• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

ドリブンギアのメモ

ハチロク純正 ファイナルギヤ比4.3


タイヤサイズ185/70-13または195/60-14でスピードメータドリブン/ドライブギヤ比は22/6=3.667。
(APEX他タイヤサイズ185/60-14場合のスピードメータドリブン/ドライブギヤ比は19/5=3.8)

タイヤサイズの違いで二種類のドリブンギアがある…。



んで牧場号は185/60-14で、本来19山ドリブンを使う事になるのだが、外したミッションに付いていたのは22山。

なのでメーター上85km時に実速度100kmだったらしい。

んで、今回ミッション載せ替えてみて、メーター上80km時に実速度約65km…。

15kmほど高く出る…

お前何山なんだよ…(19でした)。

てかファイナル変えてないハズなんだが…。

ウォームギア側に違いがあるとか言わないだろうなぁ…。

オーナーに確認とったら22にしとけと言うのでそうしとくかなと。

カリーナあたりが20とか使ってねぇのかな。TE71に21だかがあった気がするから、突き詰めたらそこそこ合わせられんものかなぁ。

Posted at 2019/03/24 09:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2019年03月20日 イイね!

今週の予定の予定

今週の予定の予定天気が続いてくれれば、超がつくほど久々にAE86用電動パワステを新規作成しようかな。

新規と云うけど中古部品の組み合わせなのですが…

因みに、当方、現在は作成依頼は受け付けておりません。


てゆーかですね、某オクのヤツとかテック○ートとかのヤツとか見てるとですね、

粗利がそれくらい掛けれるんだったらそれだけで細々とやっていけんじゃね?って思います。



もう年齢的にオモステは…ってヒトは仕方なく切り替えていいと思いますし。

その昔電動パワステを連続で作った時は、岡山国際でN2でしたが、ドライバーがオッサンジェントルメン達でしたので、もうそろそろ汗水たらしてピットで据え切りするのもどうよ?って事で作ったような?。

まぁ最近パワステに関してのブログも書きましたが、

ぶっちゃけて言うと、どっちかで悩むより、素直に油圧式付けときゃいいんじゃね?とか思います。

まぁよっぽどストイックにEgの回転食わせたくないとかで切り替えるヒトは特殊なヒトなので離れて見ましょう(笑)。

そんな人の中にはでっかいオルタ付けたり電装品満載だったりでなんちゃってストイックなヒトも居ますが。

何を切り捨てて何を付けるのか、ちゃんと理解してると思えるヒトにしか使って欲しくない部品でもあります。

だってやる事はおお事だし。ステアリングのセンター出しからやんないとなんで(実際はロックトゥロックのセンターもやるべきです)時間も必要です。

それで思ってたのと違うとか言われても困るワケで。
エアコンのダクトとか干渉するから現場合わせで加工が必須ですからね。

個人がやってるコトなので、大量生産はできないですし納期もかかります。

工場があって生産体制が整っているのであればいいですが、製法上ハチロクの純正部品も消費してしまうので取り返しがつきません。


今のところ個人的には油圧式の方が好きです。フィーリングは人それぞれだと思いますし。

まぁ油汚れはねぇ。

ホース類全交換&O/Hしてもにじむヤツはにじみますし、

ホントに新品だけを使用ってわけじゃないなら仕方ない。

何とかしろと言われれば何とかしますけど、コストが跳ね上がりますよ、と。


さて因みにですが、先日川染ファクトリーでブツを受け取りましたが、あれは多分使うとしたら大加工用になります。

だから多分使わんかもですが、研究用に解体してしまうでしょうね。

個人で何のデータも無く作ってみようと思われる方。いらっしゃいましたら、たぶんアルト用とかコラムシフトじゃないヤツをウインカーレバーとかその他諸々コラムごと付けた方が簡単だと思いますよ。

だって難しいハンドルロックとか云々無視して配線だけで済むもの。

んでステーだけ無理やり付けて固定してしまう、と。
 
溶接なんかちょっとだけで済んじゃう。

レースカーなんかはホントそれでいい筈です。鍵なんて無くてもプッシュスタートとか付けて終わりにしとけばいいんです。


何故本気を出してしまったのか当時の俺…。

まぁ楽観視してたんですよ。

その少し前に、某SNS上の某知り合いがディアブロ(前期だったかな?)に付けてたんでw。

できんじゃね?的なノリでやってたんですが、その時にまず二基作ったんです。N2が二台だったので。

そしたら要るって言うヒトが居るんですよ。

仕方ねぇなぁ、と、もう一基作ったんですよ。

そしたらベースにしたパワステの仕様が違うタイプにしたんですが、インストールの段階になって何かに当たる…。

オートエアコンのバキュームで動くシリンダーでした。

軽量化がてらオートエアコンを捨てなさいと勧告しましたが、

その時はやめられないとの事で(現在はキッチリ去勢してやりましたw)
泣く泣く自分の青ハチにつけてた奴を外し、そのハチロクに組みました。

まぁレースで何戦か走る程度でしか想定せず、作りこんでなかったのですが、最近になって故障したため冒頭の話に戻ります。

素人の作ったものなので数年もてばいいかな?って感じでしたが、公道+サーキットを数回走って5年以上使えたってのは良かったのかも。

簡易的に直したらまたレッカーのお世話になってもらったので、なんとかしたいと思います(スマヌ)。



週末にはルート6の載せ替えも予定していますので、それなりに多忙だなぁ。
Posted at 2019/03/20 21:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2019年02月19日 イイね!

メモ

メモAE92後期  6.8~9kg?
AE111    5.8~9kg?

いやぁ自分で画像持ってるとは思わなかったわw。2004年の事なんて覚えてねぇw。
Posted at 2019/02/19 23:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2019年02月11日 イイね!

難航

難航ん?



  
何故バッテリーの+側配線無い?。何かに使ったのか?。

わからんなぁ。

仕方ないので新設。


んで其の他の配線もして、とりあえずセルを回してみる事に。





































…煙出たよ?。






おかしい。中古とは言え秘蔵の92後期セルだぞ?。

またそのうちオーバーホールだな。それかリダクションセルか。

今時出回ってるのは中華製のアヤしめなセルだから、セルだけ変えればいいってコトにはならんだろうな。


あと、ウェーバーに使ってた燃料ポンプは、

いくらレギュレーター無しでもインジェクションには向かない気がするw。

テキトーに組んだ点火系だけメッチャ元気だったのは印象的。



まぁここまでやって時間切れなのでテキトーに仕舞ってまた後日だな。
Posted at 2019/02/11 23:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2019年02月10日 イイね!

チャレンジ号と戯れる。

チャレンジ号と戯れる。エンケイカラーがすっかりピンクになってしまいました







さて久々にチャレンジ号です。

青ハチやろうかと思いましたがとりあえず手前にいるこのチャレンジ号を…。


セルで動かそうと思ったら流石に高圧縮レース用エンジン。

湿気た86セルでは回せず、とりあえず92セルに交換。

いいかげんインジェクション用の配線作らないとね…。


あ、アイドルアップ考えてなかった。なんかソレノイド付けるか。

つか今日は寒いですね。

滞る気がマンマンです。マジで上着どこ行った?。
Posted at 2019/02/10 22:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「「ハリー・ポッター」スネイプ、『Starfield』ハンターなど演じた土師孝也さん逝去(Game Spark) - Yahoo!ニュース https://share.google/ANBekQZeeSF4b7vIc
何シテル?   08/29 00:35
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation