• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

土日ダイジェスト 20231111-12

金曜夜。
ファクトリーに向かう道中。
5速巡行からアクセルを踏んで行くとやはり回転だけ上がる部分が…。


気のせいかと思いたかったんですが…。


まぁ先週、泣く泣くクラッチディスクの発注をしてたんですが、未だに発送表示されておらず。



さて問題のLSDの部品が届いている筈なのでまた分解して仮合わせ。






合わねぇぞ?。



違って.3mmと聞いてたけど(メーカーに直電して確認して発注している)差が1mm超える?。内径も外径も違う?。


色々と確認すると、発注伝票と納品書との品番が違う?。

てなわけでお片付け。組み直して終了~(汗)。


この日は確認で終了としました。



土曜日。
ポッキーの日?すっかり頭に無かったわ。
受付はしております(笑)。

朝からNAミッションの外装を洗浄。
まぁクラッチ側も洗いますが。

やはりシフトリンケージの所からの滲みが…。
走行距離は50000キロくらいのミッションなんですが…。
まぁ20年ほど前のミッションですしね。

分解時にリンケージやインプットシャフトなどのオイルシールは交換予定です。

んでまだいたい洗い終わったあと、

LSDの部品の為にDスポーツに電話してみるも、営業してない。

土曜日休みなのか~。
自分も休んどる手前何も言えず(汗)。

部品の単体供給が無いのか聞きたかったのですが、中身全部セットしかないとかはあり得ないと思うんだけどな。

んでふと見るとクラッチが発送状態になっており、運送業者に問い合わせると本日中に届くと。


マジか…。



コレはやるしかない?。

心の準備もそこそこにエンジン下ろします。

下ろすだけならまぁ、昼飯前くらいなんですが、やはり手順が多いわなぁ。






んでま、下ろして川染さんとはゆかうどんさんで飯を食い、





ファクトリーに戻ってからついでにフライホイールも変えてみようと、実はクラッチ板を買った後に仕入れておきました。
ま、クラッチ板よりもかなり早い日数で届いていたんですが。

ま、中古なんで掃除したり脱脂したりして組み込み。

その頃?Mっち氏来店。
そういや来週軽耐久レースだわな。
今回は基本的なメンテナンス程度で良いはずなので、それは直前に川染さんがやるじゃろて。

前日の土曜日はファクトリーに来ても夕方だしな。




んでしばらくしてから午後3時半くらい?にクラッチ到着。


今回もEXEDYにしたっすわ。
例の純正クラッチカバーが割れてから、そんなに信用無いんですわ私の。

今でも思い出しますわ。
「やっぱり社外品じゃなく純正が信用出来ますわ~」
割れたのテメーのトコの純正クラッチカバーじゃが?。
乗ってるユーザーも一般の人だからそんなに荒くは使ってないんだが?。ハイゼットだしなぁ?。
あのオッサンが盛大にうたわなければまだ信用出来たのかもしれんが。

要らん事言わんように自分も気を付けよう…。




すみません話が反れました。






そこから頑張って組んだんですが、やはり7時頃に…。

うーん。コペンのフロアクロスバーの固定方法のせいでちょっと時間が掛かりすぎてるなぁ。
まぁコペンのLSD組み込み工賃を検索したら、納得出来なくも無いんだが。

もう少し早く出来んもんかなぁ。

エンジンのマウント方法のせいですね。L700系は仕方無いか。



しかし夕方、気合い入れて作業してたから気にしませんでしたが、なんかスゲー寒くなって?

オジサン、半袖のポロシャツのままだったのですがトレーナー的なヤツは忘れてきてたんでベスト着たりブルゾン着たり…。
気が抜けると寒さが無視出来なくなっておりました。

ジーノさんのクーラントのエア抜きで、温度上がって電動ファンが何度か回ったらとりあえず動かして大丈夫かな?って、いつもはそんな感じなんですが、
寒くて純正の作動温度まで上がらない…。

仕方無いので翌日の昼間にやろう。ってことで作業を置きました。



その夜は板金屋kさんと白楼さんで晩飯。
寒かったので、お一人様用すき焼き鍋を二人とも食し、
オマケで追加オーダーしたピザを食し、
うっかりタバスコ付いた指で目をこすってしまい地獄をソロで探索するハメに(汗)。

いけませんいけません、アレはいけません(汗)。



そしてファクトリーに戻れば、
クラッチ交換が終わった安堵を胸に就寝(笑)。





んで日曜日ですが、朝から、と言うか夜中から雨。

寒い。

基本的な作業は終わっているので、走りながらのクーラントのエア抜きをすることに。

エンジンを揺らす、荷重(横Gも)をかけてみる、エンジン回転数を上げてみるってのは、走りながらの方がやりやすいもので。

んで買い物に出かけます。いやぁ温度計の電池が切れまして…。



おい支那読めねぇよ…。
Nosのジェット番号よりも手強かったわ…。
因みにLR1130だったかな?。


昼飯には昼鈍餃をキメて、

いつもはB定食なんですが、先週タッキーさんと来たときに気になってたD定食にしてみました。
ちょっとレバニラ炒めに胡椒足してみたりとかが私の好み。

ついでに追加で五目ラーメン頼んでみたんですが、確か五目ラーメンは中華丼のアタマが乗ってる筈なのですが、来たのはなんか凄い卵が入ってる?
コレはルーロー飯のアタマじゃね?。

間違えたんかな?まぁ指摘しても交換されたら目の前の麺が勿体無いのでいただきました。
相変わらずバカ混みだしね。まぁそんな事もあろう。

ファクトリーに戻り、うとうとしてたらTAKA11がタイヤの入れ替えに来店。

そのTAKA11が帰り、うとうとしてたら閣下が来店。

はらっちも夜には~…とか聞いてましたが途中の愛知県で買い物してるらしく四国到着は日付変わる、と。




んじゃま閣下、なに食う?。と、毎週のお悩みタイム。

イカと豚バラ焼いて食う案もありましたが、野菜は?。
あまりに寒いので鍋って言うか、くたくたになった野菜が食べたいなぁ…から始まり、

長考の結果、満州軒さんに…。

ジャン麺食べようと(アレ?野菜は?って話もありますが 笑)。


行ったんですが…。




バカ混み過ぎて駐車場に停められない…(汗)。



うーん。

初めてのトコなんで勝手がわからず2台で来たしな…。



仕方無いので少し移動して晴れるやさんで味噌ラーメンをいただきました。


いやぁ寒さに負けてる感あったので、あまり良くないと思いつつも啜るスープが旨い。

あ、塩分が、とか色々あると思いますが、一番肥りにくいラーメンって味噌ラーメンらしいですね?。この前NetNewsか何かで見ましたわ。

まぁ完飲はしませんけども。

シメでライスをぶっ混みたくなる衝動を抑え、ちゃんと我慢出来ましたよ。

この時はすいてましたが、晴れるやさんも人気店。
長居せず河岸を移してファミレスでダラダラと車談義したり80年代頃の洋画の話をしたり、ウクライナ戦役の話をしたりとオジサン二人が止まらず雑談。

気が付きゃ日付が変わっていたので解散としました。




んでま、気温は低いですがとりあえず路面は乾きましたので試してみますが(昼間は雨で濡れていたのでホイルスピンばかりで…)、クラッチも大丈夫っぽい。

まぁ新品組んで即滑ったらクレームモノですがね。



帰りの道中。
谷川米穀店付近の気温掲示板にて気温6度。

そりゃ寒いわな。



眠気にも襲われつつ、

なんとか深夜二時には就寝しましたとサ。











オシマイ
Posted at 2023/11/13 11:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず 燃料入れてからファクトリーへ。」
何シテル?   09/28 09:38
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 234
5678 91011
12131415 161718
19 20212223 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation