。

つか、マジフロアから作るか?。
サイドメンバーとか二年以上前から売ってないみたいだし。

いっそセミトレでもいいかもしれん。物理的にセミトレの対応馬力超えるような4AGは私にゃ作れんだろうしな。




ってしたら、中身がシルビアのハチロク買った方が早いんだろねハナシが。

















ってブログが発掘されました。下書きのままで。供養として投下。
Posted at 2018/04/29 23:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | モブログ
2011年12月23日 イイね!

どなたか教えてください。

いや多分バラせばわかるんだろうケド…?。



ウェーバー45で、スロットルが全開にならないんス。

全開方向に開いていくと、途中でバネか何か入ってるみたいに重くなって、全開前に止まります。

コレって調整方法どうするんスか?。

ずっとアクセル全開にしないで走ってたのねチャレンジ号…。

私はキャブに疎いんで、よくわからんのんす。


このおっさんめにおせーてください…。
Posted at 2011/12/23 07:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年12月03日 イイね!

スタイル

メタボ色な私が掲げるようなタイトルではありませんが、スタイルとか、スタンス、とか、流儀と云うか美学と云うか。




大丈夫なんか?。




86。


正直、スマンかった。


FT86




ふてぇハチロクと呼んで…。



フェンダーの立ち方が12マーチみたいだとか(FT-86concept2の方が自然?)




そんな事はどうでもいいんだ、正直…うん、どうでも。






正式名称でカタるか!?ハチロクを。



ソレ言わなきゃもっと買う人多いんじゃねぇかな。



今のあの団体に、美学とかあるのか?(○産みたいに勘違いエゴイストも困るが)




ま、買うならBRZ買いますがね。

箱同じでも仕上げが全然違うじゃんアレ。

とりあえず問題なのは社長のプレゼンのつたなさぐらいかwww。アレ俺か?www。

GT300仕様もカッコいいし(前からアオリで見るとただの蛇顔だけど)、結構ミク(BMW)とか食うんじゃね?

あのエアロ発売しねぇかなw。

ま、カタ遅れになったら買うの考えるわw。




んで、AE86ですが…

チャレンジ号用のエアロダイナミクス部品が次々入荷開始。

GTウイングも新調してカーボンにしたいですね(今のは昔タイプのオールアルミ、正直重い)

また、バルクヘッドまわりやストラット付近の剛性をもっと極端に上げないと、見えないモノもある。

つかね、ロールゲージ組むだけじゃ全然足りないのなホントは。

いや、ま、純正の、当時のままのパワーならなんとか足りたのかもだけど、多分あの映像を見たら、「この箱腐ってる?」とか思うんだろね。


結構サイドメンバーとかぐりんぐりん動くんですよ。人力で。

それをせめて、ある程度動いてしまわないようにできればいい。

リアの剛性の問題もありますが、リアは上げやすい。リアはロールバーで固定すればいいってハナシがありますから。

まぁGT300走ってたヤツくらいの事ができればいいんでしょうが、そんなコストはかけられないし懸けるつもりもない。


パイプフレームでもいいんでしょうがね。公道走らないし。





正月にある程度仕掛けを作るかねぇ。














Posted at 2011/12/03 01:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年08月31日 イイね!

ハチフェスへの動向

自分・KITT氏・ぱぱ様・川染様



当日はフェス会場に…不在!











スケジュールが合わないメンツでござった。

ハチフェス走行は断念です。同時に行くのも断念です。


まぁその代わり時間ができたんで、あんな連徹しなくて済むっちゃあ済む。

先ずは五月、そのテストで3月。

それまでにボディ修正と補強を入れます。

同時に軽量化を進めて、それっぽいそれなりな車に仕上げます。


ガラスも材質変更の予定。



とまで書いておけば、関係各位はわすれねぇかな?酔ってたしな。

ニューの利点を最大に生かせる方向に持っていければいいですがね。

もうなんか久々なんなで感も勘も狂ってるんで、黒銀触った時ほどの再現力は無いかもなぁ。

あとね、ここ最近身体に無理かけすぎてるみたいで、思ったより身体がついてこないのはマズいなぁ、と。


ま、馬鹿な事してるって自覚はしてるんで、休み休みいきますわ。
Posted at 2011/08/31 21:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年08月19日 イイね!

終わらなかった

結局15日まで作業したぱぱ号とニュー号。
ニュー号はどうも配線に癌を抱えていたらしく、Eg始動に至らなかった。
ひどいもので、EFI不調になると言う…。
EFIヒューズが切れて、交換して、EFIリレーもOK。なのにサーキットオープンリレーにパワーが来ない。
メーターのチェックランプも付かない…。

多分前周りの配線を通しなおした事によって断線したんだな。
仕方ないので後期のメインハーネスを用意してみた。

帰ったら引き直そう。



つか、作り直せばいいんだわな。
乗せかえる前は動いてたんだから。たかだかそれくらいで不調になられたら困る。



錆穴、どれくらいで直せるか聞いてみねぇとな。
Posted at 2011/08/19 20:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「両手の指が引き攣るので塩分不足と見て塩タブレットを2個投入。」
何シテル?   08/31 16:59
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation