• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2020年05月19日 イイね!

高騰してる?

高騰してる?今、乗ってもないのに部品を物色する。

それがこの俺!コウ@DayTRICK!(挨拶)





懐かしい画像が出てきたので貼ってみる。

笑えるだろ?全部缶スプレー塗装だぞ?www


このエンジン降ろした時に貰っときゃよかったと後で思ったわ。
コレ、5V4A-Gに載せ変える前のユウキ君のハチロクのエンジンルーム。
懐かしいわ。

カムカバーはR32GT-Rのガンメタだったはず。



ハチロクのパーツを見てたら、微妙なものは高騰し、社外のECUとかは少しやすくなってる?。

ハルテックE6Aが安かったから一瞬買おうかなと思ったけども、

まぁ今時DOS/V機もないだろって事なのか。

モーテックがもう少し安ければなぁ。

まだまだ私のお小遣いでは届かんなぁ。



もっといい感じで作れないものかねぇとは思いつつ。

外装パーツもそれなりですねぇ。

そろそろ新品配線を作る業者が出て来ないもんかねぇ?とは思う。

純正配線図に準ずる必要は無いものの、その代りに配線図を付ければ今時のコネクターを使用して作れるのになぁと。

もっと効率よくて軽量な配線がね。元々ワイヤータック対応とか。

内装アンダーコートもそうですよね。全部除去して今時のシート貼れば軽量で性能的に十分な仕様になるので、時間的に余裕があるヒトにはオススメしています。

純正アンダーコートの下で錆を発見する事もありますし(ヒーターコアからの水漏れが原因の奴とか、クラッチマスターシリンダーからの漏れによるモノは、アンダーコートの下に入り込むので発見が遅れる)。

そういったアップデートはオススメしたいです。


もう、フツーに動いて当たり前。の枠からはみ出てる車両もありますから。

R32やS13あたりもそろそろ配線ヤバい奴居ますよ。

鉄仮面とか、四角い頃のトゥデイとかワンダーあたりのシビックも。




この前、牧場王との会話で、70スープラが高いってハナシが出ましたが、あのへんも配線そろそろヤバいでしょう。

つかね、70スープラ買うお金があったらBRZ買えるのでは?。もうデビューして6年以上経ってたっけ?。

そろそろ酸いも甘いもわかってるショップもかなり有るだろうし、狙い目かも?。

ま、昔のカクカクしたクルマで育ってると、当時モノのクルマの方が好みに合うかもね。

今のクルマには無い魅力って、ノスタルジックなハナシじゃないのに勘違いされがちなので、そーゆーのが理解出来るヒトがメーカーでクルマ作りを担う役職が当たればいいとは思うけど、営業の方が偉い、みたいなトコだと逆に売れんし作れんわなあ。
ZN6なんかも、なんで今さらこんなFR出したんだ、とか言ってた営業居ましたよね。

レク○スの敷居もそうですが、噛み合ってないモノはソレなり、ですよ。

ヒトも含めて、あの頃が良かった、なんて、言われないようにしたいですね。

ユーザーが数字にしか見えなくなったら、そりゃ客が付かんわ。
相手が自分の胸元見てるかどうかぐらい、わかりますからね(笑)。


92以降のレビトレだって良いクルマ達でしたよ?。
AE86程の魅力に届かなかっただけで。

確実に走行性能も上がり、安全になり、速くなってたとしても、AE86程の魅力に届かなかっただけ。



アルテッツァもZN6も、結局高く重いのよね。

二台ともハチロクの再来?みたいな売り出しだったけど、全然違う味だったしな。勿論いいクルマなのですが。

それだけ難しいのは理解できたとしても、じゃあ一般的な年収の一般人にとって、新型スープラは高嶺の花ではないの?。
貧乏人だと思うかもだけど、その貧乏人がこの国では一番クルマを買っている事実。
傾いてるトコは、ソレが理解出来てないんじゃない?と思うけどね。

安かろうが高かろうが、それに見あった魅力があれば買う方向で検討するよ。魅力があればね。

なんのハナシしてたっけな?。

旧車が高いってハナシだっけか。

だって、手に入らなくなってきたら、希少価値ってのが上がってくるので、仕方ないですよね?。

ソレに代わる魅力的なクルマが無かったから中間が無いとも言えるし?。
旧いクルマに課税するのに、排気ガスがどうこう言うのならエンジンスワップをもっとおおっぴらに認めてよ、と。
旧いディーゼルに浄化機構付けて認可するみたいに。

ぶっちゃけZN6買うよりインプレッサ買った方が…

って言い出したらキリがないのよね。

私も、インプレッサからレガシィに乗り換えたあたりで、セッティングの考え方も少し変わったしなぁ。

ラジコンもその頃からマシに走るようになった気がする。

いやぁいかんいかんハチロク乗りたくなってきたw。

悶々とするわぁ。
Posted at 2020/05/20 10:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2020年05月19日 イイね!

いらっしゃいませ

いらっしゃいませいやぁ追加電動ファンの記事からジーノオーナー(と解る範囲だけでも)の足跡が現時点で40人ほどありまして、

流石に旧車に片足突っ込んでる(失礼)だけあってチューニングはそこそこにマンネリ化しているのか、こんなさびれたブログにようこそいらっしゃいました(笑)。

私はまだジーノオーナーとしては新参者ですので宜しくお願い致します。


お問い合わせがあったのでいくつか。





電動ファンは多分中華製の奴だと思います。6年ほど前にハチロクに付けようとしてましたが(その時はラジエーター冷却のため)、容量が微妙だったので見送ってた奴です。
コンデンサー自体を積極的に冷やすのは効果があると思っております。




コンデンサーとラジエーターの間にもエプトシーラーにて整流していますので、その分水温が…とは言えます。
そもそもATなのでATクーラーが入っているだけに、負担はあると思います。




ラジエーターはターボ化のおりに新品投入しました(てゆーかタービンの水ラインがラジエーターにあるので買わざるを得なかった)。





リレーは簡単な接続で行ってます。マグネットクラッチの信号はバッテリーのすぐ後ろ、ヒューズボックス内から取得出来ます。





当方は電子制御ATにしてありますので、言ってみればコペンのシステムと同じです。
パドルシフトはレガシィBL/BPのものを使用しています。
オープンデフなので、機械式が欲しいんですが…ATなのでATSのカーボンあたりしかないかな?。
せめて純正LSD。



マニュアルにするのが面倒くさいのでしていません。
ズボラ運転がしたいのでATです。
マッチングだけならマニュアルの方が正しいとは思います。






そんなところでしょうか?。

ウチのジーノさんの事で知りたい事があればメッセージを。それかコメントを。

複数人問い合わせがありましたら今回のようにブログで書きます。


その他、AE86オーナーも多数ご覧になっていただきありがとうございます。

ハチロクこそなかなかもう目新しいネタが無いので何ですが、私の考えるハチロクスタイルに対するスタンスをお伝え出来るように、まぁボチボチやります(笑)。

つかハチロク乗りたいねぇ。ボンネットのクリアが白くなっちまってるよ…。

なんとかフル装備で800kg台とか、パワーウエイトレシオ5台以下とかなりませんかね?(無茶)。
フルカーボン仕様でも難しいな。

てめぇが痩せろって意見は受け付けません。クルマにモノを言わせるのが私のスタイルなのでその方向で努力します
(笑)。

だってオッサンだもの。



トチ狂ってラジコンを愛車紹介に載せてみたけど、
あれ、整備手帳じゃなくてパーツレビューのほうだったな、
シッパイシッパイ

ま、いっか。テキトーテキトー。


早くコロナ消えてくれんかな。
早くラジコン載せて肉食いに行きたいわ(混乱)。

もう17パターン程に増殖してるそうな?。半月にひとつとは言うけど、ソレはネズミ講並みに増える奴じゃね?。


そのまま害の無いウイルスに変化して下さいよ。
ブルースウ○リスあたりで良いですから(笑)。
ダイハチュ~



と、そういや最近、ジーノさんの燃費が…。

クーラー使い始めたからか?とは思うんですが…。





燃費が1キロほど良くなってる?。

何故に?。フツー悪くならね?。



もう少し監視を続けます。
Posted at 2020/05/19 10:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーノさん | 日記

プロフィール

「晩飯何にすっかな?。」
何シテル?   08/08 20:57
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
34 5 6 78 9
10 111213 14 1516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation