• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

もしかしてだけど

閣下のNEWマシン、L275のスピーカー鳴らない問題が出てますが…。



もしかしてスピーカー側かもね?と思い始めています。

この前1度外した時に思ったのは、かなり汚れてるなぁ?と。


スピーカーは前のオーナーの時のヤツを続投なんですが、

防水対策が全くされてないんですわ。

これ、コイルのトコ浸水して錆びてる可能性?。

純正スピーカーって、裏側に傘が付いてたりして、内部には雨が掛からなくなってるんですよ。
(画像はL275純正スピーカー)

社外スピーカーには無いので、あり得るなぁと。


明日あたり直接信号流してみますが、意外とあるんですわ。

Amazonあたりでも売ってますが

ドアの中なのであまり突き出し量を増やすとガラスに干渉することもあります。

そんな時にバッフルプレート使ったりしますね。

防水をする方法は他にもあるので、閣下の予算にも合わせた対応をしたいと思いますが…。

ま、中古あるあるですかねぇ。


地味に配線間違ってたら嫌だなとは思いますが(汗)。

1部の軽トラとかみたいに配線も無いって事は無いのでまだマシですが、

あまり面倒なら直接配線ひくのもアリかと思っております。

まぁ純正の配線の太さがあれば十分なので、太い配線をひこうとは思いませんが。

そうなの?ってヒトも居ると思いますが、
そもそもスピーカーの内部の配線の太さをご存知?。
よく巷で売ってる2スケも無いですよ。

太さよりもノイズが乗らないとかの方が大事ですし、
太くすると車種によっては配線の断線を助長することがあります。

例で言うと、ネイキッドとかですかね。

ネイキッドのドア配線は元々は本数少ないんです。

何故ならパワーウィンドウ系の配線が無い為。

パワーウィンドウのコントローラーはダッシュボード側にあったんです、前期は。


でも一部ユーザーから、ドア側にコントローラーが無いのは違和感。ってハナシがあったかどうかはわかりませんが、モデル途中からドア側にコントローラーが移設されました。


しかし、設計上、配線を増やすには車体側の金属ホール側も拡大せねばならず、勿論モデル途中からそんな事出来ないので既存のホールからゴムのチューブを通ってドアに入っていました。

ネイキッドも当時のミラ系フレームでしたのでドアは90度開閉する設計でしたので、狭くて逃場の無い配線が局地的に曲げ伸ばしされるため、長く使用していると配線が断線すると言う事に。

なのでこのトラブル、前期よりもそれ以降の年式のネイキッドに多いトラブルとして有名ですね。

一部1BOXのリアハッチの配線が断線するのも、そういった配線の自由度が招くトラブルです。


話がそれましたが、太い配線を通しても、それを活かせる使用法とは?、また、太くする事による弊害もあるよ?と言う事を頭の片隅にでも置いといてください。

余程じゃなければ元々の配線のスペックを使い切る事って出来ませんので。

配線入れ換えるよりヘッドユニットとかアンプとかスピーカー変える方が体感出来ます。

因みに、今時は純正スピーカーも進化してますので、小加工で社外品に匹敵する音を出す方法もあります。

まぁそのあたりは検索してみていただいて…、

どうせ私の耳じゃ聴こえない音もありますし、
某高級オーディオを自慢されても、そうかなぁ?としか感じなかったりしますので、あくまで個人の感想になりますがね。

ウーファー付いてても、レスポンスが遅いのは雑音にしか感じませんし。

そういや昔、CTワゴンRにフルキットで優勝したヤツ、700万くらいで売れたって言ってたケド、ソイツ1千万ぐらい掛けてなかったか?。
まあアレ音圧クラスのヤツなんで総出で窓ガラス押さえないと音圧でガラス割れるヤツだけども。

あれから20年以上経ってるんだなぁと、オジサンは空を見上げのであった…。
Posted at 2024/06/01 08:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっとファクトリーへ行く。」
何シテル?   09/19 17:24
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
9 101112 131415
16 171819 202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation