• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

たまに出る病気。

2Drのハチロクレビン作りてー。











はい終了(笑)。





箱だけあるにはあるから作れなくはないのだが…。




最近、集中的にRCづいてた反動もありますが…、ミニサーキット専用車両もいいなと。
うちにある箱は書類がとっくに失効してるので、(青ハチは書類あるのだ)切った張ったの大加工してもあまり惜しくない(笑)のだ。

エンジンは敢えて素の92後期とかでドンガラ軽量マシンでかなり無理が利く(と云うか聞いてくれる)感じに。
燃料タンクも純正なんかさっさと外して違うの付けて、窓も後ろ三面はポリカボでいいんじゃね?ぐらいの。リアだけでもアクリルがいいかな。
んでレンタル車両にしてもいい。
パワステは面倒なんで電動。
エンジンルームもできるだけスカスカ仕様。
配線は…作り直した方がいいかなと。

いかん、面倒臭い(笑)。



エンジンは確かに何載せても面白いと思う。SRのAT仕様も面白い。常時POWERModeで回ってしまう仕様。燃費は悪いが2ペダル仕様のデカいカートの出来上がりw。倉庫のどこかにラッシュキラーあったかな。

いやぁSuperChargedもいいな、ミニサーキットでドリなら一番楽しいかもしれない。そう言えばブーストアッププーリーもどこかにあった筈。


いやいや、92後期をポート研磨+メタルガスケット+ハイカム+ビックスロットルでテキトー仕様でいいかな。4連スロットルもいいけどコレクタータンク作るの面倒臭い。(むき出しはやる気にさせる音が出るケド、モアトルクがほしいので溜めがほしい)

いやそれは白ハチに載せんとな。
白はフル装備仕様にしたいんで、パワーウインドも用意してるところ。
サンルーフがあれば完璧なんだが(笑)。
サンルーフ付きにすると人によってはメットが当たるけどね。




暇とやる気と金が居るなw。
いまは場所も無いんでとりあえず今年中に3台はハチロクを処分するつもりでいます。
FCも捨てだな。AWも一台捨て。101レビンもEg下ろしてさっさと捨てよう。












あー、やりたい事の前にやらなきゃいけない事が山積みじゃんかよ~w
Posted at 2010/05/25 16:07:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | モブログ
2010年05月15日 イイね!

公式戦

出るらしいス





















私がw。
















まぁ出るからにはって事でボツボツと整備してますが…。

ステアリングのガタがひどいな…と思って見てたら…









ベアリングが死亡!?

スラストベアリングのクセに耐久性無さ過ぎだろよ?。とは思いましたが、新車時からずっとそのままだったんで仕方ないのかも。まぁドライバーがウ○コちゃんなんで仕方ないって部分が大半。
カーボンパーツが逝ってなくて幸い。とりあえずアルミカラーを圧入して対応。
つかそれで作成時と同じ程度のガタって…。まぁ耐久性は無いだろうなんで、公式戦終わったら交換しますかねぇ。


タイヤも熱処理する暇があれば試してみるかな。むかーし使ってた(でもほとんど使ってなかった)ジグ引っ張り出してきてテストしてみたが、そこそこ効果あるっぽいのを確認。
この前Hさんと話してた内容だが…。
しかしあのストレート一本で持っていかれる感じにならないとすれば、落ち着いて走ればなんとかビリにはならずに済むかな?。
今回のレギュレーションは今期から導入される内容を含んでる分、工夫次第で間に割って入れる気がする。まぁ工夫できるだけの知識が不足している部分を補うモノが何もないんで空論をいくつかやっとくだけですがね。



横転だけはしたくないなぁw、前転はもっと嫌だがwww。
ロアアーム折ったりナックルごとタイヤぶっ飛ばしたりとかだな…。ネガティブ思考が空論の邪魔をするw。
ヤレたハブベアリングはとりあえず交換。ダンパー類もイニシャライズ完了。
あえてあまりやらない方がいい気がするので、それ以外は基本整備のみとしておくべきか。
日曜日はとりあえず、イスだけは持っていこう。
あ、カメラと三脚もな。

Posted at 2010/05/15 01:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCの話(仮) | 日記
2010年05月11日 イイね!

やってみた

やってみた12V安定化電源(100Vを12Vに変換する電源装置)は手製のものを使っていたんですが、
外装がみすぼらしすぎるんで外装を作り直すテスト。


今回は汎用100Vケーブルが使えるようにしたのと、それに伴いスイッチを取り付け。
アウトプットはバナナピンを直接挿せるようにターミナルを設けた。
まぁ以前から直接させるようにしていたが、ケーブルがぴょろりと出てるイマイチエクステリアだったので、今回はいかにも自作臭のする箱を選んでみた。

…まるで昔のエロ本に載ってたモザイク消しのようなフォルム…。
それだけで失敗した感が否めないw。

本当は電動ファンも仕込むつもりでいたが、適当なファンが無かったので今回は見送り。

電源にアースケーブルを付けるか迷ったが、そうするとケーブルの調達に困るし(金額が跳ね上がる)、
スイッチユニットに使ったのは…壊れたPS2からもぎ取った物だしなw。

左にある穴は出力調整の為のボリュームスイッチとパイロットランプのぞき穴(直接LEDを露出させたかったが、LEDの足が足りず、そのためだけに延長かけるのが面倒臭かったため)。

まぁつまりは新たな機能をつける余裕はなかったって事で。
基盤から触るの面倒くさいのよ。もうハンダゴテとか基盤とかに使えるような状態じゃないし。
試しにちっちゃい汎用基盤にハンダ付けしてみたらハトのフンみたいな、つまりクソのような仕事しかできなくなってて正直脂汗。手の震えが尋常じゃない。ヤバくない?俺、とか思った。
ま、いいや。テキトーで。















………………………………………………………………衰え超怖ェ!w!。

これがヘタレと言うものか。







次やる時ゃもちっと練習しとこう。
Posted at 2010/05/11 00:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCの話(仮) | 日記

プロフィール

「晩飯何にすっかな?。」
何シテル?   08/08 20:57
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation