• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

日曜日ダイジェスト 220417

なーにやったっけな?。



朝一番はマフラー作りかけたんだけど材料が無いのに気が付いて中止。

Taka11と談笑しつつ相談も受けつつ?。


Taka11が出勤し、その後、引っ張り出してたマフラーの部品を片付けて近所を買い物と称して徘徊。

戻ってきたらとりあえず延びてたジーノさんの定期点検を実施。

まぁブレーキのピストン戻したりエア抜いたりって云ういつものヤツ。

いかん、ハブのガタを見るのを忘れてたな。

前後するとなんとなくゴリゴリ言ってるような気がするのよな…。


前みたいにゴーっと大きく音がしてる訳では無いのだけども…。


ハブベアリングの交換を考えた方が良いかな?。

リアは3万キロくらいのヤツと変えてから1万キロもは走ってないから多分大丈夫だろうと、思う事にする(笑)。



暫くすると大門君達が工具を返しに来店。

どうやら大門君のハイゼットのクラッチ交換をやってたみたい。

暫く談笑してると部品交換会から面々が帰還。

朝6時に現場に居る程の気合は私にはないので良いモノには当たらないんよな(笑)。







川染さんにイジられ疲れて大門君さようなら(この書き方ヒドイな 笑 作業途中だったので戻って組み上げるため帰った)。


入れ代わりで2台のバイクが来店。
一度通り過ぎる時に会釈されたけど、誰だ?ってなったけど(顔が見えないからね)、

降りてきたのはM氏(AE101の方)。

101の車検の相談に来たみたい。
大門君と入れ代わりくらいのタイミングで来た閣下も含めて談笑。



んでま、四時くらいかな?タッキーさん来店。


先日、洗車機に入れる直前に運転席の窓が閉まらなくなる罠にかかると云う…。



つーわけで川染さんが持ってた新品在庫と交換〜。


んで、クーラー効かないって事だったので見たらクラッチ動いてない。


ガスが抜けたのかな?って事でガスチャージしかけたんですが…。




ホースに穴開いとる…。


川染さんの3ドアジーノも前になったなぁ。



つーわけで急遽修理作業。


ピットに入れてたウチのジーノさんを出して入れ替えよう。















あ、止まんね







ブレーキのピストン戻してたの忘れてたわ、ペダルがスッカスカ。


ま、慌てるような速度じゃないんでサイドブレーキで減速したりなんかして。

何回かペダル操作するとピストンも届きますので。


あ、書いてて思ったけどブレーキフルード足してねーわ。今度足そう。



んで入れ替えてタッキー号を分解。

ジーノのバンパー外すのも流石に慣れましたね(笑)。



んで、見たらやっぱりホースに穴が…。




つーわけで裏のオプティから勝手に配管をもいで付け替え(笑)。
ついでにそこのOリングも交換しときます。

んで、さっき漏らした分も換算しておよそ1.7?缶分ほどチャージ。

外気温よりマイナス6度程度になったので様子見。
また真夏に追加チャージかな。



そんなことをやってると、軽耐久レースが終わって帰ってきたターボエッセ。







うーん。








満身創痍…(汗)。







タイヤは新型のゼスティノだったんですが…。

急激に金額が安くなったなと思ってましたが、やはり内部がかなり変わってしまったのかズルムケに…。

前の仕様のゼスティノなら或いは?。

んで、私は見てませんでしたが、前日に川染さんがブレーキパッドを新品にしていたようなのですが…。





亡くなってる〜。


そりゃサイドブレーキ警告灯が付きっぱなしになるわな。
移動の為に動かすと異音しまくり。
こりゃローターも死んだかな?。

今回、タイヤの外径をソニカと同じく15インチに大径化したんですが、その分転がるけどブレーキに対する負担は上がってしまった模様。

コレは14インチの今までのサイズの方が良さそう。

ゼスティノの縦グリップと言うか、ショルダーが硬い方のタイヤと言う事もあり、タイヤの潰れ方が足りないのもあるだろうか。

あ、いや、前回のNA号の時もブレーキが駄目になってたよな。
アレ14インチだったし。

よっぽど曲がらんからブレーキでリアをスッポ抜くほど前加重にして運用してたってことかな?。

いよいよフロントをなんとかせんとイカンかな。







リアもグリップしすぎらしく、予備で持って行ったソニカの一般ラジアルで丁度くらいになったそうな。
フロントがゼスティノでリアが…なんだっけ?ル・マンかなにかだっけ?。


コストの問題もあるからできるだけ前後同じタイヤにしたいトコだけども?。



ブレーキが心許無くなって、それでも曲げるならそりゃステアをコジるようになるわな。
悪循環になってしまった模様。

エンジンは、今回なぜかブーストコントローラーの電源が入らなくなっていた模様。

そうなるとブースト制御しないのでアクチュエーターに直結になって0.5もかからんわな。

そんな残念仕様だったけど、全体の混走としてはやや真中あたりだったらしく、
タイヤ、足、ブレーキに問題抱えていたとは言え、少し光明も見えてきたよう。
そしてローブースト仕様になっていた為、燃費がクソよろしかった模様(笑)。

そりゃターボクラスとしてはボトムかもしれないけども、混走なのでそれなりには…?らしい。

全くハナシにならんからタービン変える?とか思ってましたが、それならもう少し様子見しても良さそう。


フロントがイマイチ曲がりが来ないのは事前に川染さんも確認していて、NA号の時より20mm上げてた車高も元に戻したもんな。
ま、フロントが柔らかすぎるって意見を取り入れて9Kバネに変更してたのもあるのかなぁ?。


さてどうするかねぇ?。

フロントのトレッドをもう少し狭める事も考えんと駄目っぽいな。

今回はテスト的にキャンバーも付けた訳だけど、他所のチームはもっとキャンバー付いてるトコもあったらしいけども、


キャンバー付けたらトレッド広がるし接地面が減るから、もう少し立てる方向になるかなぁ?。
フロントスタビはもしかして要らんかもっと細くて良さそうではある。
トレッド狭めてフロントのロールを変えるのと面圧を上げるのが狙い。

デフももっと硬くてもいいと感じるかもだけど、それはキャンバー多めだから接地面足りてないから滑ってるだけかも?とも言える。
あの純正、いうても新品だし。


まぁもっと落ち着いて使用後のタイヤ見て判断したいトコロだけども、

もう一度車高調も分解して減速がホントに死んでるのか確認したいわな。

現場で減衰最大にしたってハナシだけども、そもそも抜けてたら意味無いし?。

減衰最大で元の7kバネならバランスとれたんかも?。
7kでも自由長長くしてバンプ初期を変える感じにするのもいいかもしれんけどね。



リアが食いすぎると感じるのはフロントが駄目だからそう感じるだけなのか?。

かなり検証しないと駄目っぽいなぁ。

まぁ車高調自体はもう何年も使ってて漏れもある位だから、イケてるとも言いにくいんだけどね。


うーん。


ま、ブレーキはタイヤサイズを元に戻すのとレーシングパッドへ変えるのでイケるだろうし(純正or純正同等品だった筈)、

そろそろヤバい色してるラジエーターは、まぁ新品かな?。

あと、OBDで見てた水温が30度ほどズレてるとかってハナシは、水温センサーはNAエッセ用、ECUはその他車種用なので、そのせいで変な数値になっているのかも?。
やはり水温くらいはマトモなメーター要るかな。

アルミエンジンなので、水温管理しとけば油温は多分いけると思うのよな。


ブーストコントローラーは電源の点検。

後は、次回が6月末なので風の入れ方抜き方をやんなきゃ駄目かな。

それとクーラーは生かす方向で決まったのでそのように。
そんときバンパー切るかな?。


うーん。




阿讃サーキットって、他のサーキットとちょっと違うのよなぁ。
平面じゃなくてアップダウンもあるし?。
峠っぽくもないのよ。



ま、とりあえずテストだと思えば色々見えたんで、個人的には良かったですわ。



ま、ファクトリーが落ち着いたらちょこちょこ手直ししますかね。








つーわけで(?)解散し、閣下と来来亭でメシにして、またしても閉店時間で追い出されるまでキャッキャウフフと車談義して日曜終了〜。






いやぁ、久々に家に帰り着かんかと思ったわ眠くて。

閣下が追加した餃子につられて何か追加で頼まなくて良かった…。





まぁ5時位に駐車場で目が覚めたんで帰り着いたと言えるかどうかは定かではない(笑)。













オシマイ
Posted at 2022/04/18 15:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「因みにウチからも1台ハチロクの箱を出したよ。
もう動いてたらいいけどねぇ。あれから会ってないからわからんけども。
https://share.google/a4oG5HDSRKr2awnC2
何シテル?   08/05 12:38
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
3 456 789
10 1112131415 16
17 181920212223
2425 2627 282930

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation