• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

日曜日ダイジェスト 22020522

なーにやったっけな?。


先ずは下回りの点検。

オイルの滲みなど、エンジンもミッションも無い模様。

とりあえず一安心。


エンジンが冷えた頃あいを見て、ラジエーターのアッパーホースを抜く。


はらっちに作ってもらった水回りの配管をインストール。

全ては今使っている流用パーツを活かす為。


某ラジエーター屋さんにワンオフで作ってもらう手もあるけど、金額が怖いので見積もりすら…。

でもまぁ、先代ジーノさんの時のムーヴターボ純正よりはよく冷えてる。

夏場は水温上がりすぎてクーラーがしょっちゅう止まってたからなぁ…。


温度対策が必要です。

電動ファンも、時期的に水温高め設定で燃費を上げようとした頃の設計なので、作動が98度超えないと回らないんですよね…。

とはいえ、クーラー使用時は電動ファンがダブルで動作するようにはしてますし、今年の夏にどれ程水温上がるかかな。
スペースの問題もあるので追加ラジエーターと言うのもなかなかね。
そもそもジーノ顔なので開口部増やしたくも無いし。



まぁ色々なカラミもありますが、新装備パーツの問題が出るなら早めがいいってんでソッコーで付けて、
暫くテストのつもり。
いっそ1/8ポート付けて水温センサー埋めても?とは思ったけど、合流してくるのはタービンからの水(というか熱湯)なので、ここじゃない何処かだな。




そしてブレーキパッドが届いたので交換。

まぁ流石に700円パッドじゃな?っと思ってとりあえずディクセルのESに。

ストリート用パッドじゃねぇかってハナシですが、四国にゃミニサーキットしかないですし、
瀬戸内海サーキットでも700円パッドで今までイケてましたしね。

まぁ、700円パッドも先代から使ってて三分の1は減ったかな?ってトコなんで、ESと比較してダストが多かったら戻してもいいなと思ってます。


んで、リアのホイールナットを袋ナットにしたくなったんですが、
リアはロングハブボルト+20なヤツが入ってまして、フツーのナットだと袋が開いちゃうんですよ…。

んでまぁ、もう20ミリは使わないかなと+10ミリに
変更。


ヨッシャ!コレでイケるじゃろ…と、ホイールを付けてみたんですが、まだ3ミリ位長い…。


まぁフロントはブレーキローター入っての数値だからなぁ…。と。
諦めて貫通ナットで固定しましたとさ。

んでまぁ、慣らしの為に川染さんから借りてたハイグリップタイヤなんですが、やはり外径が大きすぎるって事で…。


ちょっと前まで履いてたマナレイを…。


使ってた時はフロントがゼスティノ、リアがネオバだったんですが、ゼスティノが片方が片減りして内側がツルツルだったので、フロントネオバ、リアゼスティノとしました。

どういうわけかこのマナレイが割とジーノに合うので、好きな組み合わせです。

ホントはボディカラーがパールホワイトなんで、金とかブロンズなホイールをいっときたいんですが、
中々無いんですよねぇ…。



私でも買える金額のやーつが(涙)


まぁ街乗りだけなら外径の大きなタイヤの方が転がるのでいいんですけどね。



んでまぁリフトが必要な作業が終わったので、
この前L250やった時のドナー車から残った部品を取り外し。

事前に出来てれば土曜日に解体に出すハナシでしたが…。

外した電動パワステなどはエッセターボに移植予定。

一応、L700などにも移植できるか採寸してみましたが、ステーを作り込まないといけないので、ほぼほぼAE86用に加工するのとそんなにかわらんかな?ちょっとマシ?ってトコですね。
つまりメンドクセーと。

ダッシュボードなんかもミラバンと比べたら2DINデッキが入ったりするのでいいかな?って事で。
とりあえず閣下はソレがしたい模様(笑)。
置き場の問題でドナー車に配線とかと一緒に放り込んでおくけども。
因みに、ソニカの時は外したやつもそのままドナドナされました(汗)。


んでまぁさっきジーノさんから外したエイトスポークを置いといたんですが、

その後、閣下のブレーキのエア抜き作業の時に試しにデミオに入れてみたら…。





入るじゃん(笑)。




純正が16インチで、閣下はインチダウンして15インチ8Jで運用してたんですが、ホイールによっては14インチも入る、と。

スポルトなんでブレーキデカいんですけどね。

こりゃホイール見繕ってデミオにいいタイヤ入れても良いかもしれん。外径あまり変わらんし(つまりジーノにゃデカい)。



さて、晩飯どうするよって事で、閣下が未開拓だと言うポテサラ屋に行きました。ポテサラうまかったです。
サイドメニューでラーメンとかありましたが、
ポテサラうまかったです。
ギョウザの形したものも出てきましたが、
ポテサラうまかったです。






うーん。


綾川町にもう少し飯屋できんかな~(遠い目)。






んで帰り道。


流石に耐久レースでも使ってる前規格のタイヤサイズだとフツーにギアがクロスしたように感じますね(本来に戻っただけ 笑)。直径でかなり違うしなぁ…。

車高は下がったけどタイヤハウスのスキマが増えたので車高が上がって見える罠(笑)。

まるで純正車高ですしねジーノさん(笑)。

フラフラするようならまた何か考えればいいだけです。

そもそも130km超える速度が出るサーキットを想定してないので、こんなもんでいいです。
瀬戸内海サーキットだと、ハチロク(NA)の時に120km出てなかったと思うので(旧レイアウトだったと思う、ちょっと曖昧)…。

中山とか備北は知りません。



んでまぁ半年?以上放置してたんで、食わないかな?とは思いつつ…、
リアのゼスティノの溝がないと思いつつ…。

それなりに安定して走れました。
設定気圧はいつもの2.5。

でもリアスタビ欲しい気がするけどね。
無いと腰砕けになる印象しかないから。


ま、タッキー号から奪うか川染さんから借りよう(笑)。


そんな日曜日でしたとさ。









オシマイ

Posted at 2022/05/23 14:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今からちょっとファクトリーへ行くのぜ。」
何シテル?   10/06 21:54
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 45 67
89 1011 121314
15 16 1718192021
22 2324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation