• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2022年09月26日 イイね!

金土日ダイジェスト 20220923~25

疲れたわ。
マヂ疲れたわ。
疲れたわ。



さて金曜日はエッセの慣らしと、ハイゼット300系後期のエンジン交換作業のお手伝い。

中古エンジンへの変更なのですが、まぁ詰まるトコロは無いわな。

タービンやクラッチの移し変え、配管も移し変えました。

エッセは、高ブーストで何秒以上かでオーバーシュートしてるらしく、設定したのは0.94でしたが、TAKA11が乗った時に1.1だか1.2とかになってたらしい。

路面は雨が乗ってるので、そんなに飛ばして走れないよね、ってな感じでそこそこで走りつつ、マージンとってブースト設定を下げてゲインも緩く設定します。

まぁ結果的にその後は登りで全開の時に一回出た程度で、あとはフューエルカットは入らないトコに設定。



ハイゼットは夜には問題なく載ったんですが、
やはり年式なのか、エンジンハーネスに若干の変更があった模様…。

エンジン載せてからハーネス抜くの面倒クセ~。
二人がかりで抜くだけ抜いて金曜終了~。




んで土曜日~。



昼頃には配線の入れ替えも終わったんですが、油圧センサーやいくつかのセンサーが変更になっていたのでそれらも交換です。



やはりこのテの箱バンはエア抜きに時間をとられますね。

昼飯から戻ったらエッセの慣らし走行等に注力します。

実験的に外していたリアスタビを装着。
これはボルト四本で簡単に外せるのでサーキットで着けたり外したりして試して貰おう。

綾川(満濃?)ニュルブルクリンク(笑)をぐるぐると。
デフの慣らしと、不具合の確認なので減衰をかなり落とした今の仕様で十分。
ただ、たまにフル加速で左右に逃げようとするなぁ…。

フルバケなので腰にキますが、
私に合わせたらもう少しシート倒すしステアリングもちょっと下げるけども…。

ドライバー達、どうなの?。

因みにTAKA11だとステアリングが高いので下げたいらしいです。

下げたらブーコンや計器類は移設だなぁ。


しかしまぁ、500kmの慣らしに何リットルの燃料食うんだ?。

実はTAKA11が満タンに1度してたらしい。

んで土曜日の夕方時点でエンプティ点滅してたので…。

パワー無いからってブン回したら滅茶苦茶燃費悪いな。
やはりCVT用の低速しかないエンジンを容赦なく上まで回したら設計範囲外の為か燃費悪かったみたい。仕方ないね。

とりあえず3000円分入れて対応。


晩飯は何も思い付かなかったので久々に吉野家へ。
出てきたら…。

類友効果かな?(笑)。

同じ車種が居ると並べたくなる心理らしいです。

ハチロク置いたらハチロクが、スカイライン置いたらスカイラインが…ってな車あるあるですね。
仲間意識?兄弟意識?そんなヤツらしいです。

車の左右をパトカーで挟まれるヤツは違うヤツです(汗)。

さて日曜日は早朝に家の近くで用事があるのでエッセに乗って帰ります。

うーん。

タイヤも脚もいいので、三頭ルート下りもジーノさんより速く走れるなぁ。

ま、純正形状の五~六年は使ってるであろう脚と、ヒビだらけのエコタイヤの組み合わせを同系列に置いてはいけない(笑)。






日曜日~。

祭の行事で早朝6時から竹を切りに…。

朝5時起きのつもりが4時前に蚊に起こされる。
一番だりぃパターン入りました…。



んで、ファクトリーに着いたら若干の車高の変更。


この前ガッツリ上げた車高から前後バランスの調整の為にちょい下げ。

5mmも下げたら動きが激変するんですが(ホイールベースが短いともっと機敏に)、画像のような形に。
まぁ前回も書きましたがリアタイヤが僅かに高いので…。実際は前後差は2cmもありません。

平面に近いサーキットならもう少し下げても良いかなと思いますが…。
瀬戸内海サーキットでの運用ならあと2cm下げれるかな?。
タイヤ外径との密接な関係がありますので、限度に近い車高ではあります。

ホント、180mmの自由長のフロントバネを150mmや125mmなどにしてヘルパー入れるのもアリなのかもしれない。(伸び側のストロークを確保するとともに、短いバネはその分レートの立ち上がりが速い、ヘルパー代わりに3k程度のバネでデュアル仕様にするのも良いかも。二段階ロールが気持ち悪い人には向かないけど)


加速時の不安定感対策に、トーアウト1.3に設定。

んで引き続き慣らし走行をしましたが、昼には目標達成。


早速チームオーナーの川染さんに連絡してオイル交換の段取りに…。


今回はニューテックのオイルを堅さ調整の為にブレンドで使用するのですが、割合は川染さんが知ってるので問い合わせ。


ついでにブレーキまわりを点検&エア抜き。
このローターとパッド、1戦位ならまだ使えそう?。

そんな時、フラりとはらっち登場。
閣下のマフラーのジグ作成に使った純正マフラーをもって来たみたい。

ついでにタミヤXV-01にイーグルのプーリー入れてケツカキ仕様にしたマシンを持ち込んで遊んでましたが、やはりアスファルトではタイヤが食いすぎ。
ケツカキ仕様にしたらやはり塩ビのタイヤくらいにしないとドリフトにはならん感じかな。

気軽に遊ぶ仕様なのでプロポもMT-Sですが、M11xよりはレスポンスに優れてるのでは?と。
まぁMTシリーズも新型が出てる?んで、中古MT-Sならお求め易い価格になってます。




うーん。



川染さん、3時間程しても既読も付かない状態でしたがその後、そこから本人が一瞬だけ来たので聞き出してオイル注入。

勿体無いけど慣らしもニューテックの方が良かったよな。結局混ざるから。


とりあえずだいぶ整ってきたんで、ドライバーたちにテスト走行してみて欲しいトコロ。
印象や気になったところを箇条書きでもいいんでまとめてくれたら、小変更はできるかな?。
サーキットでも減衰変えるだけでそこそこ走れるとは思います。

ま、エッセのワンメイクレースならそこそこ輝けると思いますが、そんなにエコを言ってない頃のターボ車が来ちゃってたら勝負にはならんと思うけどな。







さて今日の晩飯は、はらっちが何でもいいと言うので晩飯はイカを焼きに行きました(笑)

コレもうイカだけで成り立つんじゃ?。








そして何シテルに投稿したら


爆速で閣下が釣れました(笑)。



何シテルに上げたからかTAKA11も夫婦で合流?。
違うテーブルになったので会話は無かったようなものだけど、彼らが席を立つまで食ってたオッサン二人(笑)。

いやぁ活力付きましたわ。

帰りはもう眠くて眠くて…。
朝4時起きみたいなものなので…。
腹の皮が張ると眼の皮がたるむ、と私の小学生の頃のバイブル、のらくろにも記されているように、正気を保つのが精一杯。

金曜の時点でTAKA11が200kmまで持っていってくれてましたが、そこから300kmをツメて走ってますから…。

高速道路を走るだけだと慣らしにはならないので(今回はLSDの慣らしなので)
当然峠道をひたすら周回ですからね。
セミバケならもう少し楽だったかと思いますがフルバケなので…。
いやぁ、まーまーの運動量だと思います(汗)。
おかげで寝不足+腹パンの追加効果&疲労で眠すぎ…。

その昔、YASUの引っ越しの時に眠すぎて牧場王と二人でコンビニを見つける度にガツンとみかんを買って食った事を思い出しました(笑)。
あんなにコンビニをハシゴする事って無いんじゃなかろうか(笑)。

ま、帰りのルートだと、徳島に入って暫く走らないと途中にコンビニは無いんですがね。



そんな連休でしたとさ。








オシマイ
Posted at 2022/09/27 10:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はなんか白バイ隊っぽいのがいっぱいいるなぁ。」
何シテル?   08/24 07:11
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45 678 9 10
111213 14151617
18 192021 222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation