• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2024年01月15日 イイね!

日曜日ダイジェスト・エクステンド 20240114

さて出初式の後はそのまま強制新年会でしたので、
宴も終盤まで待って離脱。
そのままファクトリーに向かいます。


ファクトリーでは牧場王と板金屋kさんが談笑していたようですが、MR2の車検準備に悪戦苦闘していた模様。

ホーンが鳴らない。


いやぁコレは車検通りませんね。

聞くとホーンボタンを押すとカチカチとリレーは動いてるようですが。



ま、ワタクシ慌ても致しません。

ホーンボタンを押してリレーが動いてるのが判ってるんだから、そこから先を追うだけです。

牧場王は前周りをバラそうとしてましたが、
ワタクシは慌てず騒がずホーンリレーを引っこ抜いて直結。

見事に牧場王の心臓にダメージを与えました(笑)。

リレーコネクター直結で音が出るなら、原因はホーンリレーです。

昔のタイプなので3極リレーですね。

てなわけで部品取り車から取ってらっしゃ〜い。



次は、バックギアに入れてもランプ点かない症状。

これはAE86だろうがL700だろうが単純です。


ミッションに刺さっているであろうバックランプスイッチ(バックアップスイッチとも言うらしいが、どの辺がアップなんだ?)のコネクターを抜いて直結してみたら、回路的に生きてるかどうかは一発でわかります。

んでもですね、今回はMR2はSW20で、つねも号なんですね。
それの車検を牧場王がやってる訳なんですが、

SW20って整備性は高くないんですよね…。



抜けにくいバックランプスイッチのコネクターは外したものの、スイッチ本体は全然見えない。

仕方ないのでエアクリーナーボックスを取り外してみるものの、真上にヒーターホースが通ってて見えない。

仕方無くスマホ突っ込んで撮影してみたりしましたが、超近接接写になるのでボケて良く見えません。

仕方無くファイバースコープで見てみましたら…。








スイッチの中の端子が片方錆びて無くなっとるやんけ…。




コレ、SW20の持病らしいです。

真上のエンジンフードにゃ大穴開いてますからね。

雨水や洗車の水が直接掛かっちゃう。


ま、原因がスイッチなのは判ったんで、新品取るか中古を部品取り車から取ってらっしゃ〜い。


なんか葛藤があったようですが、
一番お金かからないのは部品取りから取るのは部品代は掛からんよね?と、囁いてみましたところ…。


牧場王「それでは参りましょう」
ワタクシ「なんだねこの手は?ちょ、離したまへ」


見事に拉致られて部品取り車から外す作業もやりましたとサ(笑)。


部品取り車の方はターボだったんですが、エアクリーナーこそ毒キノコになってましたがヒーターホースの取り回しが若干違ってて工具が入り辛い…。


うーん、これをつねも君にやらせるのは厳しいかなぁ。

んで、壊れたバックランプスイッチは代わりに部品取り車にインストール。

そしてつねも号に取り付ける際には、水対策として接点グリスをモリモリに充填してからコネクターを挿しました(笑)。
ちゃんとトヨタ純正接点グリスですよ。
勿論、接点復活剤などで洗浄後でのハナシ。


うーん、現金なもので、フツーに作動するようになりましたね。
コレで車検は大丈夫かな?。


辺りは暗くなり、気温が下がってきましたので腹の具合が…。

サクッとコンビニで用をたそうとファクトリーから出掛けにタッキーさん来店。

帰り掛けだった牧場王に相手を任せ、
コンビニにて軽量化して戻ったら閣下も居たわ。

その後牧場王が帰った後、寒い中3人で座談会でしたが、

内容は晩飯の心配(笑)。

タッキーさんはそのまま他所へ行くと言うので、
いつものように閣下と悩む。
コレが食いたいって言うテーマも無いので中々難産なのです。


そもそも二人共、そんなに並んでまで食べたいって事も無いのですが、

まぁ四国じゃ行ってないが有るのは知ってたサイゼリヤへ。


サイゼリヤの利便性は知ってましたが、いつも混んでるイメージがあったので、そもそもイオンに行きたくない感もあり、候補から外してたんですよね。

この日は並ばずにスッと座れたので、ラッキーだったのかなんなのか。

それぞれピザとパスタをオーダーしました。

私は玉子入りペペロンチーノを頼んだんですが、ペペロンチーノと言う割にパンチが…こんなんだったっけな?。
前回のサイゼは九州のどこだったか…ホテルの下のテナントに入ってたトコに行ったきり。
もう8年くらい前か?。

パンチが欲しいのでコショウを振ったら半熟卵にあいまってペペロンチーノと言うよりカルボナーラ風になってしまった…。


辛さが足らなかったのかニンニクが足らなかったのか…。

あげく、サイコロ状のポテトもいただきましたが、
塩もハンドミルだったんですが粗くてカラミ方がチト足らなかったかも?。
でも全然アリでしたわ〜。


シメのおデザはコーヒーゼリー+ジェラートにしたんですが、ジェラート…固まり過ぎてて。

まぁスプーンで少量ずつ投入するのが正解でしたわ。


閣下も閉店が9時だと思っていたようでしたが二人して10時まで居座って車談義して帰りましたとさ。
9時はフードパークの場合でしたわ。

今回は肉類とかのメニューには行きませんでしたが、そのうち機会あれば挑戦ですね。

その後は寒々言いながら解散しましたとサ。









オシマイ

Posted at 2024/01/15 14:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お念仏完了。ファクトリーへはこの後行くけれども…。
まぁクソ暑いだろうね。
エンジン冷やしてから圧縮とか測ったりする予定だけども、冷たいモノでも食べに行ってた方が良いかもなぁ?。」
何シテル?   08/03 08:08
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1234 56
78 910 111213
14 151617 1819 20
21 222324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation