• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

週末の予定

いやぁ屋内では湿度の関係なのかマシでしたが、直射日光はヤバめでしたねマヂで。


ここまで暑いと路面温度も上がるでしょう。

となると、ラジコンではデフオイルの堅さをもう少し上げてもいいかなぁ?と。

野外サーキットでは、路面温度によってマシン自体も温まります。

普段ならTA07は900番あたりを選ぶのですが(真夏のタミグラもコレで走りました)、TA07は2500番あたり(オイルを混ぜて数値を変えている)、TA05MS改はほぼほぼ3000番まで上げる事に。

まぁこの二機は厳密に違うデフなので、まったく同じにはならないと思うけども(TA05MSにはTA05ver.ⅡやTA06フロント用ギアデフと共通の金属ギアを入れてある。使い比べると樹脂ギアの方が曲がるようだ)。

TA05MSの方は、純正ではver.1のギア比。それをver.Ⅱ規格に変更し、37Tプーリーに変更してあります。
TRF415XXXならver.Ⅱ規格になってるんだっけな?。

前回走行した感じからすると、全然小回り出来ない感じだったので、妄想セットでリアの対地キャンバー変化を強める方向にしてみました。

ホイールベースは今以上に詰めようと思ったらもうアーム交換しかないので…。
420脚は後方にのびてるので、付けだけでホイールベースがのびる。

いっその事、RTC付けたいところですわ。リアトーコントロール。

TA08やTC01は純正でついてますが、よくなると思うけどもな。

MSなのでカーボンダブルデッキなので付けようと思えばなんとでも…。

いや、やろうと思えば余ってるパーツで出来なくないんですがね。どうせMSは公式戦は出れませんし。

TA07で使っちゃいかんのかなぁ?。TA07で今ドキのマシン相手にするのに、確固たるアドバンテージが無いように思うのよね…。

ロアアームとか足回りの流用は認められてる筈だけど、RTCはグレーなのか?。


ま、ぶつけたらTA08でもシャーシが破損するらしいので、構想するまでに留めてますがね。

420のヤツは持ってないので、あれかな?いっそのことフロント用のロアアームからアップライトからなにからリアに移植して、なんちゃってRTCにしたろかな?。
ロールしたときだけリアトーが増えてくれたら、真っ直ぐは速いと思うんだけどな。
TT02ノーマル脚の、リアトーが0ってのは無理しない前提でなら速かったしな。

ロールして、パンプインしてくれれば…。

邪魔する事もあるんで万能とは言わないけども。


まだ曲がらなきゃリアトー減らす事も考えたいが、一番後ろのサスマウントは1XAなんだよなぁ。
XBとかあったっけ?。

いっそのことフロントバネを上げてステアでこじるようにするかな?。
MS用のアッパーデッキなので、剛性落とそうと思ったら…。

まぁアルミビスで二本だけ固定でしならせるか…。

当時のシャーシ設計なので、左右非対称フレックスなシャーシなので、左右で曲がりが微妙に違うのは諦めてますが…。

自分でシャーシ切り出したいですわ。

その時はTA05ver.Ⅱなどのバルクで再現するか…。

TRF420ベースで1ベルトも面白いかも。

ま、1ベルトはシャーシが反る力がかかるので、420のアッパーデッキではなく、TA07MSXみたいな感じになると思いますが…。

個人的にTA07MSXよりバルク幅が狭いのが欲しいところ。
捻れ側のフレックスが欲しいのです。

ま、1発のタイムはそんなに?って感じかもしれませんが、シャシーフレックスの柔らかいマシンの有用性はTA08の登場で気がついたでしょうし。

1ベルトでシャーシが反るからこそアッパーデッキやフロントスティフナーレスには出来なかったTA07ですが、個人的に思い入れがあるので、暫くはこの構成を楽しみたいですね。


因みに、TA05MSは元々はTA08と同じく二本ベルトタイプで、微妙にフロントのベルトが長いのです。

センタープーリーとベルトさえなんとかすればTA08程度の駆動効率には出来そうです。

それで言うと、TA07もセンタープーリーに20Tを用意してもらい、ベルトももっと長く、テンショナープーリーも大径化してくれりゃいいんですけどねぇ。
どうですかタミヤさんオプションで。

サーボマウントももう一度図面引いてもらって、あそこにベルトテンショナー付けれるようにしてつかぁさい。

ベルトが暴れてロスになるとか笑えませんね。


さて、週末の予定ですが、



明日は昼頃に来客の予定。
ts○ne,さんが来るのか違う人が来るのか今のところ聞いてないんでアレですが(笑)。
話の流れで川染さんトコ行くかも知れませんが、そうでなければはらっちと整備にかかります。

んで日曜日はエレックスサーキットの予定。

気温高過ぎるだろうから朝イチからテントは必須でしょうね。

扇風機だけは忘れないようにしたいと思います(汗)。
Posted at 2021/07/23 21:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCの話(仮) | 日記
2021年07月23日 イイね!

無計画な日

野暮用で朝から病院行ったりしながらファクトリーへ。

普段仕事で使ってる道具を洗ってみたり…。

まぁメインは日曜日に使う予定の道具を取りに来ただけなんだけども。

川染さんは不在。

ジーノさんの静音マフラー作るのでも良かったんだけど、なんか違うなぁ?と。

部品を調達しにきたFKさんと談笑後、はゆかうどんリベンジ。

流石に午後2時半ともなれば空いてる。

ファクトリーに戻ってから、荷物のレイアウト考えてたら閣下登場。


車検で使ったノーマルシートを取りに来た模様。


その後は談笑です。

旧車高騰し過ぎとか、欲しいと思える新車と実際に手が出る車との落差についてだとか、燃料代関連など、車両関連だけでも思うところはそれなりに溜まっているものです。



そのままうだうだと談笑してたら、まぁ当然「飯何にする?」と。

今回は閣下のインスピレーションにまかせ、大まかに中華料理を選択。

スマホで検索をかけ、とある一軒の中華料理店の画像が…









どうにも他店の料理の画像と見比べると、段違いで旨そうなオーラを発している…。
チャーハンしかり、肉野菜炒めしかり、五目ラーメン?しかり…。







ここに行かねばなりません(使命感)。






そのまま談笑してたら結構な時間になったのでファクトリーを後にし、その店に行ってみることに。

仏生山のとある店。




照明はついてる。











だが準備中の看板…。無情にも本日は終了した模様。







まぁいつまでもファクトリーで談笑してる方が悪い。








あっという間に中華料理難民と化した閣下と私は、そんな閉店ラッシュアワーな時間でも開いている店を選出。







うーん。






まぁ有名チェーン店の中華料理店にたどり着く。






いやそもそも麺と言うより、チャーハンが食いたいなってのが今回の発端。


なのでファクトリーでの検索も検索サイトに
ただひとことこのワードのみ書いた。




「チャーハン」





ただそれだけでどこまで検索にひっかかるのかチャレンジでしたが、


完全にチャーハン脳と化した二人は



チェーン店であってもチャーハンを選ばざるを得なかったのである。



私は牛スジチャーハンとハーフサイズ堅焼き麺(揚げ麺)、閣下はレギュラーサイズなチャーハンと堅焼き麺。
そして餃子をシェアして食べましたが…





いやぁ、目が欲しがってオーダーしましたが、よくよく考えれば1品料理ばかりなのでそこそこ量が…。
麺をハーフしていたので私は余裕ありましたが…。


満腹で脱力した二人でしたが、決意も新たに、間に合わなかった中華料理店へのリベンジを誓い合うのでしたとサ。



連休1日目のオナハシ。







オシマイ
Posted at 2021/07/23 10:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「くいしん坊!万才 50年の歴史に幕 - Yahoo!ニュース
https://share.google/wOEUDVFK4LZncbqE2

そーなのかー。
歴代ライダーみたいに集結してもろて、座談会特番でもコンテンツとしては立つよなぁ(妄想)。」
何シテル?   10/16 17:48
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     123
4 567 8910
11 1213141516 17
1819202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation