• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

中々面倒

暑くなってきました。

やはり大変ねぇコレ。

川染さんトコが連休なんでできるようなものですな。

ニューは一時間程度で降りるとおもいますが、ぱぱ号はいろいろ付いてるんでなかなか大変す。


じょっぱり君はやはり面倒だw。
Posted at 2011/08/11 08:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年08月10日 イイね!

急に多忙になりました。

関係各位、ハチフェスで走るなら今月22日までにエントリーを完了すべし!。




え~。予定が詰まってしまいました。


時間が取れません。



なので…、今晩から作業開始します。

作業内容。


エンジン換装。ミッション換装。オイルクーラーやメーターの換装

上記がX2。


一台はキャブ化。一台はインジェクション化。

足回り全交換X2。

ロールバー組み立て。各部スポット増し。




インジェクション化するのはいいが…どのEg乗せるかねぇ。

ちゃんと乗ってくれるならウチのEg乗せたげるんだけど…連絡くだされ飯山亭の主。

ホントは今週打ち合わせできりゃあなってトコだったんですが、作業場所や予定を見るとこの連休中しか時間が取れない。



もちろん徹夜です。


来月入ってからじゃ遅すぎるし。


そうそう、今月後半は九州行きますよ。つっても中国地方も満遍なく行きますが。

誰だよこんな予定組んだ奴は。無茶するならテメェだけでやれ。付き合わせるな。

いや、付き合うならまだいいか。そんなことで人を動かそうとすんなっ。


とりあえず、昼までに二台ともEg下ろしてしまいたいです。
Posted at 2011/08/10 22:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年08月03日 イイね!

洗車に不向き

そんな天気の良い今日。



いやぁニューマシンのエンジンが初爆だけでかからないな…とか思ってたら、何故か電磁ポンプの配線抜いてた過去の自分w。

難なくかかったケド、骨董品のスチール蛸足がサビサビで、回転振動てバラバラと錆びが落ちる…。

ま、穴空いてないしいいよねw。

とりあえず引っ張り出してきて洗車してみましたが、流石に放置車両がキタナいねぇ。

一皮向かないとシミは取れないだろうねぇ。


つか、久々にシート無し車両を運転しましたが、スーパーローポジのさらに10センチ以上低いってのは笑えるねw。
とりあえず仮シート付けるか、逆に付けないで搬送するかはまぁ後々考えるとして…。

この箱に載せてるEg、どんな仕様だったか忘れたぞ?。ノーマルだっけ?。まぁいいや。

ダッシュボートついてないケド、どうすっかな?作る?それとも純正?。
N2チックなのつくってもいいけどね。


つか眠い…。
Posted at 2011/08/03 14:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年07月28日 イイね!

ブレーキの段

ようやく時間を作ったので(つか現実逃避)、ブレーキを少々。


とりあえずブラケットのひな型V111が出来たんでKoharaワークスで試作品を作ってもらう段取り。
ホースは今のところS13用あたりになりそうだが、純正でも対応できる筈。

んで同時進行だったV13CAは、物理的に無理がありそうな感じ。
V111と同じローターで行きたかったんですが、トルクプレートの間隔とローター厚が同じという…。
そりゃ回転せんわと。

ターボ用キャリパーなら?とも思いましたが、パッドが無駄になるので…。
ま、ニューマシンの方に今の足回りは移行されるので、無駄とはいいませんが。

街乗りでもスープアップしたブレーキが欲しいトコですがね。

後は、V111のリア用をやんなきゃなんですが、暑さで弱り気味です。

今月も多忙でございまして、気がついたら、丸一日家に居たのって今日含めて二日位しかない?。

散髪してーなー。




Koharaワークスが忙しけりゃ、ひな型をそのまま投入って手もありますが、ひな型として作ってあるんで見た目がなぁ。

強度はあるんでいいとは思いますが、やっぱ見た目って大事(笑)。


あ、ぱば号ってロアアームも用意してたっけ?。
確認が必要す。


Posted at 2011/07/28 22:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | モブログ
2011年05月02日 イイね!

ドットコム杯体験

さて、そろそろ書いておきたい。

三徹後のAM六時、サーキット到着。KITT氏からの電話に気が付かないくらい意識を失う。

その後近ちゃんにモーニングコールと云うかモーニングノックされて起床。

直後川染さんがぱぱ号を持って到着。

そのままゲートを抜ける事に。



初めてのドットコムのため勝手がわからず、二人して積載車で右往左往。

とりあえずフェンス側に陣取って降車。そのあたりでKITT氏ぱぱ氏現る。

今回もシェイクダウンといえるような感じでの参戦のため、とりあえずのチェックと移動用タイヤからセミスリへと変更。

車高調のリングナットを閉め忘れていた。

しかし今回はこの車高調、新品である。フロントのレートは10k。S13用そのままの足。前回のテストでは圭オフィスのS13用中古を使用。
シル足だと、キャンバーそのままでダンパー角度を変えられるのが利点か。今回はダンパーを立てて使用。

リアはハイパコ5.5k。ショックは中古HTSショート。リアもS13用にすればストローク変えられるショックとして使えるじゃんとか後から気が付く。

ドラミをすごして(あまり頭に入ってない。何旗の色が何だったか思い出してた)ノロノロと出走準備。

んで様子見で出走。流す、と云うより買い物にでも行くのか?といえるような速度で。

何せ道がわからなかったからね。サーキットレイアウトなんて疲労で忘れてた。

一周走ってんじゃま踏んでみますかねと加速。2コーナーまで行ったあたりでバタバタバタッと異音。

タイヤか?でもどのタイヤ?。ヘルメットのせいで前だか後ろだかわからん。

バックストレッチでガラスに何か映りこむ。フロントガラスの上側のモールが外れてた。

ピットに戻って外し、あらためて走行。

ラインがぜんぜん見えない。あれだけイメトレしたのに寝ぼけてまったく読めない。

そんななか、その他の早い車両のライン見ながら一からお勉強。

速度が上がるとリアの足の動きが悪い。これはKITT氏が街乗りで使ってたそのままの減衰力のため。

そのまま無視して走ってたら第一ヒート終了。何週走った?。五週くらい?。


戻って減衰を45分固める。

KITT氏は毎ヒートごとにブレーキのエア抜きを敢行。つか軽量化皆無、むしろ重量増でノーマルブレーキじゃつらかろうて。

ぱぱ号は去年からの持病、ウェーバーのフロート浸水が始まって、処理に慌てる。ハンダゴテ持ってきててよかった。応急処置でフロート内に入ったガソリン抜いて処置。


軽く手伝ってる間に第二ヒート開始。

しかしこのオートゲージのメーターはダメだ。まったく見えない。

ボンネットのエアスクープは全開放状態だったが、水温は80度以下と出る。

その上タコメーターまでもが六千回転以上回すとゼロになる…。電力低下か…オルタ不調?。

第二ヒート三週目ぐらいで二分を切るものの、ポンプの電力も怪しいのか、時折フケない。

その後三週ほど走って終了。


ボンネットを開けると、キャンバーが変わってることに気が付く。

ピロアッパーの調整ネジを締めるのを忘れていたようだ。



私、KITT氏ぱぱ氏も、第三ヒートがクォリファイとは知らないので車両の交換会開催。
硬いラジアルからSタイヤに変えたぱぱ号に川染氏、青ハチにぱぱ氏、私はホームストレートのフェンスに陣取って休憩。

ぱぱ号は元気になったなぁ。とか思っていたら、ぱぱ号がラップしてるのに青ハチがホームストレートに来ない。

頭の中は「???」

オルタかなぁ、バッテリー切れでストップ?。ぱぱさんに悪いことしたなぁとか思ってたらKITT氏から速報。
「2コーナー手前で止まってるよ?当たってる感じじゃなかったけど」

やっぱり電欠かぁとか思ってたら、ヒート終了後に自走で帰ってきた。

ありゃ?。動いたの?。とか思ってたら、フロントガラスが精巧なステンドグラス調に…。

どうも飛石で割れたっぽい。まぁ前期の強化ガラスだからなぁ。しゃあなしだな。

「ごめん割れた」
としきりにぱぱさん。いやぁこりゃだれだってなる可能性があるし、ぱぱさんのせいじゃない。
誰かに責任を求めるとすると、コース上に撒かれた石を掃除してないサーキット側だし、グラベルに飛び出して、ろくに石を落とさないままコースに入ったヤツが悪い。

ま、いい機会だからスポット打つべ。ガラスもあるし。

両面をガムテープコーティングして、本日の弁当が入っていたダンボールをもらって補強。これでなんとか帰るまでガラス落ちないで済む。

ぱぱさんに第四ヒート(決勝)をぱぱ号で走ってと言われるが、丁重に断る。
決勝のレースなんで、途中でドライバー交代とかありえないし、ソコはオーナーが走ってこそだと思うと同時に、一番荷物が多かったため帰り仕度をしないと迷惑になるしで。

つか近ちゃん、また1コーナーでインさしこんでそのままアウトに行ったな?。ありゃ半分イヤガラセじゃね?w。


移動タイヤに変更し、外したタイヤを積み込む。

燃料の携行缶を二缶も持ってきてたんで、荷物を減らそうと給油したら、一缶入りきらなかった。
つか燃費いいじゃん青ハチ。

とか思ったが、二十周も走ってないんじゃん?、とか思ってがっくり。

ミッションも最後までもったが、やっぱりフツーのミッションオイルじゃダメなのがわかった。だいぶん痛む。


その後ウチらのトコにたぼさん(今回はNA)が来てくれる。実はファンなのさ。

NOSの話になって
「いやぁ動画見てイケかなと」
「んじゃパトライトは?」
「ありますよw」
たぼさんの親指をいただきましたw。
(注。この日は一切NOS吹いてませんオルタトラブルで電力が足りないのでNOSヒーターが使えず、必要気圧にならなかった為)


最終リザルトて言えば、ぱぱさんがおっかなびっくり様子見で走った二分半が最終になり、最後から二位と云う結果。

まぁガラスが逝くのはツイてないが、ガラスにダメージあったのは青ハチだけじゃないし、しゃあなしだな。

いくつかの課題を残した今回のドットコムでしたが、かなり楽しめたし、充実した一日でござった。





リベンジは、せねばなるまいよw。


とりあえず夏頃またテストだな。
Posted at 2011/05/06 23:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「両手の指が引き攣るので塩分不足と見て塩タブレットを2個投入。」
何シテル?   08/31 16:59
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation