• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

土日ダイジェスト 20240622-23

疲労がたまっております。

来週は石鎚山夏山大祭なので、マジで時間が作れない…。

いや、予定の立て方を知らない、
時間のつくり方が下手糞なだけかもしれませんが。



さて金曜の夜、カシメ工具が借りれたので早速配管作成。


ここだけは部分的にAE86のパイプを使わざるを得なかったんですわ。

画像は付け替え後。



んで、川染さんの好意でピットを占有して良いことになり…。ありがたや。

実際、炎天下であったり大雨であったりするとまるで何もできなくなるので…。


ようしバリバリやるのぜ〜。



今回はブロアモーターも交換〜。

廃番になっている筈なので他車種用新品交換ですが、
見ると品番は同じなのな。
単純にデンソー品番では出るって事なのか?。

ファンはあい変わらずめっちゃ汚くなるので洗浄。

この車のブロアモーターの羽を何度洗ったかもう覚えてないわ。


ついでなのでユニットの両側の導入口に網を張っておきます。


地味に入ってくるんですよね葉っぱとか。

ゴミが溜まってきたらエアブローするだけ。
この網は網戸の網なので、車内設置なら十年は大丈夫かと思われます。


んでエバポレーターユニットとの間のリングもエプトシーラーで貼り直し。
ちゃんとボルトの合わさる部分も貼ります。

合わさる部分に貼らないとちょっと風が漏れるんですよね。


どんどん組んで行きます。

センタークロスバーをその昔板金屋kさんが加工して付けてくれてたんですが、それを手直しして装着。

コレって付けたらフロアマットとか押さえつけられて外せなくなるんですよね。
地味に掃除しにくくなるので…。



てなわけで内装より下側にしてしまいます。


まぁボコボコになるんですが、そのうち発泡スチロールとかウレタンで段差を埋めます。

基本的にもう後部座席に人は乗らないし、クロスバーの上に足をかけるのは変わらんしな。

こうなると丸円じゃなくてオーバルタイプとかフラットなヤツが欲しくなりますね(笑)。

ま、動きを邪魔する事もあるので、じょっぱり君共々調整は必要ですが。


えーと次はオーバーヘッドコンソール。

今回は外した時に滝のように垂れ下がってた配線をコネクター脱着式に変更。
地味ですが大事です。だいじ、っていうかおおごとです(汗)。


カバーがだいぶ汚れたなぁ…。



ってことで洗浄。


まーまー綺麗になりました。



配線整理は…。助手席側…。





運転席側…。




みちのり遠し…。





頑張って、とりあえず車検だけ通せるレベルに持っていきます。

運転席側の足元内装…。


事故の影響でぐちゃぐちゃに割れてたんで廃棄したの忘れてたわ…。

どうするかね。無いのは車検通らんし。








アンダーガード装着。

やはりそのまますっと…とはいかず、ちょっとマトモには付かなかった。

後日ちゃんと調整したい。




んで、クーラントのエア抜きもしなくてはとエンジン掛けてたんてすが、デフィメーターのBluetoothのペアリングがどうにも、おかしい?。

そのうちにもナビが落ち始めて…。



電圧測ったら9v?。

充電してないじゃん?。



配線かな?と、みるとオルタネーターの配線が切れかかっていたので補修。




しかしながら症状変わらず?。オルタネーターなのか?。

ヒュージブルリンクも怪しそうだが、オルタネーターを他から借りるにも外は大雨なので後回しに。



アンダーガードにクーラントが落ちるので点検のためもう一度アンダーガード外したりとか。


8mmのヒーターホースの変更を行ったので1部ホースニップルを変更したが、他にも変更が必要な場所が見つかり、大雨の中買いに出る。

飯も食わずにやってるのに次々とトラブルが見えてくる…。

結局土日間は徹夜してたんですけどね。





助手席側に新たにリレーを追加。

IG電源、ACC電源、ILLUMINATION電源の3系統をバッテリー電源から供給します。


つか、フツーのAE86はこんなの要らんです。

このユニットは知ってる人は知ってるサンバー用純正。

コレにヒューズが使えるようにコンタクト付けました。
仮に15Aヒューズ付けてあるケド(ILLは10A)、ACCが2系統あるので滅多にパンクはしない筈。
あくまでショート(短絡)などの時に切れて回路を守る用です。

そして仮配線と言うか、途中までしか繋いでないですが、クーラー関連のアイドルアップ用の回路の一部として5極リレーが使えないかな?と思ってやりかけです。

ご存知の通り、AE111のECUの場合、と言うかAE92後期あたりからかも?、
コンプレッサーオフ時に5V流れてて、オン時に0vになるってヤツ。

今回はコンデンサー用に電動ファンを追加してるので、ちょっとはアイドルアップさせても良いかな?と。
場所は仮なので、ECUの横まで移設するかも?。


んで、内装をどんどん組んで、


牧場に持って帰らせてたシートも装着。


だいぶできましたわ。


部分的に仮配線てすが、とりあえずは形に。






充電しない問題がまだ残ってますが、とりあえず終了。



トラブルシューティングに時間取られ過ぎです。
仕方無いんだけども。



片付けて帰らねば…。
ホリデーメカニックはシンデレラの如く去るのぜ…。
(立つ鳥跡を濁しまくり)



もう体中臭いし疲れてるし腹減ってるしで、
とにかく帰って近所のすき家にでも行くかと




は?0時閉店?。
開くの9時?。





コンビニで弁当食いました。


田舎なんで日付変わった頃に飯屋なんて無いって事で…。



おーん ⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠



帰って風呂入って寝ましたとサ。













オシマイ
Posted at 2024/06/25 09:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | KITT号製作日記 | 日記

プロフィール

「おいロバートレッドフォードって亡くなったんか?。」
何シテル?   09/18 08:44
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
9 101112 131415
16 171819 202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation