• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

手遊び

手遊び


さて日曜にワゴンRの作業をやる前。


何をしてたかって言うと、極単純なお勉強です。

手遊びみたいなモノなのですが、

簡単に言えばエンジンハーネス作成です。


たまにやっとかないと勘働きも鈍くなるってもんで。



今回のテーマはAE86搭載用92後期エンジンを想定。

制御を92後期にした場合ですね。

何せ雪の影響を考えて前日香川県入りしたもんで、

ちょっとばかし時間に余裕がある。


んで在庫配線引っ張り出して配線図を眺めながらゆっくりやっていきます。

んで改めて思い出すのは、92後期ECUでは86の4AGは制御出来ない(手間がかかるってこと)。

大きく何が違うか。


補記類が全然違うんですね。


スロポジ、ノックセンサー、吸気温度センサー、バキュームセンサー、ECU、コイル、デスビ、レジスター…

中にはコネクター変更で使えるモノもありますが、ハチロクには元々ノックセンサー使ってないのでノックセンサーの取り付ける位置にポートがありません。

まぁこの時代のノックセンサーなんて、内蔵ノックアンプとのバランスもどうよ?ってな位ですが、省略したらマトモにエンジン回らなくなります。

レジスターは無いと抵抗値の違うインジェクターは吹けないし、そもそも86と92でインジェクターの制御方法が違うから、92制御ではインジェクターを変更する度に抵抗値も変えるパターンもある。
まぁフリーダムだとその辺は簡単に変更できるんで、あくまで純正制御の場合ですが。

92のインジェクターは86のデリバリーパイプに付かなかった気がするなぁ。
コネクターが干渉するから加工するんだよね。

デスビは86とは配線だけでなく中身も違います。配線の本数も違うし、厳密に言えばプラグコードも違います。

因みにハチロク、ハチロクAT、AW11、92前期、92後期、全部違うデスビです。ハチロクからAW11までは配線的には近いけども、プラグコードが微妙に違う。
デスビキャップも一部は流用が聞いた気がしますが、
取り付け穴が違ったりとかで使えないパターンもあります。(92スーパーチャージャーのはディストリビューターではなくカム角度センサーなので割愛)



あとなんだっけ?。メーターも動かないから分解して加工が必要なんだっけ?。

メンドクセーめっちゃ手間かかるやないの。


利点てなんだっけ?。インジェクター制御が2チャンになって?。それくらいか?。燃費そんなに変わらんもんな。
同時噴射のデメリットは?。バルブ閉じてるのに無駄打ち?。キャブだってバルブ閉じてる瞬間は吸えてないでしょうよ。

リニアに吹けるようになる?。プラシーボ効果じゃね?。


5Vのシーケンシャル制御ならまだしも、この辺はどうでも良い気がするなぁ。


やってて無駄な気がしてきた。


まぁいいんです。手遊びですから。

あくまで純正制御で92後期制御にするってのが旨みが少ないかわかるかと。

そんなことより火花強めたダイレクトイグニッションとか同時点火とかを導入したほうがよっぽどいいと思いますよ。
かつてはCA18とかSR20とかのECUにタイミングと電源だけ入れてダイレクト仕様ってイニシエのテクがありましたが…。
今それをやるなら…ヴィッツとかあたりでダイレクトイグニッションでDジェトロで、インジェクターも多分シーケンシャル制御になってると思うのでそっちの方が上かも。補正の意味でサブコン付けても良いでしょうしね。

それでいったら、安いeマネとか付けて点火信号出力でダイレクトに出来たんじゃなかったか?。

4AGZ(除くAW11)用ECUには同時点火用のIGd信号出力があるので、イグナイターとコイル流用で同時点火とか流行りましたね。まぁ今ではあまり旨み無いですが(同時点火キットが安価になったため)、このあたりの事を頭に入れておくと5Vでデスビに困りにくくなるかと。

そもそも、プラグ交換で二回に一度プラグコードも交換しろと言ってもピンと来ないでしょ?。

プラグコードなんか10年10万kmが目安ですが、守ってない人多過ぎです。
なもんで、デスビのキャップとローター交換しただけでその変化が体感出来る人も居ます。

でも同時点火の場合は?。さらに点火を強くしている場合は?。

人によっては3年3万kmでいいと思います。

ちゃんと点検してますか?。



ついでに言えば、点火コイルも定期交換部品です。前回いつ交換しましたか?。

いや、気にならないってんならいいんですけどね。

そのクセ「もっとパワーが」とか言っちゃうヒト多いので…。

基本は押さえましょうねってコトで。

Posted at 2019/01/31 10:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「急遽ファクトリーに行くわ。勝手な理由で勝手に焦れているだけなので理由なき犯行といえば 犯行。」
何シテル?   10/15 17:34
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2345
6789101112
13 14 1516171819
20 21 22232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation