• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

年式考えたら無理も無いかな。

金曜日に一報受けてたんですよ一報。





今の時期、窓が曇るのを嫌って、冬でもA/Cオンで使うスタイルなので、電動ファンの使用頻度は高い方ですが、以前のオーナーもそうだったのかも?。

まぁ考えればL700はだいたい(前期が)2000年頃の車なので、ほぼ旧車なんですよね。

とりあえずファクトリーに行ってもらい、代車をお願いして…。


んで仕事終わってから用意しようとすると、畑から野菜取ってこいだの米炊いどけだのと…。
身仕度遅れて六時半頃?出発。


とりあえず原因究明と対処を。

川染さんの助言でリレーかも?と思いましたが、テスターで
当たりまくった結果、リレーや配線などではなく、単純に電動ファンの故障…。


L700のジーノの場合、ラジエーターを外すにはバンパーを外してエアコンのコンデンサーと分離させてから、電動ファンの配線外して上下のラジエーターパイプを外して摘出します(ターボ車はタービンのウォーターライン、ATはATFクーラーラインの取り外しが追加になります)。

うーん。


メンドクセ(´ρ`)



とりあえず電動ファンを取り外し。

フィンは8mmナットでとまってますが、簡単に外せました。

問題はシュラウドにモーターを固定しているネジ。
+ドライバーの合うネジなんですが、めっちゃ硬い。

ショックドライバーが要るのか?。シュラウドを上手く固定して台座を当てれば使えるだろうけども…。




結局ネジザウルスの小では回せず(それでも手が震えるレベルで力込めてる)、大の方でなんとか回りました。

硬くなりすぎじゃろて…。

ま、こんなトコ、フツーはバラさんしな。


んでモーターの故障を調べるべく分解。


大量の粉が出てきましたが…。









ブラシが無いじゃんよ…。


てなわけで、新品とはいきませんが比較的ブラシ残量のあるモノと交換。

ついでにスポンジ貼ってみたり。

んで組んでクーラント入れて終了。

加えて言うならば、年式的に樹脂の部分がそろそろヤバイので、新品ラジエーターを行くか、ラジエーター屋さんに頼んでタンク交換してもらう時期に来てるなぁと。

純正形状の社外新品ならそれなりに抑えられますが…、まぁとりあえずは様子見ですね。


Posted at 2021/12/14 08:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず 燃料入れてからファクトリーへ。」
何シテル?   09/28 09:38
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 2 34
5 67 89 1011
12 131415161718
1920 2122 232425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation