• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2010年08月24日 イイね!

注目度

先日の日記。




やはり注目の話題なせいか…。





足跡が前日比で11倍とか何よw。


やっぱなぁ、仲間内だけで走りてぇー言うんじゃったら別枠で走りゃーえーんちゃうの?。

もちろんどんな思惑かは知らんしじゃが、運営として分けた言うなら、別の日にでも自分等で金出して走りゃーええが。

エントリフィー払ってる側からすりゃ、「ワシらのゼニ使うてアイツら何しょんじゃい?そもそもアイツらゼニ出して走っとるんじゃろうのぅ?」とかいらん勘ぐられ方するぞい。

つかな、ちゃんと経緯を皆に判り易く説明したったらよかったんちゃうの?、ここまで混乱せんかったんちゃうんかいな?。


今一度レギュ確認してみるといい。すげぇ穴だらけで、それに対する質疑応答とか求めても、多分できねぇぞアレ。


ちゃんとしたレギュ作るってのは大変なンさ。







カッチリしたレギュレーションを引いてイコールなワンメイクレースもどんどんやればいい。
だが、速い奴=偉い奴的ノリでハチロクの形してたらなんでもいいみたいな、まさにハチロクの{フェスティバル}と言えるレースを、容易くロストさせてしまうような真似だけは控えていただきたい。




単純な話さ。


「ハチロクN2で戦いたいんじゃない、ハチロクN2と戦いたい」のだ。

いや、それは違うな。



「ハチロクで一番速ぇのはどのハチロクだ?」


レース形式だからそうなるわな。そうじゃなきゃパレードランだけでいいじゃん、って事になる。

速いのはどいつだ?。

昔のGT選手権マシンでもいいじゃん。ハチロクならばそこに居るべき。

それがハチフェスなんじゃないのかねぇ。







いっそ、ターボ勢が走る時、スタート合図が出ても誰一人として出走しないってのはどうよ?。
スターティンググリッドで延々発進せずに待つの。
誰を?。
聞くまでも無いでしょ。それで引きずり出せればもうけもの。

分けたと言われているとは言え、N2+の面々の中にも走りたいと思ってくれるドライバーが居てくれれば、ちったぁ見直せる事ができるんじゃねぇかな皆。

いや無理だろうけどさ。

足並み揃えさせられているのは誰なのか、見てみたいかい?。



出走をキャンセルすると云う事は、決して間違っていない。
出走をボイコットする事もまた、間違いではないのではないかとすら思えてくる程に。




なんかこーさー、足元見られてんじゃね?とか思う訳ですわ。
私はね、エントラントってぇのは「ハチロクを守ってきた者達」で「今後も守り続けようとする」者達だと思うのよ。
車体だけでなくそれらをとりまく環境をも改変し、培い、守り続けようとしている者たち。
その環境の一環であるハチフェスが今、彼らの手から離れようとしている…。



ええのんかい?コレがええのんかい?。






この記事は、全日本ハチロクチューニング王座決定戦について・・・ (゚Д゚)ハァ?について書いています。
Posted at 2010/08/24 02:42:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2010年08月23日 イイね!

ハチフェス荒れとるね

ハチロクで走るってのはさ、既に個人の魂でありそれでしか無いと思うのさ。





思い入れのあるハチロクで、思う相手のハチロクとゴリゴリやり合う機会ってのはさ、こんな大きなお祭りしかもう無ぇんだわな。


その一日の為に、丸一年犠牲にしてる、それぐらい思い入れの強いディープユーザーもいるのさ。それこそ明けても暮れても。



ハチロクってのはもう旧車って言ってもいいと思うのさ。

そんな車を愛し未だ乗り続けるユーザーは少なくない。その中でも、そんな旧車で戦おうなんてのは、
その事に対してのマインドが凄まじく強い、「魂」と形容してもいいと言えるものである筈なのだ。


チューニングカー戦と形容するなら、エントリーは無制限とするべきだと思うし、クラス分けして走行枠をずらすんなら全クラス別にするトコまで行けばいいのでは?。

チャージドエンジン搭載車を隔離したいだけなら他にも方法があったと思うが、


かのGr-Aの如くクラス3までが混走するレースってのはもちろん面白いし、それこそ祭なんだから、初年度のGT選手権みたいなのが見てる側は面白いのだが、ターボチャージド勢だけ隔離ってのが訳わからん。
N2+車両(HVレギュ+)と、ラップタイムが二分切るか切らんかの車と混走させる方がよほど危険な気もする。
「すぐに離れるから大丈夫」
とか、どの口が言ったのか知らんが、周回遅れが目の前で廻ってブツけて廃車でも文句言わんって事よなコレ?。
或いは周回遅れに引っかかってTTでクリアラップ取れなかったり、或いは他車両に抜かれても文句言わんって事よな?。
台数が減る事により走りやすくなるのは事実だが…。
まるでその昔、GT選手権でタイサンのF40がレギュで締め出されたのを思い出したわ。あの時のタイサン側の切れっぷりったら同情も賛同もできるものだったし、実際、GT選手権はその時軽く経営難になったよなw。

公平さのためにタイヤ同じにしてたのに今回は使用タイヤまで規制とか、何考えているのか。
誰かずっとドリフトしてりゃいいんじゃね?。黒旗出されても「スリックじゃないんで」とか、「オーバー出ちゃったんで」とか言えるよな。とか、不穏な思いを巡らせる者も居るようで…


今回の事、私は昨日まで知らず(仕事が多忙なんでそういった記事に目を通す暇が無かった)、昨夜、ある友人からの電話で遣る瀬無い憤りをブツけられて初めて知ったのだが…。


まぁ、そのレギュ公開が遅すぎるな。
年一回のものなんだから、半年前には告知すべきなんじゃね?。

んで、チューニングカー選手権じゃなく、N2+決戦に名称変更すればいいんじゃね?。
そうすれば少しは反感買わずに済んだのではないだろうか。

そうした場合でも聞かれると思うけどな、「んでチューニングガー選手権はいつやるんですか?」と。


オーガナイザーはエントラントを無視しすぎているのではないだろうか、或いは、見えなくなっているのか。


ちゃんと仕切らないと衰退してって、フェス自体の存亡が危ぶまれる結果に…もうなりつつあるか。
オーガナイザーがN2の方を見てる間に、エントラントが離れていく事実をどう受け止めるのか。


そうした中でも、ともに走れないと判っていてもエントリーを取り消さないエントラントが存在する。
タイムで自らを証明する為にだ。自らのプライドを守り、自らのハチロクに対するマインド、魂を叩き付ける為に。
私は彼らを高く評価し、応援したいと思う。




私自身がハチロクユーザーで、
私自身がハチロクにターボチャージドエンジンを載せてるユーザーで、
私自信がハチロクにナイトラスオキサイドシステムを載せてるユーザーだからこう言う事を言っている訳ではない。

ハチロクに乗っていない者が見ても今回の流れと個人等の思惑が、常軌を逸しているように見えてしまうからだ。






ちょっと酷いんじゃないのかねぇ?。







この記事は、全日本ハチロクチューニング王座決定戦について・・・ (゚Д゚)ハァ?について書いています。
Posted at 2010/08/23 11:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2010年08月23日 イイね!

ハチフェス荒れとるね

ハチロクで走るってのはさ、既に個人の魂でありそれでしか無いと思うのさ。





思い入れのあるハチロクで、思う相手のハチロクとゴリゴリやり合う機会ってのはさ、こんな大きなお祭りしかもう無ぇんだわな。


その一日の為に、丸一年犠牲にしてる、それぐらい思い入れの強いディープユーザーもいるのさ。それこそ明けても暮れても。



ハチロクってのはもう旧車って言ってもいいと思うのさ。

そんな車を愛し未だ乗り続けるユーザーは少なくない。その中でも、そんな旧車で戦おうなんてのは、
その事に対してのマインドが凄まじく強い、「魂」と形容してもいいと言えるものである筈なのだ。


チューニングカー戦と形容するなら、エントリーは無制限とするべきだと思うし、クラス分けして走行枠をずらすんなら全クラス別にするトコまで行けばいいのでは?。

チャージドエンジン搭載車を隔離したいだけなら他にも方法があったと思うが、


かのGr-Aの如くクラス3までが混走するレースってのはもちろん面白いし、それこそ祭なんだから、初年度のGT選手権みたいなのが見てる側は面白いのだが、ターボチャージド勢だけ隔離ってのが訳わからん。
N2+車両(HVレギュ+)と、ラップタイムが二分切るか切らんかの車と混走させる方がよほど危険な気もする。
「すぐに離れるから大丈夫」
とか、どの口が言ったのか知らんが、周回遅れが目の前で廻ってブツけて廃車でも文句言わんって事よなコレ?。
或いは周回遅れに引っかかってTTでクリアラップ取れなかったり、或いは他車両に抜かれても文句言わんって事よな?。
台数が減る事により走りやすくなるのは事実だが…。
まるでその昔、GT選手権でタイサンのF40がレギュで締め出されたのを思い出したわ。あの時のタイサン側の切れっぷりったら同情も賛同もできるものだったし、実際、GT選手権はその時軽く経営難になったよなw。

公平さのためにタイヤ同じにしてたのに今回は使用タイヤまで規制とか、何考えているのか。
誰かずっとドリフトしてりゃいいんじゃね?。黒旗出されても「スリックじゃないんで」とか、「オーバー出ちゃったんで」とか言えるよな。とか、不穏な思いを巡らせる者も居るようで…


今回の事、私は昨日まで知らず(仕事が多忙なんでそういった記事に目を通す暇が無かった)、昨夜、ある友人からの電話で遣る瀬無い憤りをブツけられて初めて知ったのだが…。


まぁ、そのレギュ公開が遅すぎるな。
年一回のものなんだから、半年前には告知すべきなんじゃね?。

んで、チューニングカー選手権じゃなく、N2+決戦に名称変更すればいいんじゃね?。
そうすれば少しは反感買わずに済んだのではないだろうか。

そうした場合でも聞かれると思うけどな、「んでチューニングガー選手権はいつやるんですか?」と。


オーガナイザーはエントラントを無視しすぎているのではないだろうか、或いは、見えなくなっているのか。


ちゃんと仕切らないと衰退してって、フェス自体の存亡が危ぶまれる結果に…もうなりつつあるか。
オーガナイザーがN2の方を見てる間に、エントラントが離れていく事実をどう受け止めるのか。


そうした中でも、ともに走れないと判っていてもエントリーを取り消さないエントラントが存在する。
タイムで自らを証明する為にだ。自らのプライドを守り、自らのハチロクに対するマインド、魂を叩き付ける為に。
私は彼らを高く評価し、応援したいと思う。




私自身がハチロクユーザーで、
私自身がハチロクにターボチャージドエンジンを載せてるユーザーで、
私自信がハチロクにナイトラスオキサイドシステムを載せてるユーザーだからこう言う事を言っている訳ではない。

ハチロクに乗っていない者が見ても今回の流れと個人等の思惑が、常軌を逸しているように見えてしまうからだ。






ちょっと酷いんじゃないのかねぇ?。







この記事は、全日本ハチロクチューニング王座決定戦について・・・ (゚Д゚)ハァ?について書いています。
Posted at 2010/08/23 09:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2010年06月03日 イイね!

もうぐったりですよ

某氏のハチロクに乗って戻ってまいりましたが…。






ツライ!マジぱねぇ~!。



ドラポジが全然違うのは知ってたんですが、いざロングドライブとなると途端に牙を剥く。


おかげで腰痛ですよ。

つか、ロングドライブできるような車じゃないのね彼の車。

シートさえ合えばなんとかなりそなもんなんですが…みなさんみかん箱で運転した事は?。
おかしいなぁ、フツーのレカロなんだがなぁ。

付け方でこんなにも変わるのねぇ。









もう乗らない。乗っても100㌔以内で制限したいとおもいます。

つか、メットかぶってたら頭当たるようなポジションって…サンルーフ無しだぞ?。
Posted at 2010/06/03 00:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2010年05月25日 イイね!

たまに出る病気。

2Drのハチロクレビン作りてー。











はい終了(笑)。





箱だけあるにはあるから作れなくはないのだが…。




最近、集中的にRCづいてた反動もありますが…、ミニサーキット専用車両もいいなと。
うちにある箱は書類がとっくに失効してるので、(青ハチは書類あるのだ)切った張ったの大加工してもあまり惜しくない(笑)のだ。

エンジンは敢えて素の92後期とかでドンガラ軽量マシンでかなり無理が利く(と云うか聞いてくれる)感じに。
燃料タンクも純正なんかさっさと外して違うの付けて、窓も後ろ三面はポリカボでいいんじゃね?ぐらいの。リアだけでもアクリルがいいかな。
んでレンタル車両にしてもいい。
パワステは面倒なんで電動。
エンジンルームもできるだけスカスカ仕様。
配線は…作り直した方がいいかなと。

いかん、面倒臭い(笑)。



エンジンは確かに何載せても面白いと思う。SRのAT仕様も面白い。常時POWERModeで回ってしまう仕様。燃費は悪いが2ペダル仕様のデカいカートの出来上がりw。倉庫のどこかにラッシュキラーあったかな。

いやぁSuperChargedもいいな、ミニサーキットでドリなら一番楽しいかもしれない。そう言えばブーストアッププーリーもどこかにあった筈。


いやいや、92後期をポート研磨+メタルガスケット+ハイカム+ビックスロットルでテキトー仕様でいいかな。4連スロットルもいいけどコレクタータンク作るの面倒臭い。(むき出しはやる気にさせる音が出るケド、モアトルクがほしいので溜めがほしい)

いやそれは白ハチに載せんとな。
白はフル装備仕様にしたいんで、パワーウインドも用意してるところ。
サンルーフがあれば完璧なんだが(笑)。
サンルーフ付きにすると人によってはメットが当たるけどね。




暇とやる気と金が居るなw。
いまは場所も無いんでとりあえず今年中に3台はハチロクを処分するつもりでいます。
FCも捨てだな。AWも一台捨て。101レビンもEg下ろしてさっさと捨てよう。












あー、やりたい事の前にやらなきゃいけない事が山積みじゃんかよ~w
Posted at 2010/05/25 16:07:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | モブログ

プロフィール

「あいてて良かったはゆかうどんさん。
午後3時までだが、疲れ切ってたら早く閉まる事も?。」
何シテル?   09/07 14:46
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation