• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

月末

ただの月末と月初めですが、一般的には年末と新年とか云うらしいです。

師走とか云う期間のため、二十日までに仕事を仕上げろだのなんだの云われていますが、

24時間働ける齢ではもうないので、そこはかとなく勘弁していただきたい。


さてタイトルの月末。

そのころには何日か余裕があるはずなので、寝貯め…ではなく、箱換え作業をしてしまいたいと思っております。

もちろん場所の使用許可が下りればの話ですが。


新たな箱で新たな走りをするべく、部品のかき集めを行っている最中でもあり多忙な日々。

ハチロクで戦う皆に聞いてみたい。

シル足ってどうなの?と。

取り付け構造上、ハチロク純正ストラットとは、対地キャンバー変化が違うのですが、

使っていて不具合があるとすると、やはりデメリットは重さか。

キングピン位置からオフセットされたショックアブソーバーのため、ハチロクストラットと比べると、ネガキャンアダプターを付けたようなカンジ?。それもキャンバーが立つ方向に。

ロールセンターアダプターを付けると、若干トレッドが狭まり、ショックが立つんですが、それを極端にしたようなカンジに。

あー、でもセッティングの幅はシル足だわなやっぱ。

岡国走るんで、切れ角UPナックルとかいらないし(アッカーマンが変化する)。


もちろんハチロクタイプの足である、、71改車高調を使った、ブレーキのみ大径化した場合なども考えてみたい。

とは思うものの、今期はトレッドの変更も視野に入れているため、そうなるとやはりシル足でないと調整できなくなるのでは?と思っています。

ホイールオフセットやスペーサーによるトレッドの拡大には限界がありますし、プラスオフセットホイールによる、インホイールタイプの足に興味があります。深リムはカッコいいけどね。

つって、もう何年もシル足使ってる奴が言うのも何ですが。使用回数は少ないので。

今期のハチロクは軽量ワイドで行ってみたいんですよ。ロールさせてグリップさせるストリート仕様とは違ったものになるでしょうから、タイヤ位置がスクエアになれば、コーナーはもっとクイックになると見ています。



車高はね、ウチの積載車にスロープ無しで乗る事を前提にして今まで決めていたんで、これも下げる方向になると思います。

搭載時はバンパー外すのは必須になるでしょうが(今まではそれが面倒だったのでやらなかった)。

もうパンパーもボンピンでとめるようにしようかw。




つかバーフェン付けるのにフェンダー切るのに相変わらず躊躇してますよ。


今年はエアコン付きでいくか?(軽量はどうしたw)


タイヤサイズを225とかにしたいですw。

Posted at 2011/12/12 01:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Project TI | 日記

プロフィール

「おいロバートレッドフォードって亡くなったんか?。」
何シテル?   09/18 08:44
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
18192021 22 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation