• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

あれれ?これは…?

S13のセルモーターってこんなにはずしにくかったっけ?。

そんなこんな思いながら、エンジンかからなくてもせめてセルでは動いてほしい。


もうね、こりゃセルが死んでるなぁって感じの回り方。

満充電のバッテリーつけて、たぶん半回転か1回転するかどうかってアヤしい状態。

とりあえず外して分解整備。思ったよりブラシはあるぞ?って思ってたらコミュテーターが真っ黒でやんの。

よく焼けてますw


コミュを研磨して各部にグリスアップ。流石にラバーシールドベアリングには注油しませんでした(悪化する事があるので)。

メタルや遊星ギアもグリス塗っておけば、まぁしばらくは持ってくれるでしょう。


ついでにクラッチ操作系の不具合も、ばらして組むだけはやってみましたが、復旧しませんでした。

とりあえず固着してないだけマシだとします。OHキットも無しじゃねぇ…。

まあクラッチマスターはハチロクよりは簡単に外れるので…。




午前中は育成会の関係で子供たちと凧作りに。

その後S13を一台だけやりましたが、もう一台のハチロクに手が回りませんでした。

また今度だな。

ハチロクもセルが弱い感じもするけど、寒冷地用リダクションセルでも組んで誤魔化そうと思います。

本格的に手を入れるのはもっと先ですね。

Posted at 2017/12/23 17:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S13のコト | 日記
2017年12月23日 イイね!

ふと

夜になって、何気に配線図見てたんですが、もしかしてハチロクのECUでも2グループ噴射の制御できるのか?と。

なんとなくですが、「こんなこともあろうかと」的な配線があるなぁと。
それがハチロクの配線で言うところの、インジェクター配線の黄色なんですが。
#10と20って…92で2グループ噴射制御のために分けてる配線だなと。その配線、ハチロクでは途中で一本に繋がってるんですね。

ハチロクは低抵抗で電流制御のグループ噴射。
92は高抵抗で電圧制御の2グループ噴射。

まぁ、ECUが対応してるかどうかは別として、配線を見比べると、一部違うくらいでそこそこ共通点がある。

特に、92前期はほとんど同じなので、ハチロクに92前期ECUでもそのまま動くんじゃないかと。

まぁその辺は諸先輩方がやりつくした内容でしょうが、

まだまだ16vも美味しく味わえるのではないかと思います。

とりあえず前期にも後期でも使えるエンジンハーネス作ってみるかなと。

チャレンジ号はキャブ車だったのでエンジンハーネスがまびいてあってインジェクションにもどせないんですよね。

つっても足りないのはインジェクターとかTVISとかの配線だけだった気がするので(厳密にはエアコンとかの配線も足りないが、レース車体はエアコンついてないので…)
動かせたらそれでいいわと。


…あ、燃料ポンプが足りないかもな。今はキャブ用のポンプだった…。

まぁ掛かればいいや(笑)。

Posted at 2017/12/23 00:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「晩飯何にすっかな?。」
何シテル?   08/08 20:57
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 2021 22 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation