• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2009年01月01日 イイね!

今だからできる事

さてTA05ですが、気になる部分以外は全てノーマルで行く予定。

気になったのはIFSのリンケージとフロントのドックボーンタイプドラシャ、それとステアリングワイパー(リンケージ)。
師匠の御子様達の情報や、実物を見て、感性で変更(笑)。
リンケージはプラはちょっと不安があったし、フロントドラシャはステア切った状態でクラッシュしたらすっぽ抜けそうだし、ステアリンケージは、ぶつけまくるんならプラでもいいけど、一応って事でアフターパーツへと変更。それ以外はとりあえずモーターもノーマルでw。
ノーマル540モーターにヨーロピアンコネクターは怪しい(笑)ケースが長いから向きが…。






んでボルトがナメたり、今後の耐久性や諸々を考えて軽くタップでネジを切っておき、万が一にも斜めに刺さらないように対応。
こんなこと昔はやりませんでした。やっても意味が無かったし、知識も無かったんで。

しかし今はある程度の知識もあり、同時にそれが生きるシャシーである事が重要な事でして。
組みなれないTA05を私のような素人が(初めてのTA05って意味で)、今回のテーマは「組み」だと定めて、真剣に丁寧に組んだらどうなるかを試してみたいと思いました。
丁寧に組む事を、ちゃんとシャシーは答えてくれると判断した上での事ですし、それでも私の「組み」が05に通用するかどうか、それをやる価値があると思ったうえでの今回のテーマ。



シャシーだけで徹夜を要しましたw
九時間越えたよまじめにやったらw。ちなみに現在この文章を打ってる現状は二徹目です(クリッパーに行ったの含めると三徹目ですが)。
ボティの塗装もあるんで、正直タイトです。
連続的な休息もとりたいんでそんなタイムスケジュールになってるんですがね。
まともに走ってくれなきゃ嫌だし。

ま、実車と違って良いところは爆音じゃないんで昼夜問わず作業できるのはいいですね(笑)。





でも塗装は・・・・。

相変わらず下手です。塗り分けが・・・・。


筆ぐらい用意すればよかった・・・・。





しかし物入りですねぇ。マシンが変わるといろいろと買い揃えなくてはならないものが出てきますな。
片付け下手に拍車がかかってまいりましたよ、と。
Posted at 2009/01/01 08:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCの話(仮) | 日記
2009年01月01日 イイね!

2009年だとよオイ

年越してやがりましたか関係各位。

元旦ク~(挨拶)



年末にかけて保健所の職員が電話番してない機関に入った途端、子犬を三匹も捨ててったクソヤロウ。

飼えねぇんならそもそも飼うなヴォケ。
ってかヒトんちに捨てんじゃねェ。


年始から暴言を吐きましたが、年始の実感わきません。

ま、ウチは今年は新年がおめでたくないおうちなんで、そのへんスルーで、
おめでたいヒトはおめでたく、そうじゃないヒトはそれなりに。
本年を有意義に、充実した毎日を送り、自らと隣人とを高めあって生きて参ろうではありませぬか。
今年は一体どれほど感動できるのでしょう。
さぁ私と感動の数を競い合おうではないですか。





いかんいかん。たった三日寝てないだけで変な文章が書けるスキルを得ましたありがとうございます。

大丈夫です不眠なだけで不休というわけではありません飯は食ってます十分な休息ですよね大丈夫ですみ○もんた病ではありません大丈夫です。




あれ?。


違う違うそんな事じゃなく。


とりあえず作業が一段落したんでフロに入って仮眠だな。

やけに面白げな夢が見られるように努力致します。




そうそう、リハビリはちゃんとしてます。我流ですが。
握力戻らないといろいろと厳しいんで。

Posted at 2009/01/01 08:03:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私的精神論 | 日記
2009年01月01日 イイね!

新たな体制

去る30日、師匠に呼び出される。


場所は佐古のクリッパー。もちろんRCの話。

ハラッちもようやく体勢を整え、実質的な初走行(?)にこぎつけました。

私はもちろん骨董品のRS-4。もはや部品手に入りませんw。
フルタイム背水の陣です(爆)。

自分が凝り性なのは自覚してるんで、自重してたってのと、本気腰でEPRCやるとハチロクの維持費くらい簡単に出てしまうから。

月収の七割つぎ込んでた時期もありましたさ(徳島に戻ってからはパタリと辞めてた、走る場所、部品の供給、資金的な問題)。

数年前から師匠からは復帰を要請されてはいましたが、のらりくらりとかわしていました。

事実余裕も無かったですし、実車、ハチロクに限ってはコスト面ではRCよりも楽で楽しいと言う意識がありましたし、間に合わせでもRS-4はよく走ってくれましたんで、不満は無かったんですよ。
EVO4ボディも手伝って、ヘアピンじゃテールハッピーでクルリとスピンすることが多かったですが、スタビも無いわ10年程前に組んだままデフも組みなおさない、ダンパーもオイル交換してない。やったのはエアブローで掃除だけ。そんな状態でもかなり走ってくれ、それだけで満足してました。

かたや数年前から現役復帰した師匠は、やはり自身の凝り性と諸々が相まってハイエンドモデルをはじめとした数台のシャシーでかためておりました。

技術革新とは恐ろしいもので、今や入門用マシンですら一昔前のハイエンドモデル以上のポテンシャルを持っている状態。

そんな現状を後目に、RS-4の2スピードと言う、今では異色なマシンでずっとやってきました。
グリップ部分に亀裂の入ったM-ゼクスをずっと使ってましたよ。
この前受信機が二個も壊れてツイン受信機にしたのを機に受信機と同じ金額だったんでスーパーM-ゼクスにスイッチしましたが、それだって十年落ちの骨董品。
今のコンピュータープロポと比べりゃロートルなのは否めない。



ま、話を戻して、30日の走行での我がRS-4は、ぶつける度にナックルがもげる症状が酷くなり、バッテリー1パック(私はパック派です)使い切る間に4回はピットインするという…イケてない事に。しかもナックルは特殊ボルトが設定なんで、無くす度に汎用ボルトを加工してそれを組み、コース復帰していました。
ですが樹脂製のナックルは耐久性能に乏しく、スペア部品を仕入れることが出来ない現状は、やはり厳しいとしか言えず。
それでも修理すれば、近代のカップレースのレギュレーション内の車検対応な車両に比べても遜色の・・・それほど感じない速度で走ってくれる良い車両です(もはやHPI製で、RS-4と言う名前だったかも微妙で曖昧な記憶ですが)。
ならば大金を投じてまで違うシャシーにスイッチする気には成らなかったと言うのも本音。
昔の、上位レースでは勝つのは至難の業とも言われたTAMIYA製が、今では高いパフォーマンスを見せ付けている現状も聞き及んでいましたが。


同じ田宮製マシンを持つ師匠からはらっチはレクチャーを受け、私はタミグラ仕様の師匠マシンを混ぜに走ると言ういつものスタンス。
ルーティンではないピットインを繰り返す私に、事あるごとに買い替えを勧めていた師匠。
30日に走った折には、「お前の走りは現役と変わらん、勿体ねぇって」とまで言われましたが、イマイチ、ピンとこないんですよね。なんとなくダラダラ走ってるだけなんで。
ただ、ステアを切り過ぎてもシケインじゃ挙動乱れるから出来るだけ切らないで、ぶつけると即終了なんで当てないように、スロットルを急激に戻すとリアが巻き込むんでゆっくり戻して最低限の舵角でコーナー抜けてるだけなんですよ。
大体、指曲がんないんでコントロールしにくいんですよスロットル。
なので現役の人たちはもっと師匠のような猛者ばかりだと思ってますよ。
RS-4にも愛着あるんで「これで上等っしょ、遊ぶだけなんだから」ってな具合。
「オメェは腕でカバーしてるだけで、今時のヤツ持てばもっと速くなる」って言われ続けても、やはり煮え切らないものでね。
んではらっチが始めた事により、さらに言われるようになりましたw。
いざって時に部品のやり取りも出来ない骨董品よりも、同じマシンで居てくれたほうが互いに助かるって理屈も理解できますが。
「はらっチがこれから続けていくために、オメェがいろいろ教えたりぃな、一緒に走るモンが居らな上手ならへん」
「走るのは全然大丈夫ですよ」
「なのでキミはコレを使うように」






現行のTA05(新品)を授かりました(爆)。なんでも、既に弄り倒したマシンばっかりなんで、ドノーマルがあっても使わないんだそうな。
「とりあえず二日までに作って来て」
「マジすか!?」
いやぁ、単純構成のTA02までなら一時間で組めますが、いかにも小難しそうな構成を見る限り…むむぅ、な状況。
結構ボルトでも斜めに入ったりしてバカになりやすいってのを聞いていたので、正直所掌時間は予想外でした。

そして真剣勝負が始まった訳ですよ。


Posted at 2009/01/01 02:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCの話(仮) | 日記

プロフィール

「今からちょっとファクトリーへ行くのぜ。」
何シテル?   10/06 21:54
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
456 78910
11 12 13 14 151617
18 1920 2122 23 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation