• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

土日ダイジェスト 20240615-16

疲労困憊ン。




さて、土曜日の仕事をブッチギったんで、
今週も土日ダイジェストですよ。




先ずは金曜夜からなのですが、
とりあえずお外で頑張ります。

エアコン用のベルトが届いていたので取付け。

およそ取付けイメージに合っていたのでよかったですわ。


バッテリー付近に集中しているリレー群。


ヘッドライトとフォグと電動ファンとポジションランプ移設キットとか。この他にホーン用のリレーがあります。

なんとかしたいトコロですね。
ただでさえ配線多いのに邪魔ですわ。
ポジションランプ移設とか要らんじゃろ、とか、ホーンがデカ過ぎるんじゃ、とか、
無理に詰め込みすぎてるんですよね…。
なんか考えます。


んでま、ある程度の時間で作業停止。
やはり外なので、今の季節は虫が…。

蚊取り線香は必須です。






んで土曜日。

朝からテント建てて作業再開。

もうね、日差しが暑すぎるのよオジサンには。

金曜よりはマシではあったけども。




んでひたすら配線や何やらと格闘していたら後ろから牧場王が…。



どうもセリカの車検準備に来てたっぽい。

んで聞いてみたらタイロッドがサビ付いててトー調整が出来ない、と。


まぁあるよなぁ。


とりあえずスルスルになるまでサビを除去&酷かった右側はカッパーグリスを少量。



ホントはタイロッドエンドを抜いて中まで塗り込んだ方が良いけど、とりあえずはコレで。



牧場ハチロクは電動ファンの追加を。

ホントはもっとハイワッテージなファンにしたかったなぁ。

AE111純正押し込み電動ファンとかでも良かったんですが、あのへん今は結構な値段になるので…。


因みに激安だったステージア用もあてがってみましたが、デカすぎて支柱の取付けが出来なくなったのでヤメました(汗)。

まぁ500円だったしな。勉強代か。


昼飯はMっち氏のマイカーにてはらっちと三人でさぬきのピッピさんへ。

遅めに行きましたので空いていました(はゆかうどんさんが混んでたのでこっちに来た)が、月見ぶっかけを頼みましたが、
どうも新月だったのか玉子が…?。

単純に忘れてたらしく、レジにてライドオンしてもらいました(笑)。




その後もファクトリーにて作業。


途中でエプトシーラーやらステーやらが足りなくなったので買い物。


五千円くらい簡単に吹っ飛ぶな(汗)。



手を抜いて良いトコは抜きますが。ぶっちゃけ抜けないんよなぁ…。

私の財布は作業する車両によってガンガン痩せます(汗)。





電動ファンが付いたのでついでにオイルクーラーも取付け。

仮合わせですが、おおよその位置は出しておきます。





なんとなくだんだん雲行きが怪しく…?。

ピットが空いてたんでまた押し込んでもらい…。


リフトへ。

まだエンジンマウントやテンションロッドの交換してなかったので、結局リフトは必要だったので。







んで晩飯は閣下、はらっちと、この夜は川染さんも参加。

さまよった挙げ句ほんてんさんに。

私は焼き肉定食だったのか?を頂きました。

はらっちはまたほんてんサラダでしたが、この前と内容違う?。なんとなく千切りキャベツが多い?。
和風ドレッシングにしたので前回ほどは死闘ではなかった模様(笑)。


つか川染さんにゴチになりましたありがとうございます〜。




ファクトリーに戻って解散でしたが、
満腹だしクルマ談義が終わらないのでこの日の作業は終了。
眠くなったので抜けて寝ましたわ。



んで日曜日。

ちょっと眠りの質が悪かったなぁ。
てか、この気候ならコット(簡易ベッド)出して寝たら良かったわ。


朝からエンジンマウントの交換。

最近はTRDのステッカー貼ってないんかな?。
外してみたらあまりに形が違うので、歴史を感じましたわ。

前回の交換が2007年だっけ?。

そりゃ軸もズレるわな。
上下のボルトの位置がズレてるのがわかるかと。

これだけズレてたらかなりエンジンも下がりますので、コーナリングも変わるわな。

これは正月頃やったEK9も同じで、マウント交換後はエンジンの位置がだいたい上がります。

画像はエキマニ側のマウント。

マウントカバーも、遮熱の為にスカートが付いてるのは後期AT用だけだっけ?。


マウントに遮熱の為に巻いてあった石綿リボン(アルミ膜付きサーモバンテージ)も新たに巻きます。

ぶっちゃけ再利用出来ますが、オイルが染みてたんで洗うの面倒だし新規で切り出して作ります。


マウントカバーも洗ったら塗装がほぼ無かったんで再塗装。

インマニ側はバンテージ無しですがカバーの塗装をして組み込み。



エンジンマウントステーがテックアート製なのでちょっとコツが違いますが、特に問題は無いかな。



エンジンルーム内は暗いんで照明点けようとしたら投光器が…。
点かない…。

どうもLED電球が死んだ?。


電球買う金額で配線とかも買えちゃうのよなぁ…。

いよいよ懐具合が悪いので我慢。


昼飯は田園さんでポーク味噌焼きを。


エアコン掛かってる中は快適でしたわ〜。

ライス大盛りを頼んだら、最後のオーダーだったらしく、
田園さんの普通の大盛りよりも多いライス来ましたわ(笑)。
後半に入ってから油断して味噌汁飲んだらめっちゃ熱くて軽く焼けた(汗)。







さてファクトリーに戻ってからテンションロッドを交換します。


今回はシルクロードさんトコのテンションロッド。

シルクロードさんトコのヤツは剛性感かなりあるんですよね…。

書類には基準の長さなども書いてあるんで参考になります。


ま、テンションロッドブラケットとかエンジンメンバーその他がマトモに付いてるのが前提になりますがね。


今回はとりあえず車検を優先するので導風板などの取付けは延期です。



つかフロントブレーキのブラケットを作り直すか何かしたいなぁ。

フルカウンターでテンションロッドがキャリパーの当たるんよな。
なのでフルカウンター当てた時にブレーキがフカフカになる、と。

ロールセンターアジャスター付けてる時は当たらなかったのよ。ロアアームが下るんで。

ピロアッパーとか使えばキャンバーの調整も出来るんで良いんですけど、オーナー拘りのノーマルアッパーマウントなので…。


何を言ってるかと言うと、ロールセンターアジャスターの有無でキャンバーが変わるって事なんですわ。

ストレートブロックタイプだとして、付けたらキャンバー減ります。
ネガキャンアダプターだと極端に変わるので…。


そのうち設計しなおさないと駄目かなぁ、と思っております。

微妙なんよな。キャリパーの位置をあげたら、今度はトルクプレート固定ボルトに工具が…みたいな。


キレ角もダウンなので、なんか考えたいですわ。



んでま、エアコン配管の為に後回しにしていたラジエーターを付けたら始動式。


燃料ポンプが動いてくれて助かりましたわ。

エアコンの配管はカシメ直すのが1箇所あるのでそれ次第かなぁ。
はらっちに無理言ってひとつ作ってもらいましたが、採寸やり直しだなぁ。



エンジン掛かるのがわかったんでとりあえず終了か?。

早めに切り上げるつもりが20時半。

閣下と飯難民になった挙げ句、
流れ流れて円座の来来亭へ。


なんか久々に来たわ。
前回も閣下と来てる筈。つか複数人で駄弁った記憶があるけどあれはいつの事だったか?。
ブログ上で来来亭の名が出てるのは2022年の2月だが…。



それにしてもこんなにチャーハンの味濃かったっけ?とか思いつつ完食。

そのまま居座って少々クルマ談義しておりましたが、流石に今晩は風呂に入りたいので解散して帰路に就きます。






んで、どのあたりだっけな?。天川神社越えてから?。


結構ピッタリついてくるヘッドライトが…。



うーん、軽っぽい?。

すまんな、オジサンは一定速度で走る事にしとるのよ(◯定速度とは言ってない)。


結局三頭トンネルルート徳島側下りに入ると、
結構食らいついてきたっぽいけどバックミラーの点にしてやったのですが(一定速度ですよ?直線と同じ速度でコーナー抜けてるだけ 笑)、
その先の肉屋の交差点で一時停止してたら追い付いてきた。


見たら見知らぬL275でしたわ。

夜なんで相手の顔までは見えませんでしたがお相手ありがとうございました。

私は左に、L275は右に曲がっていったのでそれっきりでしたが、
帰り道が眠くならなくて良かったですわ。

街乗り用の純正形状足にエコタイヤのネクストリーでもまーまーイケますよ(笑)。
まぁそろそろスリップサインががが…。




帰宅して風呂入って寝ましたが、
やはり雨の前兆なのか湿度がだいぶ上がって来ましたね。

ジーノさんも、ただ乗るだけしか出来てないので労わってあげたいもんですが(窓が汚れたら洗い流す程度)、

今月は無理だろうなぁ。

フツーに転がせるトコまで早く持っていきたいもんです。







オシマイ
Posted at 2024/06/18 08:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | KITT号製作日記 | 日記

プロフィール

「おいロバートレッドフォードって亡くなったんか?。」
何シテル?   09/18 08:44
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
9 101112 131415
16 171819 202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation