• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

日曜日ダイジェスト 20240707

いやぁ気温が低いサマータイム導入でだいぶ楽になりますね。

ま、我が社はそんなのないんで、個人的サマータイムですが。


さて今回はコチラ。

タントだっけな?ボンネットが樹脂なので前期型だと思われ。

症状はオイル入ってるけど警告灯が点く、と。

まぁオイル管理悪くて詰まっちゃったパターンかなと。

てなわけでエンジン交換します(笑)。


この年式くらいになるとECUもエンジンルームに居ますが、結局何本かは車内に入っていくのでそんなに変わらんかな?。


そうそう、CVTですが、ラジエーターにクーラーが入ってないので(ミッションの後ろ側でヒーターホースを介したオイルクーラーが付いている)オイルが漏れる事はないですね。

ただ、配管が増えてるので今回のようにエンジンだけ交換とかってパターンは面倒です。




次のエンジンは3万キロ代のエンジン。
エンジンハーネスは残念ながらぶった切られてるので配線は再使用となります。

配線の為にインタークーラーなどを外し、ついでにカムカバーパッキンを交換。


オルタネーター、セルモーターも続投です。

んでま、何だかんだ紆余曲折ありましたが午前2時位には搭載。
細かい部分を仕上げて4時には完了。


んでエンジンオイルやクーラントを入れてセルを…。








エンジンかからん?。





何故?って思いましたが、単純にバッテリーが上がってましたわ(汗)。
一応充電器かけて…。完了。


片付けてたら朝に。




迷いましたが朝飯食べに行って、戻ってから仮眠。










暑さで9時には飛び起きる。
2時間くらいかな?。

ついでなんで買い物に出て、
午前中は某車のコンプレッサー交換を実施。

それが終わったら牧場ハチロクに注力。
はらっちに無理言ってテキトー指示だったのに作ってくれたパイプを接続して真空引きしてみます。


取り回しを上にしたので、今後タコ足を外す時に邪魔になるかもですが、そもそも純正のパイプの時は低圧側の口のところ(黒いキャップのついたトコ)がタコ足に引っかかってめっちゃ邪魔でしたし。
タコ足外すような事になるな!、と、オーナーを脅しておきますわ(笑)。



ガンガン作業中。

とはいえ、暑いし寝てないから朦朧とするのでどうすっかなぁ?となりましたが、


はゆかうどんさんで昼飯、
暑いしスタミナもつけなくてはと肉を。
肉おろしぶっかけ冷たいのの薄口をチョイス。

皆様も毎食卵食べた方が良いですよ。
1日に十個食べても病気になんかなりませんので。
アレは迷信ですわ。
其の辺は2015年に研究結果出てますんで検索してください。

ただし衣、テメーは駄目だ!。


まぁ食うんですが(笑)。







退店直前にA野氏が来店しすれ違う。
次の機会に全力でぶら下がりに行こう(笑)。


んで作業再開。

足回りの不具合もあって、ロールセンターアジャスターをもう一度付けようかって事になり、準備。


ボルトなどが錆びてるので磨いておきます。


その頃、閣下はデミオの始末に来店。

基本的に放置してましたが、なんとなく危なっかしいので助力。


補強バーやマフラー&センターパイプ、スタビリンクなどを撤去。
下回りが終わってしまえばまーまー終わったようなもの。
ファクトリーの1等地に長らく居たので、ついでに場所も端に移動。

ホントはMスピのスタビとか後期テールとかボンネットとかもあるんですが…。


どなたか閣下から買い上げてやってください。




その頃、いよいよ暑さや疲労などでおかしくなって来たので仮眠しようとしますが、うまくはいかず。

19時位に諦めて作業再開。
1度は外していたロールセンターアジャスターですが、外した理由はキャンバーが立つから。
純正アッパーマウント仕様なので、ロールセンターアジャスターを付けるとトレッドが狭くなりキャンバーがたちます。

ネガキャンアダプターもあるんですが、フィーリングが合わないって人には合わないんだろうなぁと。

テールスライド中にステアリングを離したら勝手にステアリングが回ると思いますが、ネガキャンアダプターを付けたら自分で回さないといけなくなるので…。

いや、たしかそんな感じだったかと。
まぁステアリング切ったらキャスター変わるんで、仕方無いのかなぁと。


あと、気が付いたのは、左右のキレ角度合わせたハズだったのがすげぇズレてる。

コレはそのうち直しとかないとな…。

FFならフルカウンターにする事がほぼ無いのであまり気にしないんですが、FRはこの辺やっておきたいトコロ。

因みに工場出荷時点ですでに左右の差動角が違うなんてのはザラです。

んでま、ロールセンターアジャスターを取付けしたらもう、20時。

閣下よメシは?といつもの下り。
そういやリンガーハットの冷麺のが出てたなアレ食うかとイオンに向かいましたが、まだ半になってないのにオーダーストップと…。

やはり8時すぎてからファクトリーを出たのでは選択肢は殆どないですね。

仕方無く一階を彷徨いましたトコロ、家系ラーメンの店、らーめん春樹さんがまだやってたんで2人して飛び込み食事に成功。



ホントは暑いんで冷たいモノでもと考えていたのですが、まぁ致し方無し。

ここ、麺類を頼むとライスが無料になるので、腹に詰め込みたい時は良いかもしれませんね。

まぁ無限ライス篇には突入せず、ひたすら氷水飲んでましたわ。
いやぁ身体が乾いてたんでしょうね、
落ち着くまで5杯以上飲んだ気がします。

まぁラーメンがライスに合うよう調整されているのもあって、それを薄める為にも水が必要だったのかも?。

結構コショウを入れて味を締め上げないとイケなかったんですが、これは食べる側の調整幅があるって解釈をしておこうかな?。




その後解散し、ファクトリーの片付け。

ハチロクを放り出し、タントは充電器を外してエンジンが掛かるか見たりして。
いやホントは試走しないと不具合のチェックはできないんですが、もう元気では無いので…。

いやぁ歳のせいか自分にヤキがまわったのか、体力衰えてますなぁ。

年々暑さ寒さに弱くなってる気がするわ。

んでもま、来週はハチロクの集中工事かなぁ。
車検リミットがエクステンドされたので随分と気が楽ですけどね。


そんな七夕の日でしたわ。










オシマイ
Posted at 2024/07/08 14:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実は『杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い』らしい「そもそも本物の杏仁豆腐なんて日本人もほぼ食べた事ないだろ」 - Togetter [トゥギャッター] https://share.google/mUCX7Dxe5bBmit7cV
何シテル?   08/18 18:03
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23 456
7 89 10111213
1415 16 17181920
21 222324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation